現在30代前半で、13年位前からずっと多嚢胞性卵巣症候群と診断されて婦人科にかかっています。
途中デュファストンやピルを飲んでいた時期もありましたが、乳がん検診で良性の繊維腺腫が沢山あると言われ、それからはホルモン剤を飲むのが怖くなって、今は漢方だけを飲んでいます。
直近2ヶ月は自然と生理がきましたが、それ以前は数ヶ月来ないこともあり、生理が起きないときだけデュファストンを飲んで対処している状態です。
ただ、生理前から生理中にかけて頭痛や生理痛など体調不良になるのと、生理が不定期で来るのがストレスになっています。
ピルを飲んで生理周期を整えるか、生理不順の時もあるけど薬なしで自力で生理を起こした方がいいのか、多嚢胞性卵巣症候群の治療としてはどちらがいいのでしょうか?
乳腺の先生は、乳がんだと飲めないけど、良性の腫瘍だから、婦人科の治療優先して良いと仰っていました。
今は未婚で妊娠希望していませんが、ゆくゆくは子供が欲しいです。