夜になると熱が出る口がまずいに該当するQ&A

検索結果:12 件

インフルエンザ・新型コロナウイルス抗原検査及びPCR検査を受けるべきか否か迷っております。

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 12/30の早朝、帰省先の実家にて用を足すために布団から出た途端に体が冷え、その後布団に戻っても寒気が止まりませんでした。それまでは若干暑いと感じるくらいだったのに、その日は昼間も寒気を感じたりして葛根湯を服用しました。12/31 寒気はありませんでしたが、喉がイガイガしたり痰がからんだりしてこの日も葛根湯を服用。1/1 喉のイガイガもおさまり風邪をやり過ごしたと思い葛根湯は服用せず。この間体温は常に平熱の36℃前後でした。そして1/2 帰宅のために乗車した新幹線で、隣席の乗客が約2時間半の乗車の間ずっと咳込み続け鼻水はズルズルという状態。小学生くらいの子供で苦しいのか時折マスクを外してもおり申し訳ないと思いつつもずっと背を向けて座ってしまいました。帰宅後妙に暑いなと熱を測ってみると37.5℃いつの間にか鼻詰まり&鈍い頭痛。1/3 も日中は37℃台、夜に何度か38℃になるもすぐ37℃台に下がるを繰り返しました。1/4 朝は36℃後半でしたが夜には平熱近い35℃台後半に。ちなみに発熱時も殆ど倦怠感はなく、むしろ1/3から始まった偏頭痛とそれによる吐き気の方が辛くて2回鎮痛剤を服用しました(体温は服用から6時間空けて測定しています)また、食欲もありました。そして1/4 熱は完全に平熱で安定していますが、痰が絡むのと口の中が不味いです。匂いは感じますが、いつも口にしているパンがなんだか味が違うように感じます(普段はあまり口にしない甘いヨーグルトや出汁のきいた雑炊などは違和感なく普通に美味しかったです)コロナの後遺症の可能性を考えると不安で仕方なく、検査するならば潜伏期間を考慮して1/6あたりが良いのではと考えていますが、検査へ行くことで逆に感染リスクが高まる心配もあり、この場合どうするのが最善かご教示いただきますようお願い致します。

6人の医師が回答

5日以上続く高熱

●6月1日→食欲なし、口の中の痛み、夕方37.8 近所の内科 メイアクト3日分処方 溶蓮菌陰性●6月2日→朝から熱38度 腹痛で転げまわる 休日診療の救急病院へ 弟が2週間前に胃腸炎になったことと、下痢しそうな音がするとの事で、胃腸炎を想定して整腸剤と下痢止めもらうが、この時点で下痢はなし●6月3日 朝から38度 のど発赤なし 薬が救急で1日分だったので下痢に備えて下痢止めをもらいにいくが下痢はしていない、午後から高熱になり夜39、2度以上 解熱剤使用 普通便あり 痰がらみ 咳が少し ●6月4日 朝37.8熱が下がらず すぐに39度以上まで上がる 昨日普通便が出たのと 痰が絡んでいることより胃腸炎ではないと思い受診 のどがかなり腫れている クラリシッド処方 昼過ぎから40度近く熱が続く 解熱剤使用 38度台までさがるが、またすぐあがる クラリシッドまずくて嘔吐 その他2回くらい高熱時嘔吐 ●6月5日 高熱が長引くため受診 痰がからんだ深い咳の頻度が少し増える 幼稚園で三分の一が高熱で休んでいる のどがかなり赤く咽頭炎 高熱のため心雑音(エコーで無害と判断) 採血、インフル(-)溶連菌(-)アデノ(-) CRPともうひとつ炎症の判断になるもの白血球? は正常範囲内で、さほど悪くないといわれる クラリシッドがまずいのでジスロマックへ変更してもらう 朝クラリシッド 昼からジスロマック切り替え 午後40度近い熱があり解熱剤を入れる 夜になり38度後半 から37度後半と徐々に熱が下がり始める兆しがみえる という経過ですが、マイコプラズマとかの可能性はありますか?その場合ジスロマックで3日分の処方で完治しますか? 咳は今まで聴いたことのない 深いところから出る変な音がします。沸いて出てくるようなゴホっていう感じで今にも吐きそうな咳ですが頻度は少ないです。原因がわからず心配です

