乳がん43歳 閉経前です。3月頭に左全摘手術をしました。
ルミナールa、浸潤性乳がん、左2箇所、
グレード2、ホルモンレセプター陽性、HER2なし、ki-6710%術前検査では2箇所合わせて2cmないと言われてましたが、術後の病理検査の結果3cmだったと言われました。
リンパ節は画像では転移なしと言われてましたが、術後の病理検査の結果7つのうち1つ転移がありました。
今週からホルモン治療のタモキシフェンを服用してます。今後 放射線治療と抗がん剤をしていく予定です。
質問内容は全摘手術を終えて ドレーンを抜いた翌日くらいから息苦しさが続いています。
ドレーンを抜いた翌日から胸がすごく張るような鈍痛があったのでそのせいかと思ってたのですが 今週診察時に注射で溜まってるものを抜いてもらって少し良くなった気がしたのですが やはり少し息苦しさがあります。
タモキシフェンを飲む前から息苦しさがあるので薬のせいではないと思います。
この息苦しさの原因は何ですか?
肺への転移の可能性があるのでしょうか?