五苓散と高血圧の薬に該当するQ&A

検索結果:23 件

高血圧の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

数年前から血圧が高めで、人間ドックでも生活習慣注意、再検査となっておりました。昨年までは上が140~155くらいで、安静にして計ると140くらいでした。 昨年6月メニエールになり、ふらつきのみ残っているので、現在も療養中です。 昨年秋の人間ドックでも同じような数値でしたが、今日今年の人間ドックで191、安静にしても173、157となりました。帰りにかかりつけの内科に寄って計ると、やはり160と高い数値でした。 さすがに降圧剤(アムロジピン5ミリグラ ム)を処方されました。今日から飲み始めました。 教えていただきたいのは、(1)メニエールでストレスがひどく、一気に高くなったのでしょうか。 (2)メニエールの治療でアデホスコーワ、メチコバール、苓桂朮甘湯、五苓散、葛根湯などを処方されています。漢方薬は毎日服用はしていません。降圧剤との飲み合わせは大丈夫でしょうか?またバファリンなどの鎮痛剤は大丈夫でしょうか? (3)今からアムロジピンを服用し始めても間に合いますでしょうか?高血圧が進行していて下がらないことはありますか。 降圧剤が初めてなので不安です。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

長引く頭痛でMRI検査を受けたところ、脳動脈瘤疑いが見つかりました。

person 30代/女性 -

ロキソニンや五苓散など、普段飲んでいる薬を飲んでも痛みが引かない頭痛が5日以上続いたため、脳神経外科でMRIを受けました。 (痛みはいつもの頭痛と比べると比較的軽く、動ける程度のものでした。) 結果は頭痛とは関係ないが、動脈瘤のように見える箇所があるとのこと。 もし動脈瘤だったとしても、1-2mmと小さいので特段心配はないが、もし白黒はっきりさせたいなら造影剤CTを、とのことでした。 (ただ他の場所と比較して破裂のリスクが高めの場所らしいです。カルテには右A1-A2と書かれていました。) 今回質問したいのは下記の3点です。 1. 診察時に撮影させてもらったMRI画像を添付します。先生方から見て、動脈瘤でしょうか? (「窓が開いているようにも見える」と仰っていましたが、開いているように見えるから動脈瘤なのかどうか分からないということですか?) 2. 被曝リスクを避けたいのでCTはできることなら受けたくないです。 例えば一年後にもう一度MRIを受けて、今回とは別の角度?や見え方で白黒はっきりつくという可能性もあるんでしょうか? その可能性がない場合は、やはり造影剤CTを受けるべきですか? 3. 家族性高コレステロール血症ヘテロ型でエゼチミブ10mgとプラバスタチン2mgを飲んでいます。 もし動脈瘤だったとして、破裂のリスクを下げるには、高血圧やコレステロールの管理をと言われました。血圧は至適血圧ですが、LDLは薬を飲んでも150前後です。もう少し下げるべきでしょうか。

7人の医師が回答

57歳男性 1回だけ水下痢がでて、軽い腹痛と気持ち悪さが続いてます。

person 50代/男性 - 解決済み

57歳男性 昨夜通常便がでてから30分後に水下痢になりました。今朝はすごく気持ち悪く、夕方から気持ち悪さは、半分になり、夕飯を少しだけ食べてからは、気持ち悪さはかなり和らいでます。しかし、少し腹痛もあり、本日食欲はまったくありませんでした。症状に2つ心当たりがあり、ひとつは、3月12日に盲腸と診断され、自宅で抗生剤を1週間のみ、盲腸の炎症は治まったのですが抗生剤の影響で、ひどい軟便になりました。19日からミヤBMを飲み23日から普通に便が出るようになったあと、少し過食気味でした。もうひとつは、昨年8月より自律神経がみだれ、短時間の高血圧、激しい動悸、気持ち悪さ、胸痛などの症状がでていてワイパックスを予防的に飲んで症状をおさえていますが、昨日の日中仕事でストレスがかかり、気持ち悪くなった状態を3時間程度我慢していました。その気持ち悪さは、ワイパックス服用でおさまりましたが、ストレスが水下痢につながったのかもと考えてます。お聞きしたいことは、1 散らした盲腸の再発で水下痢になることはありますか?  2  過剰なストレス、自律神経のみだれで水下痢になり、腹痛気持ち悪さが続くことは、ありますか 3 本日病院にいっていないので、ミヤBMと五苓散料と市販のビオフェルミンを服用していますが問題ないでしょうか? 4 熱は、ありませんがウィルス性、細菌性の胃腸炎の可能性は高いですか? 5 明日土曜日の為、自律神経で診てもらっている診療内科と盲腸を診てもらった消化器外科内科とも午前診療のみで、どちらかしかいけません。どちらに診てもらったほうが良いでしょうか?それとも薬を飲みながら様子見でも大丈夫でしょうか? 以上宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)