仰向けで寝てしまった妊娠中に該当するQ&A

検索結果:123 件

生後4ヶ月、育児へのモチベーション

person 乳幼児/男性 -

現在生後4ヶ月10日の男の子です。 妊娠中、20週から左胸水あり、胎児治療することなく(胸水増加なく)37週までいきましたが、37週2日で胸水増加、緊急帝王切開で生まれました。 出生後はすぐ挿管、人工呼吸器、NOによる治療、胸腔ドレナージなどを経て2ヶ月で退院しました。定期的に主治医には通院で診てもらい今は問題なく発達も月齢通り、1歳半まではみてくれるとのこと。 このような経緯があり、下記から親戚にこの子は障害があると言われ続けています。 笑顔が少ない 笑うようになったのが遅く3カ月入ってから、今では機嫌がいいと目が合うと笑い、あやすとたまにですが声を出して笑ってくれます。 ただ、他の赤ちゃんよりも笑顔が少なくおかしいと言われます。基本的に機嫌がいいときしか笑ってくれません。 寝返りがまだ 胸水のフォロー検診で首は座っているとのこと。寝返りがまだです。 目をそらす 3カ月ごろまでは目線が合わず悩んでおりましたが、最近は目を合わせてくれるようになりました。しかし縦抱きをしているときなどは顔をのぞくと逸らされます。仰向けのときはよく合います。 4ヶ月から機嫌がいい時間が少なくなった 基本グズグズで寝る前はギャン泣きです。また混合でしたが哺乳瓶で飲まなくなり遊びのみも始まり授乳間隔が短くなりました。体重は増えています。 人に抱かれるとずっと寝る 昼寝はおくと起きますが、人に抱かれているとずっと寝ています。 妊娠中から不安すぎて育児に関する検索をやめ人に相談しています。しかし親戚が障害に関するネットのリンクやSNSの同じ月齢の子の投稿を送ってきて、うちの子は障害だと思ってしまい怖いです。 心療内科にも通っていますが、毎日辛いです。 やはり子供は障害でしょうか、4ヶ月から機嫌のいい時が少なくなり参っています。

4人の医師が回答

左太腿のしびれと痛み

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠5ヶ月目(初産)です。 家族性の高コレステロールがあります。妊娠前に坐骨神経痛で3ヶ月ほど通院と投薬をしていたことがありました。 1ヶ月半前より左太腿の表面に痺れや感覚のにぶさが現れました。立ち仕事をしているのですが、忙しい日にはピリピリとした痛みを感じることもありました。 原因に心当たりは無いのですが、妊娠していることと、症状が現れた日の前日に1時間半ほど車の助手席に座っていたことがあります。 産科と整形外科で相談しましたが、レントゲンが撮れないため原因の特定や治療には至りませんでした。 この痺れがここ2週間でピリピリとした痛みがメインになり、寝ている時に横を向くと時々ビリッと針を軽く刺されたような痛みを感じて、夜間に4、5回目が覚めるようになってしまいました。 仰向けで寝るのが一番痛みが出にくいのですが、腹部の圧迫感や張りも感じるのでそれも苦しく、横になっては痛み…の繰り返しです。 湯たんぽやお腹用カイロで温めても良くならず、改めて産科に相談してモーラステープをもらいましたがほとんど効果はありません。 眠れないのがだんだんときつくなってきて、仕事中もうとうとしてしまうことがあります。 大学病院などの大きな病院で検査してもらったほうがいいのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)