2/5に両卵巣、子宮、大膜摘出。悪性と認められたが抗がん剤対応できるとの判断でリンパ節切除は無しとなる。術後の経過はよく、日程はまだ決まっていないが早ければ12日に退院。術後からマグミット1錠毎食後、服用するが便通なく、2/8にピンクの小さい下剤を1錠/日、漢方薬大建中湯1袋とマグミット2錠を毎食後服用する。夜、便意あり、しかし出口で硬い便があるようで指先サイズしか出ず。2/9朝食後と昼食後ピンクの下剤1錠、他は同じ。院内を3800歩歩く。何度か便意があるがやはり出口の硬い便が少ししか出ず、下剤が効いているためか、便意がある時はお腹が痛くなるが、硬くて出ないため便意があるごとにトイレで冷汗をかくことが以降続いている。(毎回指先程度の便は出る)下剤は以降飲んでおらず、他の薬は服用。もう、6日目になり、浣腸をお願いしているが、なかなか処方されず。食事も取れている中、便が溜まっており、便意はありお腹も痛くなるのに、出口が塞がれていて、出ない状況があまりに辛い。トイレの度に冷汗をかく状態にトイレに行くこと自体が怖くなってきている。レントゲンも撮っており問題ないとのこと。固まった便や溜まった便を浣腸で出したいのだが、今度は液体状の下剤を処方と言われた。下剤はすでに3錠飲み、先のような状況なため、また、同じ経緯を8時間あまりかけて様子見され、同じように痛いだけで出ない状況をもう一度実行するのはもうしたくありません。なぜ、浣腸を処方してくれないのでしょうか。