下剤、浣腸剤に該当するQ&A

検索結果:140 件

卵巣ガン摘出後の便秘の対応について

person 50代/女性 - 解決済み

2/5に両卵巣、子宮、大膜摘出。悪性と認められたが抗がん剤対応できるとの判断でリンパ節切除は無しとなる。術後の経過はよく、日程はまだ決まっていないが早ければ12日に退院。術後からマグミット1錠毎食後、服用するが便通なく、2/8にピンクの小さい下剤を1錠/日、漢方薬大建中湯1袋とマグミット2錠を毎食後服用する。夜、便意あり、しかし出口で硬い便があるようで指先サイズしか出ず。2/9朝食後と昼食後ピンクの下剤1錠、他は同じ。院内を3800歩歩く。何度か便意があるがやはり出口の硬い便が少ししか出ず、下剤が効いているためか、便意がある時はお腹が痛くなるが、硬くて出ないため便意があるごとにトイレで冷汗をかくことが以降続いている。(毎回指先程度の便は出る)下剤は以降飲んでおらず、他の薬は服用。もう、6日目になり、浣腸をお願いしているが、なかなか処方されず。食事も取れている中、便が溜まっており、便意はありお腹も痛くなるのに、出口が塞がれていて、出ない状況があまりに辛い。トイレの度に冷汗をかく状態にトイレに行くこと自体が怖くなってきている。レントゲンも撮っており問題ないとのこと。固まった便や溜まった便を浣腸で出したいのだが、今度は液体状の下剤を処方と言われた。下剤はすでに3錠飲み、先のような状況なため、また、同じ経緯を8時間あまりかけて様子見され、同じように痛いだけで出ない状況をもう一度実行するのはもうしたくありません。なぜ、浣腸を処方してくれないのでしょうか。

3人の医師が回答

リンゼスの服用、効果や服用後の症状について教えて下さい。

person 50代/女性 - 回答受付中

精神的障害者でして、昨年より10キロほど痩せてしまい、自力排便が難しく普段は通院して浣腸をせざるを得ません。 腸の動きも悪くなっていて脇腹でガスも溜まってしまいます。 下剤使用もお腹だけ張って出ないことが続き、恐怖心があります。 リンゼスは3回目になるのですが、1回目は少量、2回目はガスのみでお腹が張って終わってしまい上手く排便出来ませんでしたので質問させて頂きました。 他の薬は、 食前に漢方や精神安定剤、胃薬(苓桂朮甘湯、六君子湯、アルプラゾラム、ファモチジンなど)なのですが服用しても問題ないでしょうか? 食後にはモサプリド、ミヤBM、レバミピドです。 初回は2時間半位で少量の水様便で、2回目は午後にはお腹のゴロゴロもおさまってしまい出ませんでした。 ガスでお腹が張ってしまうこともあり、朝にリンゼスを服用なら夕方4時頃には浣腸が出来ますと言われているのですが大丈夫なのでしょうか… また、食事量も少ないのであまり出ないのでしょうか…? リンゼスはそのような状態でも効果はありますか? 少量の水様便の時は便意というよりガスが出そうな感覚で便が出たのであまり排便感がつかめそうにないです… 浣腸ですと少量から中量にいかないくらいの便が続けて出たり、少量のみだったりします。 最近はガスが減ってきていて、腸の動きが悪くなっていると言われました。 過敏性腸症候群や空気嚥下症、逆流性食道炎などの傾向もあるそうです。 左脇腹と腰、ヘソの左や左上にガスが停滞して降りていかないようで圧迫、張りを感じ、時々痛みます。 ポコポコと音がしたり、弾ける感覚もしばしばあり苦痛です。 このような症状でリンゼスは効果ありますか? 注意する点やアドバイスなど頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

ピルと下剤整腸剤酸化マグネシウムの併用 浣腸

person 20代/女性 - 解決済み

産婦人科でヤーズフレックス配合錠を処方してもらい2年ほど服用しています。1ヶ月前ほどから残便感がすごく便秘気味が続いていました。ここ2週間で残便感がさらに増し浣腸をしないと常に残便感で気持ち悪く、横になるとさらに酷く感じます。最近は浣腸をしないと便が出なく残便感がひどいため下痢が続いておりきちんとした便がでてません。 内科の大腸検査ができる産婦人科とは別の病院に行き、翌日大腸内視鏡と胃カメラを試しましたが何も見つかりませんでした。病院で下剤、整腸剤、酸化マグネシウム錠を貰い、毎日ビアスリー1錠、酸化マグネシウム2錠を毎食後、下剤3錠を夜食後に飲んでいます。大腸検査をした後から1週間ほど経ちますが、1週間の間に避妊具なしの性行為複数回をしました。 ヤーズフレックスを飲んでいる事は病院には伝えていますが心配になり禁忌の薬を調べていたところ、下痢が続くと避妊効果が薄れるとかいてあり、とても不安になっています。 この場合は下剤などヤーズフレックス 以外の服用を一旦辞めた方がいいのでしょうか? 自分の疎かな行為ではありますが妊娠してしまうと今は困るので心配になっています。回答お待ちしております。 ヤーズフレックス の服用時間は大体21時から22時に服用していますので下剤と大体同じ時間に飲んで、その後寝ようとすると残便感が凄いので浣腸を使用してしまいます。浣腸を使用しても少しの下痢しか出ませんが、何回も浣腸をしたり24時くらいにお腹が痛くなり起きて排便をしてしまっていました。(多分下剤の効果だと思います。この時も下痢です)

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)