2人の医師が回答

長引く体調不良

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 49歳女です。 10月23日から風邪をひきました。 最初は咳、喉の痛みでした。 その後鼻水鼻づまりも出始めました。 そのまま4日ほど経ち微熱が出て病院にかかりました。 風邪との診断で風邪薬と抗生物質、咳止めをもらいました。その日の夜38.5度まで熱が跳ね上がりました。 薬を飲んで安静にしていたら次の日は微熱に戻っていました。 食欲はなくあまり食べれていません。 そのまま熱は平熱になったのですが未だに痰が絡んだ咳、鼻水(サラサラの鼻水になりました)、倦怠感、食欲不振、あと下痢も3日ほど続いています。 体重が10日間で2キロ落ちました。 普段健康な時は家で筋トレなど30分ほど毎日しています。 この体重減少は筋肉が落ちたと考えていいのでしょうか? 昼ごはんはうどんなど食べやすいものにしてるのですが夜は食欲がなくなり食べる気がわいてきません。 だからか次の日体重を測ると毎日少しづつ減ってしまっています。 夜ごはんを無理矢理食べると胃がムカムカして気持ち悪くもなります。 これは風邪の影響でしょうか? ここまで風邪が長引くことがなかなかないので他にも悪いところがあるんじゃないかと不安になります。 今日の夕方少しお菓子を食べようと思い食べたら胸の辺りがぐーっと押されるような痛みがあり動悸もあって不安になってしまいました。 風邪から自律神経が乱れてるのでしょうか?口の中も苦いというかまずくて困っています。 また受診したほうがいいですか?それとも風邪の治りかけと思ってもう少し様子を見ていても大丈夫ですか? 身長164センチ体重49キロ(風邪引く前は51キロ)です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

高熱が続いています。。

person 乳幼児/男性 -

1歳8カ月の息子が昨日午後に1歳6カ月検診に出かけた後、昼寝で車で帰宅中の15分、自宅で1時間ほど寝ました。 起きると38度5分あり、夜まで休ませ、お粥を5口ほど食べて横になると「ポンポン」と訴え元気もなく、空あくびばかりするので病院へ受診。行きで嘔吐、診察中にも嘔吐しました。夏風邪といわれ、吐き気止めなどの薬をいただきました。その後 薬を飲ませ座薬を入れて夜中12時には37度6分に下がり寝れました。3時頃から少しずつ起きてお茶をほしがり朝の5時には熱が38度8分、かかりつけ医院に受診。やはり夏風邪か突発性かと診察を受け、 耳から採血し体にばい菌がいないかの検査と尿検査をしました。採血は少しだけ反応が見られると言われ尿検査ゎ尿がでたら持ってきてと言われ自宅からすぐなので様子見をしました。 薬局で薬を待つ間、売ってるアンパンマンのキャラメルコーンを食べたがり昨夜吐いてからお茶しか取っていないのに泣きじゃくるので少し食べさせてしまいました。その後のおしっこかはわかりませんが、尿検査も取れ持っていくと糖がでていると言われました。下痢も始まりでも逆に吐き気がなくなり食欲がでてます。尿検査は再検査です。糖がでるのはまずいですか?

1人の医師が回答

アレルギーから風邪ぽくなり、体温が上下してます。

person 50代/女性 - 解決済み

先週からくしゃみが続き、声が朝からかすれてましたが、午後には戻っていたので春のアレルギーが始まったかなと軽く考え、耳鼻科に一度は行きモンテルガストやザイザルとガルボスティンを処方。 その内日がたつと、鼻水は黄緑色に目には中心と左右共に目ヤニが、朝は目が張り付いてました。 鼻水が詰まっているので口呼吸になり、渇いてえずくこともありその為に吐き気がして、食欲がなくなり、食べなくなりりました。 更に喉も物を食べると通り難く、その際に少し痛みを感じます。 それといつも程ではないが、咳も多少は出てます。 一昨日は体調が辛く仕事を休み何もしたくないので、とりあえず一日ゆっくり寝てました。 夜になり体温を計ると37,9℃になってたので、翌日に内科へ行くと36,1℃に下がっていてインフル検査はせず、点滴もせずで抗生剤アジスロマイシンとドンペリドンとラニチジンを処方してもらいました。 その後今朝また体調を計ると37,5℃に上がりこりゃ不味いなと、漢方ヒーリングマッサージに行き(風邪や胃のツボを)癒してもらってきました。 マッサージの先生には今晩もう一度熱が上がり、明日は下がるから大丈夫と伺ってきました。 まだ薬はありますが、体調は何となく優れなく、漸くお蕎麦を一玉食べれました。今はまだ横になっている方が楽です。 さて、耳鼻科で吸入してきた方が楽になるでしょうか? 今回は長引き困っていました。 よろしくご指導お願いいたします。

5人の医師が回答

黄体ホルモン筋肉注射の後遺症?動かせないほどの激痛

person 40代/女性 -

8/13(金) 夕方、生理不順のため婦人科で左肩に黄体ホルモンの筋肉注射を受けました。 翌土曜の明け方から左肩周辺の痛みが激しくなりました。眠っていられず鎮痛剤を服用(この日は合計4回)。夕方から37.8度の微熱、口のまずさ、下痢便。 寝る、立つ等動作の度に痛みが走り、左腕の自重で痛いので、右手で左手を持って歩く状態。 夜は、布団で2時間寝付ける体勢が見つけられず、起こしてもらおうにも激痛で中断。麻酔をかけて寝かせて欲しいと思いました。 翌々日の日曜。痛みはだいぶましになり、鎮痛剤は朝1回。微熱は収まらず、夜には38.2まで上昇。 本日、4日目、月曜。受診した婦人科に電話し、上記症状を伝えました。担当医師に確認してもらい、伝えられた内容は以下の通りです。 ・不安にさせて申し訳ない。 ・看護師はそういったひどい痛みや発熱と言った症状は経験したことがなく、薬の注意書にもなかったので事前に説明ができなかった。 ・痛みも熱も良くなってきているので、様子を見てよい。ぶり返してきたら、婦人科か、場合によっては整形外科などを受診して欲しい。 ・薬が合わなかったか、後から出てくるアレルギーの可能性もあるので、今後また同じ処置をする話になったら今回の件を伝えて欲しい。 なお、夫が金曜にコロナの二度目の予防接種を受けており、土曜は発熱で寝込んでいました。 知りたいのは、 ・左肩を中心とした痛みは、注射の副作用か。 ・発熱は筋肉の痛みに伴うもので、風邪やコロナにかかったわけではないと考えて良いか。 ・このまま様子見で良いのか という3点です。 今は、まだ右手で左手を持つ状態ではありますが、移動の動作はほぼできるようになりました。熱は37度台前半、朝から動悸?がしており、心拍数は90くらいです。 長文ですみません。お願いいたします。

