変形性足関節症手術に該当するQ&A

検索結果:50 件

足首固定手術で神経ブロック注射をうつべきか?

person 70代以上/男性 -

左足首 変形性足関節症3-bのため、足関節固定術(ボルト3本で固定)での手術を行う事を決めました。その際に、全身麻酔に加えて、超音波装置(エコー)で感覚を確認しながら抹消動脈カテーテル、及び神経ブロックを痛み止めのために やるかどうかを麻酔医師に問われています。神経障害が1万人に1人ぐらいの割合で発症するとか、スポーツ選手の場合はやらないとか、手術前から痺れがある人(私も感じる程度の痺れはあります)は、悪化する可能性が有るとか、不安になる事ばかり言われました。これをやらずに、点滴での痛み止めの方法もあるが、鎮痛効果は上記より弱い上に、吐き気、嫌な眠気に2-3日苛まれる可能性があると、これも否定的な事を言われ、患者さんが決めて下さいと無茶ブリされています。どんな麻酔にもリスクがあるのだろうし、痛いのは嫌なのでカテーテル、神経ブロックを普通にやってもらおうかと思ってますが、やらずに鎮痛点滴で済ますのもありですか?手術予定時間は3時間、入院予定は10日間、状態は3-bです。手術の経験は、胆嚢摘出(全身麻酔)、鼠径ヘルニア(硬膜外ブロック)、足首滑膜除去(全身麻酔のみ)含め慣れていますが、幸いにも麻酔でのトラブルは経験していません。この条件下で、強いて言えば、どちらを勧めますか?

6人の医師が回答

変形性足関節症 の手術

person 40代/女性 -

現在45歳、海外(南米)に在住しています。15年程前から度重なる捻挫が原因で左足首の変形性足関節症になりました。 9年前の次女の妊娠による体重増加 が原因で悪化しました。現在は足底板を使ったり、理学療法、薬物療法(主に痛み止めやコンドロイチン接種)を行っています。 でも、年々可動域が悪くなり、出産後に受けた治療(患部にヒアルロン酸注射)等がよくなかったようで、最近は室内歩行さえも困難になり、坐骨神経痛も発症しているので、手術を希望しています。 現在住の国では出来る手術は固定術しかないと言われました。坂道の多い町に住んでいて、余計に歩きづらくなる可能性もあり、固定術はあまり進められないとの意見もあるので、一時帰国して人工足関節置換術を希望しています。ネットで調べてみたのですが、日本でもあまり 足首の人口関節を行っている病院は少ないように思えます。日本足の外科学会のサイトも見ましたが人工足関節置換術を行っている病院の情報は見つかりませんでした。手術例が多く或いは良い功績を残している病院 (又は医者)を2,3教えて頂けないでしょうか。また、帰国前に手術可能かどうかCT画像診断等行って頂けるのでしょうか。(画像添付してます) あと人工足関節置換術は保険適用なのでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)