5月の連休明けに孫が鼻水を垂らしていたのですが,私も咳が出始め,体が多少だるく感じていました。多分孫の風邪が移ったのだと考え,すぐに良くなるだろうと思っていました。しかし,5月20には咳が止まらないので近所の内科で診てもらいました。咳止めなどの薬を3種類処方していただき,指定通りに服用しました。ですが,一向に咳が止まらず喉の奥が痛く唾液を飲み込む際にも痛みを感じるようになりました。
そこで,本日改めて呼吸器内科で診察していただきましたところ,いろいろ検査した結果中程度の喘息との診断結果でした。
発作の際(咳き込んだ際)の吸入器による薬,夜寝る前に吸入する薬と飲み薬を処方していただきました。使い方がよく分からず試行錯誤をしながら服用しています。
以下,質問させていただきます。
70代前半の女性ですが,人生初めて喘息を発症することがあるのでしょうか。
こういう場合,喘息は治るのでしょうか。
今は,咳で食欲も落ちていますし,体力も落ちて,疲れやすくなっているため,人と会うのも面倒になっています。
今後,元のように健康に社会生活が送れるようになるでしょうか。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。