包皮が切れる男性に該当するQ&A

検索結果:36 件

性器ヘルペスについて

person 20代/男性 -

現在、私は22歳の男性です。 今年の3月中旬ごろ、臀部に痛みを感じたため皮膚科を受診したところ、「ヘルペス」と診断されました。このときは抗ウイルス薬のバラシクロビルを服用し、比較的すぐに症状は改善しました。 しかし、今まで性行為の経験が一切ないにもかかわらず性器ヘルペスと診断されたことで、大きなショックを受けました。ネットなどで調べたところ、無症状でも他人に感染させる可能性があるとの情報を見かけました。 このような場合、(1)私のように臀部に症状がでていない場合でも、そこからウイルスが排出されて感染源となるのでしょうか?(2)また再発するときはまた臀部に出るのでしょうか? また、4月28日頃からは陰部(包皮付近)に痛みを伴う口内炎のような病変が数か所現れ、同時に喉や首のリンパ節の痛み、軽い全身のだるさも感じました。 不安になり、以前もらっていたヘルペス用の軟膏を数回塗布しましたが、症状は改善せず、5月2日に泌尿器科を受診しました。診察の結果、ヘルペスではなく「カンジダ菌による感染」と診断され、真菌用の内服薬と外用薬を処方されました。それらを使用してから2~3日ほどで症状は改善し、病変はかさぶたにもならず自然に消えていきました。 このような経過を経て、以下の点について、お聞きしたいです: (3)このときの陰部の症状は、本当にヘルペスではなかったのでしょうか? (4)3月の臀部の痛み以外に他の症状はなかったのですが、それが初発症状(初感染)だったと考えてよいのでしょうか? ヘルペスについて調べれば調べるほど不安になってしまい、今後、異性とどのように接していけばよいのか分からず、とてもつらい気持ちです。 自分の体に起きたことを受け止めきれず、将来への不安が消えません。 お忙しいところ恐れ入りますが、お返事をいただけましたら幸いです。もし内容に不明な点などございましたら、どうぞご遠慮なくご質問ください。

1人の医師が回答

仮性包茎手術後の経過相談

person 40代/男性 - 解決済み

49歳男性仮性包茎。28日前に町の泌尿器科で亀頭直下切開の包茎手術を受けました。形成外科・美容外科ではなく、8万円程度の自費診療です。 手術より21日後(本日より7日前)に抜糸。医師から裏筋部分の治りが悪いと指摘あり、現在は軟膏治療中。また抜糸時には裏筋部分から糸が3センチほど飛び出してしまっていて、裏筋の一部がくっつかなかったようでした。その為、断裂した亀頭側の裏筋表面部分に3ミリ程度の突起部分が残りました。 医師からは「裏筋部分は軟膏を10日程度使えばと良くなるよ。切れてしまった部分は今更、縫ってもくっつくことはない。突起部分は気になるようだったら、後日無料で切除するよ。切除はいぼを取るのと同じようなことだから、何日もお風呂に入れないなどの支障があるわけではないよ。」と話がありました。 手術前の同意書には、「当院は包皮小帯を温存するため、小帯部縫合部の抜糸後縫合不全の場合、創傷治療を促進する軟膏を必要となることがある」 「包茎手術は患者様の想像のイメージと術後の状態に若干の違いが生じることはご容赦願います」と記載があり、私もこれに同意しています。 今から7日前の抜糸時には、裏筋でない周囲の縫合部は右側部分に少し腫れがあったのみで、ピンク色の皮膚になっていたのに、裏筋の陰茎部分は白く、少しぐじょぐじょしておりました。 その後、軟膏を塗り、現在は縫合部の少し下の陰茎部分全体と裏筋部分は触ると若干の痛みがあるのと、裏筋の白い部分はぐじょぐじょしておりませんが、まだ白い皮膚部分が少し残っています。 質問としては、 私としては、裏筋のこのような縫合不全はよくあり、やむを得ないことなのか? 今更、縫うことは出来ないのか?今後、亀頭の裏筋突起部分は切除してよいのか? (裏筋で日常生活では見えない部分ですので、あまり気になりませんが、手術後、性行為はしていないので、機能面に変わりあるかはわかりません。) また陰茎部の縫合部分の腫れがひくことがあるのか? 陰茎部全体や裏筋部分の痛みと、裏筋部分の白い皮膚部分が残る限り、性行為や温泉、サウナは控えた方が良いのか? 以上を質問させて頂きたいと思います。尚、抜糸時には医師から性行為はまだ駄目だが、サウナはもう大丈夫じゃないかと言われましたが、私自身が不安な為、サウナにはまだ行っておりません。

