妊娠中期息苦しいに該当するQ&A

検索結果:66 件

妊娠34週、息苦しさや子宮口?の痛みについてなど

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠34週6日の妊婦です。予定日は8/12です。 不快な症状が多いためご相談させていただきました。 1)子宮口か膣の壁側の痛み おそらく子宮まではいかないような、入口に近いようなところで左側だけが痛みます。 中期からたまにありましたが、検診では何も言われていませんでした。ここ数日で痛みが特に目立ち歩いたり寝る向きを変えるときや体勢を変えるときに特に痛みます。 2)オリモノの多さ たまにカンジダであると診断されていました。 ここ2回の検診では検査していません。よく検査はしてましたが、陽性になることは少なかったです。下着から染み出すくらいの量で、たまに服にまでシミがつきます。そのせいで蒸れて痒い気がしています。オリモノシートを使っても蒸れるので困っていますし、所謂クロッチ部分はほとんど汚れず前側が汚れます。 3)息苦しさ 妊娠後期は息苦しいというのは調べてわかっていますが、こんなに吸っても吸えてない感じなのかとしんどいです。9ヶ月入る前くらいからずっとこのような感じで、少し歩いただけですぐに疲れてしまいます。 シムス位でも息苦しかったりします。逆に右をしたにした方が楽な日もあります。 4)かかとの痛み 1週間くらい前から両足のかかとの後ろが痛んでいます。歩きすぎたりはしていないのですが、なにか関係があるのかも気になります。 (アキレス腱?) 他は、くしゃみによる尿漏れあり、腰痛あり、足の浮腫もあり(象の足ほどでは無いので検診で指摘されないが、重たくてものすごく違和感)、陰部(外)にニキビのような出来物ができる(塗り薬で治る)、尾てい骨が痛い、等はあります。 食事はずっと普通にとれていて体重は+10kgくらいで、これまでは病気なども特に指摘されていません。 先週の検診で赤ちゃんの推定体重は2350gでした。胎動もよくあるので、元気だとは思っています。 次回の検診は来週です。 これらが妊娠中に良くあることなのか、週数相当なのか、早めに検査に行った方がいいのか、症状の改善策や対策があれば教えてください。 無痛で計画していますが、少し早く生まれるんじゃないかとソワソワしています。

3人の医師が回答

妊娠中期 息苦しく目眩

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠6ヶ月です。20週になったばかりで37歳初産です。 昼食をとったすぐ後に出かけることがあり、店に行きました。 その時に急に何だか息苦しいなぁと感じました。メガネをかけていてマスクで塞いでるから呼吸しづらいのかと思いメガネを外し少しだけ鼻を出して大きく息を吸ったのですが息苦しさはおさまらず...そのまま急いで会計を済まそうとレジに並んだ瞬間にふわふわと目眩のようなものがあってしゃがみこみそうになったんですが何とか会計を済まし、車に戻りその時にお腹を支えるようにする骨盤ベルト?をしていたのでそれがキツく感じたので緩め水分を取り横になったらおさまったのですが‥‥ ベルトはまだそこまでお腹が大きいわけじゃないのでちょっとパカパカするのですがお昼を食べ食べた後だったので少し苦しかったように思います。 このような症状は何か原因があるのでしょうか? 今月の2日に行った検診では何も問題はありませんでした。 また、夜食べた後にみぞおちがキリキリして一時痛かったのですがこれも関係あるのでしょうか? 赤ちゃんに影響はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)