小学2年生の男の子です。
先日も質問をしましたが症状が悪化しているため、再度相談させていただきます。
突然の母子分離のような症状が出ています。
学校も外出も母と一緒でないとできなく、学校も母子登校して子供は授業を受け私は廊下に1日中います。
今まで学校生活、日常生活も何も問題なく友達同士で遊びにいったり等普通に過ごしてきました。
4/26に法事で帰省する際に新幹線に乗り、降車時に下の子が新幹線とホームの間に落ちてしまい、流血したため救急車で病院へ行きました。(幸い唇の怪我だけで軽傷でしたが)
私(母)と下の子は病院後自宅へ戻り、本人と父はそのまま実家へ向かいました。
最初は私と自宅へ戻りたそうにしていましたが、楽しみにしていたため、そのまま実家へ行くことを勧め父と一緒に行かせてしまいました。
そこで私(母)と離れたのが悲しかったようです。
その翌々日月曜日から様子がおかしくなり学校へ行き渋るようになりました。
今は私の姿が見えないと不安になり、学校は私が付き添っているため行けている感じです。
私が付き添って(廊下に)いれば授業も普通に受けれています。
これからどうすればいいのかが分かりません。
母子登校も本人が希望するなら続ければいいのか?でもいつまで続ければいいのでしょうか?
少しずつ学校にいない時間を作ろうと言いましたが、不安になってしまい、どうしても無理だと。
できないことがどんどん増えていき日に日に悪化しているような気がします。