1人の医師が回答

40代 男性 亀頭包皮の先がただれて横に切れる

person 40代/男性 - 解決済み

1年前から慢性前立腺炎を患ってます。 1ヶ月程前に自慰行為後のきっかけで痒くなってきたので これは性病にでもなったのかと思い 泌尿器科に行きました。尿検査して先生にその状態を診てもらった結果 少し赤みはあるけど特に異常はなく真菌のデキサメタゾンクリームとラミシールクリームの重ね塗りをするように言われ塗りました。 2週間位塗りましたが効いたのかよくわかりません。ただクリームが無くなったのでもう塗ってません。痒みは少しありますが 慢性前立腺炎でもそういうのがあるみたいなので そのせいなのかと思っています。自分のペニスは普段は皮を被ってますが 手で皮を剥けせば平常時でも勃起時でもそれを保てるし 痛くもありません。ただ、その時に先生が普段は皮を剥いて乾燥しいた方がイイ、皮を剥いとくように言われたので それからは剥いた状態にしました。 それからは時々 ヒリヒリするしお風呂でペニスを洗う時には 包皮の辺りにカスが付いてて それをシャワーで水圧軽めにしてお湯をあてながら手でとってあげるとヒリヒリし その痛い日が1ヶ月程続きました。 そして皮を剥いて約1ヶ月後 昨日から包皮を元に戻し被せました。 そうすると 包皮の先っぽが 腫れてるのかただれてるのかそんな状態で横に2.3ヵ所切れてます。 尿をすると痛いです。ただ、時間を少し経つと痛みはおさまります。 そして怖いのが 何だか包皮が萎縮してるみたいで亀頭が出にくい状況になってるみたいですけど 包皮がそういう状態だと一時的に萎縮してまた元に戻るのでしょうか? 様子見でもイイのでしょうか?  回答いただきたいです。

2人の医師が回答

12歳男子 包皮が切れた

person 10代/男性 - 解決済み

何度か相談させていただいています。 近隣の市に小児泌尿器科のお医者さんを見つけ、半月前に包茎について相談させていただきました。 実際に診ていただき、12歳で亀頭をすべて出す必要はなく、軟膏は塗らず、今出せるところまで清潔にすれば自然に成長できるだろうだろう状態とのことでした。 安心していたのですが、一昨日、尿道口まで下げただけなのに、包皮がピッと切れてしまいました。 昨日あわててその小児泌尿器科へ行くと別の小児科泌尿器科認定医のお医者様がみてくださり、 ・軽い切傷みたいなもので、たいした傷ではない。軟膏をやめたので皮が以前より固くなっていたのだろう。瘢痕化するようなものではない。しかし傷があるので今回はしばらく軟膏を塗るように。連用しなければ大丈夫。軟膏塗りながら明日からでも皮を下げてよい。 ・おちんちんのようすは至って普通なので大丈夫。普段尿道口が見える状態まで下げられてるなら問題ない。今後お友達と話したりしてやり方を覚えて自分で何とかできるレベル。 と言っていただきました。 しかし、今朝軟膏を塗る際、皮を下げてみようとすると、患部に力がかかり痛むようでほとんど下がらず、却ってまた少し出血したりします。 排尿等は問題ありません。 お正月明けくらいまで薬を塗るにとどめ、傷がしっかり治ってから包皮を下げてみようかと思うのですが、真正包茎に戻ったりしますでしょうか。 この数年1週間も包皮を少しも下げなかったことはないので気になってます。 昨日のお医者様には来月12日まで診ていただけません。 どうしようもなければまたお医者様に相談し、ステロイドをしばらく塗って包皮口を柔らかくするするか、最悪手術かなとは思ってますが、1週間位で全く包皮が開かなくなることってあるのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)