下痢泡が出るに該当するQ&A

検索結果:280 件

2ヶ月続く胃腸症状の悪化

person 40代/男性 -

48歳男です。 2月半ばより胃腸症状が続き心身共にかなり疲弊しております。症状については箇条書きで失礼します。 ◯便通異常(水下痢、泥状便、軟便気味なのに便秘のように出にくくなるを繰り返す 朝いきめば出るには出るが、下痢の時以外便意が来ません) ◯倦怠感、脱力感 ◯吐き気(白い泡か鼻水のような粘液しか出ない) ◯おなら、ゲップが異常に多い(おならは出そうで出せない時もある) ◯胃部痛 ◯腹部のギュルギュル ◯体重減少(2ヶ月で6キロ減62→56) ◯不眠(ブロチゾラム0.25、サイレース0.5ミリ飲んでも3時間程度) ◯消化不良 ◯食欲不振 ◯口臭(家族に症状がで初めてからきつくなったと言われる。胃が悪い時特有の口の中の嫌な感じがずっとする) ◯症状がきつくてずっと考えてしまい鬱のような気分になる 去年の5月にも同じような症状あり(その時は胃部、背部痛が目立ったが下痢や便の出しにくさもあった)最後に大腸カメラをしたら少しずつ症状は良くなったが不眠が始まった。 検査歴 2024 5月にエコー、胃カメラ、大腸カメラ、造影CT、MRI(全て異常無し) 2025 3月14 血液検査(血清鉄34) 2025 3月25 胃カメラ(特別酷い所は無いと言われる) 2025 4月12 小腸カプセル内視鏡(結果待ち) 薬(消化器内科) モサプリド、マックターゼ、ジメチコン、タケキャブ10、スルピリド (心療内科) グランダキシン ブロチゾラム サイレース 4月の12日迄 大建中湯、六君子湯 を飲んでいたが効果無しのためマックターゼに変更 過敏症腸症候群や機能性ディスペプシアでここまで酷くなることはあり得るのですか? また、自律神経の不具合で機能的に症状が出てるのかもと言われましたが、その場合の治療法はあるのでしょうか? 心身共にだいぶ疲れてます。改善に向けたアドバイスよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

2ヶ月の娘、ミルク後に苦しそうです

person 乳幼児/女性 -

そろそろ2ヶ月になる娘がいます。 完ミで育てており、1日に 150mlを5-6回飲んでいます。 いままではミルク時間近くなると、ぐずる→飲む→泣き止み、ゲップ出し(肩ではなく膝の上)をし、ゲップが出る出ないにが関わらず、うとうと...の流れだったのですが 2日前から ミルク時間近くなるとぐずる→飲む→ 再び泣き、ゲップ出しの姿勢にしようとすると仰け反って嫌がります。無理にせずに5分間縦抱きで様子を見ようとするも仰け反って泣きます。 しょうがなくすぐベットに横にすると人の顔を見て笑い、メリーを回すとニコニコして手足を動かし、機嫌がよくなります。 吐き戻しもしません。 ミルク後のぐずりがここ最近でてきたので気になっています。お腹が苦しいのでしょうか...? 思い返すとあまり自力で出ない子で、顔を真っ赤にして苦しがるので1〜2日に1回、綿棒浣腸をしています。 今までは粒粒が混じった粘土のような便が毎回でていたのに、ミルク後ぐずり出すようになったあたりから粒粒の少ない、添付した画像のような泡の混じったムースのような便が出ます。(自力で) ムースのような便になっても1日1回だけで下痢しているような様子ではなく...ミルクも飲むのでお腹の中の病気なのではと心配です なにかアドバイス等ありましたら教えて頂ればと思います

8人の医師が回答

便の色について(血便)

person 30代/女性 - 解決済み

普段便秘でマグミットを1日2錠服用しています。 それでお通じがある時もあればない時もあったり少量だったりで平日はあまり便がまともに出ない時が多く,何故か休日になると服用していないのに緩めのお通じがある事があります。 そんなペースなのですが,本日も朝に服用した後お通じがあり2回目が夕方頃にあったのですが,固形の便水下痢と軟便と泡の様なものが同時に出ました。 何となく色に違和感を感じたのですが,全体的にオレンジが濃くなった焦茶色の様な気がしました。 軟便は普通の明るい茶色をしていました。 焦茶色の様な便は普段も時々出たりはしていましたが,何となくオレンジが混ざった物の様に感じました。 見てハッキリと鮮血やタール便等の黒い物ではなかったのですが不安になりました。 因みに現在は直近では1年前に胃カメラをしてピロリ菌は陰性で軽い逆流性食道炎があり,胸焼けがする事があるのでタケキャブとモサプリドを服用しています。 大腸カメラは丁度2年前に受けていてポリープも何もなく異常なしでした。 この期間の間にガンになっていたりするのでしょうか? 今朝起きた時に左肩甲骨の隣の背骨寄りの辺りに軽い痛みがあり,下腹部を押すと連動する様に痛む感じがあり,便秘が関係してるのかな?と思いましたが,上記のお通じがあってからは痛みはなくなり(単に時間経過による物の可能性もありますが)何か関係しているのでしょうか。 そして先程、ほんの少量軟便が出ましたがやはり少しオレンジがかった様に見えました。 参考に色味を添付しましたが、この様な色は血便の範囲でしょうか?

3人の医師が回答

皮膚から落ちない感覚は精神科でしょうか。でも本当に肌から洗剤が落ちないんです。

person 20代/女性 -

「ソープ類の皮膚上の残留感に加えそれが口の中や目の中に入ってくる感じは精神科にいけば治るのでしょうか」という質問になります。精神科系既往歴は無しです。 三ヶ月前油用弱酸性ハンドジェルソープを初めて使った際洗い流しても流しても手から永遠に泡が出てきて、その状態でクエン酸水に手をつけてしまい多分手の上で固まり余計落ちなくなりました。 三ヶ月間の症状(洗った直後も変わりません) ・ビニール手袋も指がくっついて入りにくいくらいベタベタ、特に半乾きの時、全身の肌が吸い付くようにくっつく ・私が触った所に白い物がつく(以前は手脂も全くないのに) ・掌はずっとテカテカしててとくにシワと肘の内側は他人が見てもテカってると言われる ・唇が肌に触れると口の中に苦味が入ってきて胸の中心〜胃が痛くなりしゃっくりが止まらなくなったり下痢。顔の脂が浮き出てきて唇がベタベタになると口の中に苦味が染みて同じことが起きる 石鹸で洗うようになると苦味は消えていきましたが、今週ヘアオイルを大量につけてしまい落ちなくなったため新しい液体ボディーソープを使ってみたら、ほぼ泡立てずに洗ったせいかすごく肌に残ってる感が出て、お湯につけこすり洗いするまでボディソープ臭が翌日もとれなくて、特にほぼ液体で洗ったところ(首胸顔腕)はブツブツと痒みが出て張り付いてる感が強く何回シャワー浴びても落ちません。身体が痒くなったのは人生初めてです 皮膚科は二箇所行きましたが「洗剤は残らないようにできてるので…」。これほどいろんな物が落ちないのはおかしいので私は精神科に行けばいいのでしょうか。こういう患者いますか?そもそも界面活性剤は落ちづらいから残留は普通なのか、普通だとしてもそれが怖い耐えられないと思うなら少なくとも強迫性ですよね 大学病院の皮膚科で肌に何か残ってるか見てくれと言えば検査してくれるんでしょうか

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)