太くて長い便は健康に良いですか?に該当するQ&A

検索結果:15 件

大腸がんの症状に当てはまりますか?

person 30代/女性 -

波のある左下腹部痛(突っ張り感) 便秘で便がかたかったり下痢になったりしていたので心配で消化器内科に行きました。 同じ様な症状で2年前にCTと胃カメラと 大腸便潜血検査をしたのですが その時は問題無かったです。 大腸内視鏡の設備がないのでしてません。 今回も大腸内視鏡は設備がなくて 血液検査と腹部レントゲンを撮りました。 血液検査の結果は分かりませんが 電話がないので大丈夫だったんだと思います。 病院受診した次の日は まだ左下腹部が痛かったのですが 一昨日と昨日は痛みがピタっと おさまってました。また、 便も固まってきてバナナの太さ位まで 良くなったのですが、さっきから またお腹の痛みがあります。 午前中までは良かったし長さもある バナナ状の便もでていました。 お昼に背脂ラーメンを食べてしまい 治ったばかりで脂っこいものが 良くなかったのか腹痛があり今は 柔らかいちぎれちぎれの便になっています。 大腸がんの場合、バナナ状の健康的と言われる便になったり下痢になったりを 繰り返すのでしょうか? 大腸がんの場合は悪くなったら バナナ状の健康的な便には戻らないですか? 内視鏡は他の病院に行こうと思っているので、大腸がんの症状で上記の様な事があるのか教えて頂きたいです。

6人の医師が回答

長期的な左腹部、左背部の違和感、鈍痛 血便

person 30代/男性 -

こんにちは。 6月から10月始めまでほぼ毎日、左腹部と左背部に鈍痛と違和感、細い便、下痢に悩まされました。 10月頭に胃カメラを受け、ピロリ菌除去開始。(それまでに整腸剤など処方して頂きましたが、改善せず。病院を変え胃カメラを実施しました。) その辺りから違和感、鈍痛、下痢が改善されていき、10月末の大腸内視鏡検査では異常無し。 さらに具合もほぼ改善。 下痢もほぼなくなり便の太さもかなりのものになりました。 しかし11月末あたりからまたお腹の様子がおかしくなりました。 (ちなみにこの時期に会社の健康診断があり、ほぼ異常無し。) 臍から左に15センチくらいの場所、脇腹、肋骨の1番下あたりの違和感、わずかな鈍痛。 車の運転中など背もたれに背中が接している時、仰向けに寝ている時など左背部に違和感、何かが中で膨らんでいるような感覚があり痛くはない。 たまに脇腹にも感じる。 頻度としては一週間に5日ほどランダムにその状態になります。 感じない日もあります。 普段の生活ではその違和感は忘れる程度ですが、意識すればやはりあります。 さらに一週間ほど前に、かなり大量の便をした際、最後に赤い血が少し出ました。30分後くらいに少量の粘膜と血が混じったものが出ました。 (ティースプーン一杯ほど) その3日後、通常便に筋状の赤い血が付いていました。 そして今日も良く見ると少量血が付いていました。 これら症状は何が考えられますか ? 調子の良かったここ一ヶ月はとても太い便で、かつかなり長いものが一瞬で出ていました。 排便回数は毎日1回、たまに2回ほど。 太過ぎる➕もの凄いスピードで便が出るから腸が傷付いているのかと考えたんですが。。。 血便が続いたことが無いので心配です。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

便潜血陽性が初めて出てしまいました

person 50代/男性 - 解決済み

先日(6/20)に健康診断で提出した検便で、便潜血陽性が初めて出てしまいました。40歳から検便が始まって以来なので、恐らく15年間で初めてです。 飲酒もしないし便通にはかなり自信があり、身体の中でも、最も自信がある検査項目だったのでショックです。 近日中に、大腸カメラを受診することになりました。 それが理由で、普段はそれほどよく観察した事もなかった便をここ何日かよく観察するようになりました。 6/21(日)には、直径2cm強くらいの長い切れない一本糞がすんなり出て、色も明るい黄褐色でした。いかにも腸内環境がよさそうで少し安心しました。しかし、さらに考えると、以前はもっと直径が太い便の方が多かったような気がします。 そこで1つめの質問は、よく「便が細くなった」という言い方をしますが、病的に細い便とは直径何cm程度の便をいうのでしょうか? 2つめの質問は、血便になってしまった原因ですが、提出日前日、すんなり出たその日の1回目の便をとり忘れてしまい、腸内に残存しているいつもとは異なる固い便を、かなりいきんで出してしまったという心あたりがあります。提出日が迫っていたので無理矢理採便してしまいました。これも、血便の原因のひとつと考えられるでしょうか?

