1年3ヶ月前に顎変形症の手術を行い、明日全身麻酔でプレート除去手術をします。
現在、微熱、喉のイガイガ感、多少の咳、蕁麻疹があります。
1/15 夜に背中左側にひどい痛みを感じ、あまり寝れず
1/16 朝37.7℃あり。
その日の午前中インフルなどの検査をしたら陰性(検査が早すぎる可能性はあります)
1/16夜、38℃まで上昇。
1/15 37.3℃ だるさと背中の痛みあり
それから背中痛みはなくなり熱も計らなくなった。
1/21 少しだるさがあり、37.3℃あり。
1/22 少しだるさあり、37.4℃。
1/23 朝、37.1℃ 少しだるさと蕁麻疹あり
プレート除去は延期しても顎変形症の術後2年以内ならリスクは変わらないと説明されました。
主治医に電話で確認したところこの状態なら手術は出来ると思うけど、不安なら延期してもいいし任せると言われました。
麻酔科医とは相談できていませんし、主治医も麻酔科医と相談はしていないと思います。
1.このまま手術をしてリスクは多少なりともあがりますか?
2.免疫力が下がっている時に大部屋に入院することで肺炎や他の感染症をもらうリスクは上がりますか?
いろんな病気の方が入院している病棟です。
強迫性障害もあり、大丈夫なのかすごく不安ですごく迷っています。
延期したほうが安心できるのでしょうか?