多のう胞性卵巣症候群漢方に該当するQ&A

検索結果:99 件

閃輝暗点片頭痛持ち 多嚢胞性卵巣症候群診断 ピル禁忌のはずがプラノバール処方、治療方針もピル?不安

person 20代/女性 -

今年の4月に入ってから今まで4年に一回だった閃輝暗点を伴う片頭痛が頻発するようになり(一週間に一回、二日連続、二週間ないなど間隔はまちまち) 頭痛外来でMRIを撮りましたが異常なし。 他の心当たりに生理不順(昨年11月から不順が始まり3か月以上生理が来ない日があったりちゃんと月一で来たり不安定)があったので、先日婦人科を受診。 血液検査の結果、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)である可能性が高いと診断を受けました。 治療するとしたらラベルフィーユが使われるらしいのですが 前兆のある片頭痛持ちにはピルは禁忌という情報をネットで知りました。 事前に閃輝暗点片頭痛持ちであることを伝えていますが、好ましくないけれども治療したいなら慎重に投与するようなことを言われました。 頭痛外来でも相談したところ、頭痛が落ち着いてきているので月一で採血して慎重に投与するならば、、といった感じでした が、昨日頭痛発作がありました。 婦人科でもう一度採血をしまして、(血液がドロドロでないかを調べる?)今回は生理誘発剤のプラノバールを出すから飲んで、生理が来たら再受診するように言われました。 もらった紙を見るとプラノバールも血栓症リスクがあるらしく、本当に服用していいのか、、?とびびっています。結果出る前なのに、、?あと理由は何、、?次の生理予定日が中旬なので、それに合わせての処方?かと思ってるんですが。 質問内容は以下 ・閃輝暗点片頭痛持ちが投与禁忌のピルを飲んで治療しても大丈夫なのか ・だめならピルでないほかの方法があるのか(漢方は他の病気で服用していて×) ・ジエノゲスト(ディナゲスト)を多嚢胞性卵巣症候群で飲んでいる人がいたがこれはどうなのか ・プラノバール飲んでも大丈夫?飲まないほうがいい? です。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群と、妊娠、基礎体温について

person 20代/女性 -

現在26歳 22歳~ 多嚢胞性卵巣症候群 プロべラ服用 24歳~ ファボワール28 今年の四月に服用をやめて、妊活に向けて動いています。 567月は自然と生理が来ていました。(40日周期ではありますが) 排卵検査薬で陽性が出たあと、織物が増え、高温期が始まり、12日くらいはありました。 しかし、先月末からがん闘病中だった父の体調が急激に悪化し、七月末から週末は地元に帰ることが増え、8日に亡くなり、体的にも気持ち的にしんどい日が続いています。 8月最初に検査薬陽性?(確認線と同じ濃さ位の線が出ました) その後8/9位から織物の量が増えましたが、急に危篤状態になったこともあり自宅から基礎体温計を持っていくことも出来ず測れておりません。 自宅に帰ってきてから、基礎体温の測定を再開しましたが、ずっと低温期で、それに加えて、先月までより0.1℃ほど少し低くなり、落ち込んでいます。 鍼灸には通っておりますが、父のことがあったため、少し期間が開きました。 今月末、かかりつけの婦人科に行きますが、漢方等処方してもらっても良いのでしょうか? このまま妊娠にならなければいずれ排卵剤を使って妊活を進めていく予定です。

2人の医師が回答

生理を起こす筋肉注射を打ったのに生理が始まらないです。

person 30代/女性 -

質問よろしくお願いします。 当方39歳、子3人、肥満になります。 去年まで月経困難症のためピルでホルモンバランスを整えていました。体の痺れや怠さが出たためピルの服用を中止せざるを得ない状況になりました。ピルをやめてからというとも、当分は月に1度生理にはなっていたのですが、段々と不安定になり、40〜50日周期の生理になってました。そして、4月には2週間おきに生理(不正出血)がきたため病院に行き、不順をなおす漢方薬だけ処方されました。そして5月初めの出血(これを生理と言っていいのか分からないです)を最後に8月まで生理がきませんでした。7月にたった一度だけオリモノに血が混じった時はありました。8/1に受診しエコーで検査。私は医者じゃないのでよく分かりませんが、先生がいうには子宮にはなんの反応がないから、生理を起こしちゃいましょう!ホルモンバランスや多嚢胞性卵巣症候群の影響だと言われました。そして10日後くらいに生理がくる筋肉注射をお尻に打ってもらいました。今は腰にだるさがあったり、なんとなく子宮に違和感があったり、おっぱいが少しジンジンしたり、生理がきそうな雰囲気はあるもののまだ始まってはいません。気になってしょうがないことがありまして、このまま生理が来なかったら次はどのような治療や検査が必要になりますか?もしくは早期閉経をしている場合は、ホルモン注射を打ったとしても、生理はこないんじゃないかと考えておりました。先生たちのご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理不順 多嚢胞性卵巣症候群について

person 20代/女性 -

月経不順について質問させてください。 5月20日開始が最後、本日まで生理が来ておりません。 体型は152センチ 55キロ、BMIギリギリのライン。 7月1日に婦人科を受診したところ多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けました。 その際に、子宮を観ていただいたところ「もう少しで来そうだよ」と言われましたが未だ来ず、とても不安です。 生理の前兆も感じていません。 強いて言うなら、朝起きた際に非常にだるいことくらいです。 基礎体温はここ3、4日 36.43〜36.50です。 これまでの生理周期は平均34日で、 前回:5月20日(周期:33日) その前:4月17日(43日) その前:3月5日(39日) その前:1月26日(36日) その前:12月21日(30日) でした。 長くても45日程度で来ていました。 他にホルモンバランスが崩れるような理由 ・とにかく生理がこないことに焦っている ・先月6月に転職したばかりで実家暮らしから一人暮らしに変わった 現在は朝食べない・昼は職場の食堂でバランスの取れた食事・夜は白ご飯のみのことが多い ・仕事がハード、清掃業で身体中が痛くなるくらい激しく動いている ・ホットヨガを始めた 今月から週4回程度通っている 一人暮らしは以前もしたことがありますし、仕事はしんどいですが強いストレスがあるかと言われればそんなに…という感じです。 スポーツをしていたので激しい動きにも慣れています。 ・これは症状が進行していると考えるべきでしょうか。 ・ピルや漢方を検討するべきでしょうか。 ・1〜2年後には妊活を始めたいと考えています。これ以上酷くなる前に、妊活を始めるべきでしょうか。 ・妊娠したいと思っている私が今するべきこと、今後するべきことを教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)