パスタを食べたら下痢に該当するQ&A

検索結果:224 件

お通しのクリームブリュレ、生肉や蟹のパスタを食べた後の下痢嘔吐発熱についてお願いします。

person 20代/女性 -

火曜日にリーズナブルにフレンチイタリアンで、お通しのクリームブリュレ(甘くない)、牛肉のカルパッチョ、渡り蟹のクリームトマトパスタを食べました。 2人で行き、その3時間後頃からお腹が痛くなり下痢、水曜の朝に嘔吐と微熱となりました。水便が続きました。 牛肉のカルパッチョについては、生食でない国産の牛ロース?で、カットされたものをお皿に並べて表面のみガスバーナーで炙るものです。 お店的には、生肉の提供はしないとのことですが、写真でもあるように表面も完全に炙れていないところもあるので、それだと火が通るどころか熱も通ってないので完全に生ではないかという点が気になりました。 ジビエの料理も取り扱っていました。 保健所にも聞きましたが、加熱不十分で食中毒の可能性ありとのことです。 よく食中毒は時間がもっととありますが、生肉だったためにお腹が痛くなることもあるのではと感じました。 食中毒の定義とは違うかもですが。 お通しのクリームブリュレは来店の客が食べてるので、さすがに可能性は低いですよね。 もちろん人が運ぶものですからありえなくもないでしょうが。 蟹の甲羅、殻なども入ってるトマトクリームパスタも火がちゃんと通っていなかったら可能性としてはありえるのかなとも感じました。 最初は生肉のことばかり頭にあって、それではとばかり思っていましたが。 これらのどれかに原因が、もちろん絶対ではないにしろあるとして、細菌やウイルス、寄生虫などの原因もありますが、回復してもどこまで気にしたらいいかと悩んでしまってます。火曜日の夜から下痢、水曜日木曜日は下痢と嘔吐と発熱37.5度くらいです。 金曜日にはましになり、土曜日はほぼなくなったかなと。 ただ、一緒に行った家族が金曜日の夜に微熱、その後下痢と土曜日の今日も下痢と微熱がまだあります。私よりはマシです。 ほとんど風邪やコロナにもかからなかったので、かなりそこでの飲食の可能性も高いのではと感じでしまって。 調べてみたら、トキソプラズマ、サルコシスティス、トリヒナ、かんてつ、有鉤条虫、ウェステルマン肺吸虫、回虫、ぎょう虫、包虫などの寄生虫や、その他細菌やウイルスだとカンピロバクター属菌、腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、E型肝炎ウイルス、A型肝炎ウイルス、ぶどう球菌などでしょうか? 蟹などにも寄生虫や細菌、ウイルスなどあるとしたらて考えると不安になります。 これらの原因になりうるような、こちらからしたら不安な調理による提供ではないのかと。 特に寄生虫に対して不安があります。 症状が治ったからといっても徐々に進化するのではないかと、この場合の有効な検査や対策など教えていただけたら幸いです。 無知によって、自身の身を家族の身を守れなかったのことに後悔しています。 症状が出るのも時間差なのも個人差によるのかなとも。 生肉ばかりのことばかりなのも、もしや?となりました。 本当に細かく大袈裟かもしれもせんが、回復して本当に何もないように見えない、まだ出てない症状がある可能性など確認出来たらなと思います。よろしくお願いします。 写真は全てそちらで食べたものです。

2人の医師が回答

小麦粉?グルテン?アレルギー??

person 30代/女性 -

ここ最近、気づいたのですが、どうやら小麦製品を多く摂取すると、腹痛からの下痢になるようです。 元々お腹は強くなくて、普段は便秘気味、たまに腹痛からの下痢がでていました。 例えば、基本、朝食は食パンを食べる(1枚)のですが、今日でいうと(小麦製品) 朝食で食パン1枚、昼食でパン屋で買った惣菜パンを3個。 夕食は小麦製品は使わなかったが、すごく喉が渇いていたので、麦茶をマグカップ2杯飲みました。 その約1時間後に、腹痛からの下痢がありました。 普段、朝食はほぼパン。にしているので、昼は白米系、夜も小麦製品なし。というふうに、朝だけの小麦製品摂取だと大丈夫なのですが、朝パン+昼にパンやパスタやうどんを食べても、夜に腹痛からの下痢になることもあります。 若い頃、ケーキ食べ放題とか行った後もお腹壊してました。食べ過ぎからの下痢なのかとおもっていました。 やはり、小麦製品が関係する可能性はありますか? だとすると、麦茶も関係ありますよね? アレルギーなのでしょうか… アレルギー体質ではあります。 (運動性の喘息もち。幼少時少しアトピーっぽいのあり。蕁麻疹が時々でる。炎天下や湯船に入った時に10分ほどで、みずっぱな、目の痒み、くしゃみ、まぶたの一部や口周りが腫れる)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)