乳がん術後出血に該当するQ&A

検索結果:162 件

不正出血後の生理について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 45歳です。1年半前に卵巣嚢腫で左卵巣卵管全摘、右はいいところだけ残していただきました。術後の生理は25日から35日周期で来ていました。たまに40日とかになることはありました。先月の2日から5日間生理がありました。いつもより胸の張りがとても強く出血量も少なかったです。胸の張りが生理後も1週間以上続き気になったので乳腺外科へ行き、マンモグラフィーとエコーで検査していただきました。乳がんはなく、ホルモンかな?とのことでした。 胸の張りが落ち着き出した19日に出血があり、婦人科へ行きました。子宮頸がんの検査してもらい、その際膣に器具を入れて検査をして、先生が「左の卵巣はたしかにないね」それからしばらく検査は続き、「これあなたの卵です」とおっしゃいました。排卵出血ですか?とお聞きすると、「うーん」とのお返事でした。 出血もそんなに続かないと思うけどとのことで、頸がんは陰性でした。出血は8日間ほどごく少量ずつですが続きました。 卵が見えたので、2週間後に生理が来るかと思っていましたが、今日になっても生理がきません。あの卵は排卵したからではなかったのでしょうか?卵巣が一つないとやはり生理が上がるのが早くなるのでしょうか?更年期に入ってきてるのかとは思うのですが、生理が来ないのは受診をしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

50代 乳がんホルモン治療と子宮摘出について

person 50代/女性 - 解決済み

2019年秋に左乳がん罹患、全摘リンパ節郭清(1/12)を受けました。ステージ2A、ルミナールBでホルモン治療10年予定の者です。 術後5年半ホルモン治療を続けてきました。昨秋からホルモン剤がノルバデックス(5年)・リュープリン(4年)→アナストロゾール単剤に変わって以来、大量不正出血を定期的に繰り返しています。 血液検査のホルモン値では閉経と判断され、卵巣は順調に萎縮、子宮体がん検査は陰性ですが、子宮内膜は普通に生理がある人並み以上に厚いとのこと。 乳腺外科ではアナストロゾールは中止、今後は1.トレミフェンで治療継続、2.ホルモン治療そのものを終了 婦人科では1.ミレーナ装着、2.ノルバデックス+リュープリン再開 サイコオンコロジーからは1.ホルモン治療そのものを終了、2.子宮卵巣を摘出した上でホルモン治療継続 の提案がありました。サイコオンコロジーの先生の提案はあくまでも私のQOL向上を視点にしたものです。 私自身は治療継続と不正出血を完全に止めたい、というのか希望です。 ミレーナ装着が一般的かなとは思いますが、 初潮以来ずっと生理が酷くキャリアも中断せざるを得ないほどの過多月経・生理不順に悩まされてきたこと、今回の不正出血はそれ以上の多量出血で仕事も生活もままらならいことから、いっそ子宮と卵巣を摘出した上でホルモン治療を続けたいいう考えもあります。 もうこれ以上大量出血に振り回されるのは限界で、卵巣がん(祖母が罹患)や子宮がんのリスクも下げたうえで乳がん治療に専念したいです。 子宮内には治療が必要な異常は全くないとのことですが、こういうケースで子宮と卵巣を切除することは可能でしょうか。 また、仮にホルモン治療をしばらくの間休薬することも考えており、その場合半年の休薬がどのくらい再発に影響するのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ディナゲスト服用中の萎縮性腟炎の治療について

person 40代/女性 -

50歳、今年2月に、子宮筋腫、内膜症、チョコレート嚢胞、腹腔鏡手術で子宮全摘手術、卵巣片側摘出しております 再発予防にディナゲストを服用しています 5月末から萎縮性腟炎で下着に少しつく程度の出血があります 5月末に主治医ではない研修医のような先生に診察してもらい萎縮性腟炎がわかりました しかし、ディナゲストを服用しているため、エストロゲン治療をするとガン確率があがるからということでその時は特に治療はしてもらえませんでした 主治医でないため勝手な判断ができないような感じでした 術後検診日が明日なので主治医には明日見てもらえます そこで質問です ネットでみてもディナゲストとエストロゲン補充の治療は併用すると乳がんなどのリスクが発生するとなっていますが、 そうなるとわたしは萎縮性腟炎の治療ができないのでしょうか? 膣錠とかでも悪影響があるのでしょうか? ディナゲストをのみはじめ、寝汗がひどいのですがディナゲストの量を減らしたりしてもらえば萎縮性腟炎もおさまったりするのでしょうか?つまりはディナゲストのせいで萎縮性腟炎になっている可能性もあるのか? 萎縮性腟炎はずっとつきあっていかないといけないのでしょうか、、 現在、時々ピリピリしてちょんとつく程度の出血します どうぞよろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)