6人の医師が回答

便がやわらかめで細いです

person 40代/女性 -

2ヶ月ほど前から便がやわらかめで細いです。 便秘は全くなく、起きてすぐ行きたくなりスッと出て、朝食を食べたあとまた少しでることがほとんどです。 形はあるものの便器の中でほぐれてしまう感じで、2センチ幅ぐらいで長さがあり量が多いです。 以前から毎朝気持ちよくでますが、以前はもう少し太く硬めでした。 ここ2ヶ月、便はでるものの、2センチ幅で以前より細くやわらかめなのが心配です。 またお腹がよくぐるぐる鳴ります。 仕事柄、平日は朝食を7時頃食べたあと、夕方4時頃まで食事が取れず、水分のみですが、4時頃少し何か食べると、そこからやたらおならがでます。 何か大腸が悪いのか心配です。 2年前にした大腸カメラではポリープもなく異常無しでした。 かかっている病院では2年前のカメラも異常なく、3ヶ月前の健康診断での二回の便潜血検査も陰性で、便の細さはあまり関係なく、様子を見るように言われました。 現在、ジエノゲストとガスコンを飲んでいます。 カメラをしないと、わからないのは承知していますが、主治医の言うように様子を見ていいものか… アドバイス頂きたいです。 お願いします。

5人の医師が回答

バリウム検査後の便についてです

person 40代/女性 -

昨日健康診断があり11時頃にバリウム検査をしました。飲んだ量は大きめの紙コップくらいです。 検査が終わった11時半頃にもらった二粒の下剤と水を飲みました。その後に水分をこまめに取り、昼ごはんも多めに食べました。 17時頃に便意があり、緩めの多めの黄土色の便と白っぽい水も一緒に出ました。 今日の朝はいつもの硬さの太めの長い便に白い固まりがいくつか埋め込まれたものが2本出てきました。トイレの水は白く濁っていました。 その後も食事を多めと水分をこまめに取り、17時半頃便意があり出したところ小さい丸い塊の硬めの便が沢山出ました。その色は黄土色〜茶色で白い部分は見られませんでした。 トイレの水も濁っていませんでした。 今の段階でバリウムは全部排出されたと思って良いのでしょうか? 今のところ真っ白な便がでていないので心配です。検査後の下剤を飲むときに説明書の500m lほどの水と飲むというのを見ていなくて紙コップ半分ほどの水で飲んでしまいました。 その後はこまめに水分を取りましたが、下剤を飲む時に多く水を飲まなかったせいで真っ白な便が出なかった可能性はありますか? 体調等はいつも通りですが、現在の状況だと病院に行ったほうがよいですか? バリウム検査は初めてでこのままでよいのかわからず不安です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

大腸の病気

person 30代/男性 -

すいません。ご質問します。以前から過敏性腸症候群と診断されたんですが、あまりに症状が長いので心配です。以前から下痢と軟便を繰り返し粘膜ぽいべんや、少し赤いような便がでていたので、8ヶ月まえに大腸内視鏡検査をしました。結果は異常なしで、過敏性腸症候群と診断されました。更に半年前に、胃カメラで異常なし、去年年末の健康診断(便鮮血検査、貧血や炎症の血液検査もすへて)異常なしでした。ただ最近、仕事が変わるなどストレスがあり、また便通異常があります。一年前から、タバコをやめて、体重は60~71まで増えてます。体重減少はないです。ただ便が赤いと言うか、濃い茶色や、全体が赤茶色っぽい時があり、心配です。便の太さは普通ですが、ガスがお腹にたまっていることがおおいです。黄色い便もありますがたまに、色がおかしいです。何か良くない病気じゃないかと心配です。今31才ですが、大腸内視鏡は以前から数えてどれくらいで行うべきですか?また仮に以前の大腸内視鏡からの8ヶ月の間に、悪いものが出来て大きくなってしまうことは、ありますか?以前の内視鏡では、そのようなものなるような所見は一切ないようでした。通常になにもないところから、ポリープになるまでには、どれくらいかかるのですか?質問ばかりですいませんが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)