両目で見ると焦点が合わないに該当するQ&A

検索結果:169 件

白内障の手術をしましたが医師からの説明はほとんどなく 私が希望したレンズは手術の前日に変えられました

person 60代/女性 - 解決済み

先日 某大学病院で白内障手術をしていただきました。初診て私はパーキンソン病なので入院して全身麻酔で両目をやることになりました。パーキンソンが進行した時に 目は何よりも大事なので、絶対 多焦点にしたいと思い、保険のきく 多焦点レンズ レンティス コンフォートを希望しました。 それで行きましょうと いうことで色々検査をし、何度か先生と話をしましたが 他のレンズや焦点距離の話は全く出ませんでした。 手術の前の日入院して、夕方の診察で先生はそのレンズは私に合わないから変えましょう、アイハンスは同じように 焦点が広く保険もききます、と言われました。多焦点ですか ?と聞くと、はい 同じことです。と言われました。多焦点 なら焦点距離の相談もする必要もないと思い、そのまま同意しました。 手術後手元がよく見えないので他の先生に言うと、アイアンスは 単焦点 だからと言われ絶句しました。 担当医はパーキンソン病の人は焦点は遠い方がいいと呟くように言っていたことがあり。気になったのですが、もう多焦点レンズ に決まってるから関係ないと思ってしまいました。 メガネは必要だと何回も行っておられましたが、毎日必要なことは目の前にあるので、単焦点レンズだったら 焦点距離は手元にしようと思っていました。 でも一度も 焦点距離の話はしてもらえませんでした。メガネをかければいいと言われるでしょうが、今でも手も動かしにくくなっているのに、進行していくとメガネのかけはずしが、どんなに 煩雑になるか想像できるのです。 手術後スマホも印刷物も 見づらい、薬の判別もできない、薬の時間を見る腕時計の数字も読みづらい、この不便さとストレスは絶望的な気持ちになります。お伺いしたいのは、検査しないと分からないと思いますが、再手術 は可能か。手術の説明を怠った 担当医に責任はないのか。です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左目のみ白内障手術しましたが、両目での距離感や遠近感に違和感があり困っています

person 60代/男性 -

1年ほど前に見えにくい左目のみ白内障の手術(単焦点)をしました。手術中後嚢破損し、本来のレンズとは違い大きめのレンズを入れたそうです。 術後から左右の見え方に違和感がありましたが、医師からは慣れるまでの時間は人それぞれなので眼鏡で調整しましょうとのことでした。 ところが何度眼鏡を調整しても片目ずつならよく見えるのですが、両目で見ると距離感・遠近感や焦点が合わなく、ふわふわしてしまいます。コンタクトレンズも作りましたが、目の前がぐるぐるする感じで全く役に立ちません。 左右で違う事は、多少物の位置がずれる事、形や大きさも微妙に違う事です。 そこで今後どうすればよいかですが、 ・主治医は、左目の再手術しても、右目の白内障手術してもよく見えるようになるか保証できない。 ・同じ病院の斜視外来の先生は、斜視は誤差程度。右目の白内障手術をするべき。 と、同じ病院内でも意見が分かれます。 そこでご質問なのですが、 1.後嚢破損後のレンズと本来入れるはずだったレンズとでは見え方は違うのですか? 2.両目を人口レンズにすれば両目での見え方(距離感・遠近感)は今より良くなる可能性は高まりますか? 3.もし右目の白内障手術を他の病院でお願いするとしたら、デメリットはありますか?(例えば使用する眼内レンズの種類の違いなど) 以上3点ですが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠中の妻が中心性網膜症を発症

person 30代/女性 -

6/3夕方頃、右目に違和感(中心部に丸く茶色っぽいのが見え始めた)。6/5に眼科を受診。中心性網膜症の疑いがあるとのこと。本院では治療が出来ないため紹介状を持って他院で受診を薦められ、6/7医療センターを受診。中心性網膜症との判断がなされた。様子を見て行くことで、7/5に経過観察として再び医療センターで受診。結果、水は3分の1ぐらいまで減っており、視力に関しても回復してきているとのこと。しかし普段の生活に支障をきたしており本人としても辛いということ。再度、1ヵ月後に受診することになった。その後、7/18頃に見え方に変化が起きた。外出時は眩しすぎてサングラスをしないと過ごせない程きついとのこと。少し遠くの木々を見ても目の前にあるような感覚があるが、医療センターの医師からは自然に良くなるとの見解。その後、8/2に医療センターを受診。水はほぼなくなっていたが、見え方が変わらないため今後改善する見込みはあるのかと質問したところ、医師から視細胞にダメージを受けてしまっているため完治は難しく発症以前の見え方になることはほぼない。日々の生活で慣れるしかないと断言された。8/2は担当医師が休みだったため、別の医師でした。   この医師の言う通り、当初の見え方に戻ることは不可能なのでしょうか。 また、完治とは言えずとも今後、見え方が改善することはあり得るのでしょうか。治療方法等があれば教えていただきたいです。現在、妻は妊娠中です。  <参考> 6/3時点:妊娠8ヵ月目 8/29出産予定日 2ヵ月足らずで水がほぼ抜けた 薬剤等の処方は一切なし <現在の症状> ・両目で見ると歪みが出る。(右目のみでも) ・右目(網膜症と診断された目)だけで見ると物が小さく見える。 ・右目だけで見ると物の色が若干異なって見える。 ・両目で見ると焦点が合わない。  2022年8月5日時点

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)