1人の医師が回答

風邪気味で食欲不振。体力・筋力低下。どうしたら?

person 20代/女性 -

自律神経失調症、パニック障害で現在無職、治療に専念中の25歳です。 コロナ自粛に伴い、めっきり外に出ることが少なくなり、布団でだらだらと過ごすことが増えました。 かなり体力、筋力共に落ちてしまったと思います。 自律神経も乱れやすくなり、それらに伴って免疫力が低下してるのか、しょっちゅう小さな風邪っぽさを繰り返したり、口内炎が発生したりします。 3日前の夕方にうっかりクーラーの効いた部屋で昼寝してしまい、結構冷え切ってしまったところに、一昨日の昼に少し日に当たったりしてみようと急に30分程強い日光下で日向ぼっこをして紫外線疲労感を感じたのが原因か、一昨日の夜に急に鼻水・くしゃみがひどく、食欲も無くなり腸の調子も微妙な感じになりました。 昨日の朝起きると口内炎が急にできており、口がまずく味が少し感じづらくなりました。 鼻水くしゃみはほぼ止まったものの、やや倦怠感、若干喉がいがつく感じ、食欲不振で、ほんの少し食べるだけで胃が苦しくなり、その後高確率で胃がなんとなくもたれているような感じになります。 今日も引き続きそのような感じです。 熱は普段より0.2〜0.3度程高めかと思います。 食べていない(食べられない)・元々体力、筋力が落ちているところに昨日今日と寝込んでしまって(早く治す為に休んだ方が良いかと思い)、立っているだけで体力がキツい感じがします。 明日も同様の体調でしたら、少し家の中でできるような筋トレ等しても大丈夫でしょうか? また、消費エネルギーに対して明らかに摂取エネルギーが足りていないと思うのですが、どうしたらいいですか? ストレス性慢性胃炎でタケキャブとガスモチンを服用しています。だいぶ良くなりましたが、一番ひどい時の、すぐに胃の膨満感で食べられなくなっていた時の感覚に近いものを感じます。スープ1杯、茹で卵1個で胃が苦しくなります。

4人の医師が回答

長引いた咳で考えられる感染症について

person 30代/女性 -

14週です。7/10頃(6週頃)に夫と激しく口論をし、夫はベランダに出て手すりを握り締めていたのですが、部屋に戻っても口論が続き私をだまらせる為、手で私の口を長い間塞ぎました。私は泣いていて嗚咽でよだれも出て、夫の手の菌を飲み込んだ状態です。 実はその辺りから空咳が出て、しかし初めてクーラーを付け寝た翌朝に気管支や肺に違和感があり後日咳が始まったように感じたので病院に行きませんでした。冷気で炎症を起こしたかクーラーのカビにやられたのかと。クーラーを付け乾燥したり話す時に咳が出始めました。最近クーラーを付けなくなると咳は出なくなり、たまに肺に少し違和感がある時があるくらいです。 5週から悪阻が酷くベランダに出ていなかったのですが、今、手すりに鳥の糞があるのを見て、夫に口を塞がれた時に乾いた鳥の糞でも入ったかと気になりネットでクリプトコッカス、オウム病、クラミジア、咳、妊婦はまずいと出て不安になっています。悪阻で免疫力も落ちて感染したか。当時は夜で夫もヒートアップして手すりを掴んだのでその時鳥の糞があったか分かりません,, 赤ちゃんは順調に成長してきましたが,,教えて下さい。 (1)夫の行動で私が感染するのは、何と言う菌ですか?鳥以外の他の動物や、ベランダにある菌もありますか? (2)ベランダの件以外に、考えられる咳の原因はありますか? (3)質問1や2は赤ちゃんにどのような影響を与えますか?流産以外に赤ちゃんに障害等の問題は出ますか? (4)赤ちゃんに障害が出る場合、咳が出てからかなり経過しているので、もう影響は出ていますか? (5)咳が出なくなってきても、今まで続いた原因解明の為、検査に行った方がよいですか?何科にどのような検査を希望すればよいですか? (6)たまに肺に違和感はありますが、咳が出なくなった現在や後日行ってからでは原因は分からないですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)