人差し指の付け根突起物に該当するQ&A

検索結果:8 件

複数の関節痛について

person 30代/女性 - 解決済み

11月ぐらいから右手首の関節痛がありました。 1月には左右に出現し、リウマチと膠原病検査ができる病院に受診するとリウマイド因子20、抗ccp抗体陰性、crp陰性、抗核抗体などは40、関節エコー異常なしで腫れもなく診断もつきませんでした。 整形外科受診し、右手首mriも異常なし。 3月からは人差し指、左右右手首、両肘、膝にも関節痛があります。腫れはありません。 他のリウマチ専門病院に伺っても、2〜3ヶ月では採血データーが変わらないと言われみてもらえませんでした。 数年前よりメルカゾールを内服していたため血管炎の検査もしましたが陰性。 関節痛部位は、手首の小指側の突起物の付け根、肘はテニス肘と呼ばれる部位と決まった部位です。 ここ最近は寒いと、特に指先が冷たくなります。チアノーゼなどはありません。 朝、身体が火照る感じで起きた瞬間より関節痛があります。 また、足の裏にも違和感を感じます。 身体が辛くて、早く治療を開始したいです。リウマチや膠原病なのか、神経、女性ホルモンなにをみてもらえばいいのでしょうか?考えられる病名ありますか? メルカゾールの副作用で関節痛などは数年内服後にはないのでしょうか?

5人の医師が回答

びまん型強皮症の可能性

person 30代/女性 -

半年前より毎日夕方になると、足の熱感と浮腫みや痺れが気になっていましたが、3ヶ月前より足の指がジーンと痛む様になった為に受診しました。今思うと、手の浮腫みや痺れや冬場のレイノーも多少あったのかもしれませんが気になる程ではなかったと思います。 3ヶ月たった今でもまだ診断がつかず、その間もどんどん症状が悪化している気がします。 今は足の浮腫みはほとんどなくなり、逆に今は、朝起きた時の手の浮腫みや関節の痛みが気になります(動かしていると5分程で浮腫みや痛みはひきます) 足指が痛み出した当初から血管が腫れてるというか、青筋が目立つ様になっていて、今では痛む手のひらや指、足指は心拍にあわせてズキズキと血管が痛む感じです。またそんな痛みに加え、しばらく動かさないでいると、右手指先を曲げた時の第一関節が痛みます(特に痛む右手の人差し指は太くなってる気がします) 左手指の関節も最近になって多少痛みが出てきました。 また、指先の皮膚がゴワゴワになり、右手の中指、薬指のシワがなくなった気がします。また半月程遅れて左手も同じ症状が出てきました。 手の甲全体が黒ずみ、手の甲と手のひらの境目がツートンになっています。 これは関係ないかも知れませんが、右手中指の付け根にぐりぐりとした突起した物ができました。 以上の症状から血液検査が昨日出て、抗核抗体や抗Sclー70抗体は陰性でした。抗セントロメア抗体はなぜか調べてなかったみたいです。 そして、症状はあっても血液検査で引っかからない為か今度の受診は2ヶ月後と言われました。 2ヶ月も様子を見ると言う事は、急激に進行するびまん型強皮症の可能性はないと言う事でしょうか?教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)