乾癬性関節炎付着部炎に該当するQ&A

検索結果4 件

関節痛や筋肉のこわばりの原因

person 40代/女性 - 解決済み

ベーチェット病があり、コルヒチン、イムラン 、ヒュミラを使用しています。 また、関節痛や付着部痛に対してセレコックスを使用しています。 最近、以前とは違う痛みやこわばり、体の硬さが出てきており、特に朝がひどいです。 また、ヒュミラをしているのに範囲が広がっており、不安もあります。 最近は、肩、腰、大腿の外側、手指(第二関節)が酷く、朝起きると人差し指から薬指にかけて曲がらず、反対の手で曲げたり、少しずつ動かしてどうにか曲がる感じです。他にも肘、膝、アキレス腱、足裏など痛くなりますが、セレコックスが効くことがあり、今辛いのは先に挙げた部分です。 最近はストレッチもしますが、体がどんどん硬くなっていてベッドから起き上がるのもスムーズにいきません。 1これが寒いからなのか、ベーチェットなのか他の原因も考えられるのかご相談させて下さい。 2症状を調べると強直性脊椎炎や乾癬性関節炎なども同様の症状が出てきますがその可能性もあるのでしょうか? 3これらの疾患とベーチェットが似た系統で治療も同じようだと見聞きしたことがありますが、いかがでしょうか?治療など何か追加できるようなことはありますか? 4指の症状に対し、整形外科などの受診も検討した方が良いのか、ベースにベーチェットがあるなら整形ではなく、膠原病の先生に相談するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

乾癬と関節痛 生物学的製剤の使用と皮膚科と整形外科の連携について

person 40代/女性 - 解決済み

2年ほど前より頭髪の生え際に痒みがあり、ここ最近急激に悪化したと同時に、臀部痛などあったため皮膚科受診したところ乾癬性関節炎との診断でした。 皮膚科からの紹介で受診した整形外科では、強直性脊椎炎の疑いと言われており、CT、レントゲンを取り異常はなかったため、今後、MRI、HLAの型を調べるための血液検査などを勧められています。 整形外科で「強直性脊椎炎の疑いがある」と言われたことを、皮膚科の先生に伝え、主科はどちらになるのか皮膚科の先生に聞いたところ、次の整形外科を受診後、こちらで生物学的製剤の注射のスケジュールを立てるということで、いきなりパンフレットを渡されました。 皮膚症状としては乾癬も頭皮の際のところにしかなく、ステロイド剤の塗布でほとんど症状が抑えられているため、特に検査等もなく、いきなり生物学的製剤の注射を勧められたことに関して不信感があります。(紹介元の個人病院で一般的な血液検査のみ受け、crp等の数値も0.1未満でその他の数値も問題ありません)臀部の痛み、腱の付着部の痛みも今は落ち着いています。 整形外科的な症状としては、15年ほど前より腰、背中、膝の痛みがたびたびあり、昨年、他院で腰椎椎間板ヘルニアと診断されています。 問題なのは、総合病院内の皮膚科と整形外科のため、連携ができているのか不安ですし、もし整形外科で診てもらうことになった場合、皮膚科の先生を怒らせるのではないかというのが不安です。思い切って他の病院に変えたほうが良いのかもと考えています。 皮膚科の先生方、このような場合でも生物学的製剤を使用されることはありますでしょうか?整形外科の先生方、乾癬がある場合の鑑別などはどうされていますでしょうか?お知恵をお借りできたらと思います。

5人の医師が回答

造影MRIの影響の可能性

person 40代/女性 - 解決済み

ベーチェット病で、多関節痛や付着部痛になやまされています。 先日、爪の具合を見てもらいに皮膚科に行きました。 付着部痛に対し、乾癬性関節炎の話も出て、造影MRIをしました。 その際、マグネスコープ静注38%シリンジ10ml37.695%を肘から使用しました。 何Gの針を使用したかは分かりませんが、採血の時は1.2日で針跡はきれいになるのですが、1週間たっても赤みが残っています。 ※これは、ベーチェットの針反応の一つでしょうか? それとも造影剤の作用で赤くなりやすい等ありますか? 関係あるかわかりませんが、以降関節痛、付着部痛がいつもより強く、口内炎もできたり、少し症状が悪化傾向です。 ※針刺激や造影剤がベーチェットの活動性に影響を与える可能性はありますか? また、口内炎ができるとベーチェットの活動性が上がることはありますか?その場合には、デキサメタゾンなどで早めに鎮火させることで、他の関節痛、付着部痛を抑えることができますか? 最近調子が悪いのが、季節の変わり目?ストレス?など色々考えていましたが、なかなかしっくりこなくて、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)