ピル種類変更に該当するQ&A

検索結果:152 件

低用量ピル 消退出血が来ない 妊娠の有無

person 10代/女性 - 解決済み

低用量ピルのラベルフィーユを服用しています。先月はヤーズフレックスを服用していました。(ヤーズフレックスは24錠服用して、休薬期間を1日挟み生理特有の鈍痛や、血の塊が見られたのでラベルフィーユを服用し始めました。)本日、ラベルフィーユの休薬期間4日目に入るのですが、下腹部痛等はあるのに消退出血が来ません。 ピルの飲み忘れはなく、定刻通り(22時30分)にキチンと服用が出来ています。時間のずれは一切ありません。 以前、8月6日に避妊なしの中出しをした性行為があったのですが、ピルの種類を変更した場合でもピルの避妊効果は持続しているのかという質問をさせて頂いたのですが、ピルの切り替えをした場合でも避妊効果は持続していると考えて良いと言われました。  そして、ピルの切り替えをした今月、ラベルフィーユを服用し始めてから不正出血が10日間ぐらいダラダラと続いたのですが、それが来ない原因でもあるのでしょうか...。また、今少し風邪気味でもあります。症状としては、(喉の違和感、鼻水、咳などです。) 妊娠初期は風邪っぽい症状が出ると聞いて不安になっています。 教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

2週間程度お腹の違和感&気持ち悪さ?があります

person 20代/女性 -

8月19日昼食後あたりからお腹の違和感と気持ち悪さがあります(おへそのあたり)。昼食は鶏肉を炒めてご飯と一緒に食べました。 発症したのが昼食後ということもあり、食あたりだと思っていたのですが、下痢や嘔吐をしているわけでもなく、かれこれ現在まで症状が続いており、食欲も有ります。デスクワークもできており、週3〜4でジムに行き、トレーニングやホットヨガもしています。 発症後1週間程度は薬を飲まず普通に過ごしていたのですが、8月27日に少しだけゆるい便が出てしまったので、ビオフェルミンを数日飲み、3日後に在庫がなくなったので、そのあとは正露丸を飲んでいます。27日以降、便は普通の硬さに戻りました。 食あたり以外に考えられるのはピルの影響なのですが、現在はファボワールを5ヶ月飲んでいます。8月24日に新しいシートを飲み始めました。ピルの種類変更をした経験もあるのでかれこれ2年はピルを飲んでいるのですが、マイナートラブルなのかな、とも思っています。ちなみに、今まで気持ち悪くなったりなどの副作用を経験したことがあります。 原因がわからないままここまで症状が続いているので、病院に行くべきか迷っています。食あたりってこんなに長く続くものなのでしょうか?また、服用5ヶ月目にもかかわらずこのようなピルの副作用はあったりするのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理不順により低用量ピル服用中、過食に悩んでいます

person 30代/女性 -

生理不順の為、低用量ピルを服用しています。副作用により、不眠症、過食、情緒不安定になりました。お医者さんに相談し、ピルの種類変更、漢方を処方して頂き、睡眠は3時間程確保できるようになりました。(元々、よく寝るタイプなので、もう少し寝たいですが⋯) 過食について、お腹が苦しくなり、目の前に食べものが無くなるまで、泣きながら食べ続けてしまうことが続きました。吐くこともできません。 対策として、買いだめをしないようにしました。ここ1週間程度、食べることを我慢していますが、相変わらず食べたい衝動に駆られます。 一度、食べだすと止まらなくなる恐怖から、1週間の食事量が元気だった時より、明らかに少ないです。(1日、1000キロカロリー食べれてないです) 食べなさすぎも良くないと思い、スーパーに行きましたが、全て食べたいと思い、何を食べていいのかわからず、気分が悪くなり、泣いてしまいました。 過食により、体重増加しましたが、今は痩せることを優先したい気持ちはありません。多少の体重増加は仕方ないと諦めないといけないと思っています。 それより、普通にスーパーに行って買い物し、適量食事ができるように、自分で食事量をコントロールできるようになりたいです。 食べ始めると止まらなくなる恐怖を克服し、自分で買い物に行き、食事を楽しむ為には、自分はなにをすればいいのでしょうか。 食べることが好きだったので、悲しいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)