35歳です。生理周期が突然短くなりました。
元々は26-32日周期とばらつきはあります。
ただ短くても25日くらいでした。
2回前 25日(生理日12/7-10)
前回 22日(12/29-1/1)
今回 22日(1/20-
前回は基礎体温が上がらず、不安で1/7に婦人科を受診したところ、今までは大体排卵はしてそう(基礎体温表をみて) とのこと。
前回は排卵しておらず、おそらく生理ではなく不正出血。
エコーもしてもらい、すぐ排卵しそうとのことで、翌々日には高温期になりました。
が、今回も22日周期。
受診した婦人科では、高温期にならなかったらまた来てと言われました。
高温期にはなりましたが、周期が短すぎるのがやはり気になります。
早期閉経するサインだったりしないかなとか、
2人目がほしいので怖いです。
婦人科へ再度行って、検査をお願いすべきでしょうか。
もしくは不妊治療のクリニックを受診する方が早いでしょうか。
(自然妊娠妊活歴1年ほど。第一子を5年前に顕微受精で出産。多嚢胞気味でしたが、特に大きな不妊要素なく原因不明不妊でした)
また原因として考えられることがあれば、教えていただきたいです。
ここ半年ほどの変化は下記です。
・11月頃仕事のストレスが多かった
・コーヒー(牛乳か砂糖あり)を一日5杯くらい飲むようになった
・夏頃からよもぎ蒸しを初めて週に2.3回やっている
よろしくお願いします。
ほか参考情報
・26歳に不妊治療開始して慢性甲状腺炎発覚。経過観察中、服薬はなし。2024/6の受診時には特に数値も悪くないとのことでした。
・母親が子宮筋腫で全摘しています。