妊娠初期咳出血に該当するQ&A

検索結果:74 件

低用量ピル 消退出血が来ない 妊娠の有無

person 10代/女性 - 解決済み

低用量ピルのラベルフィーユを服用しています。先月はヤーズフレックスを服用していました。(ヤーズフレックスは24錠服用して、休薬期間を1日挟み生理特有の鈍痛や、血の塊が見られたのでラベルフィーユを服用し始めました。)本日、ラベルフィーユの休薬期間4日目に入るのですが、下腹部痛等はあるのに消退出血が来ません。 ピルの飲み忘れはなく、定刻通り(22時30分)にキチンと服用が出来ています。時間のずれは一切ありません。 以前、8月6日に避妊なしの中出しをした性行為があったのですが、ピルの種類を変更した場合でもピルの避妊効果は持続しているのかという質問をさせて頂いたのですが、ピルの切り替えをした場合でも避妊効果は持続していると考えて良いと言われました。  そして、ピルの切り替えをした今月、ラベルフィーユを服用し始めてから不正出血が10日間ぐらいダラダラと続いたのですが、それが来ない原因でもあるのでしょうか...。また、今少し風邪気味でもあります。症状としては、(喉の違和感、鼻水、咳などです。) 妊娠初期は風邪っぽい症状が出ると聞いて不安になっています。 教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期コロナ感染 母体免疫活性化の影響

person 30代/女性 -

妊娠初期の頃11週〜12週にコロナにかかってしまいました。 症状としては発熱3日 (主に37度台後半、最高38度台後半くらい)、筋肉痛(2日)頭痛(2日)、その後遅れて喉の痛みや咳が数日続きました。 現在は24週入り今のところ特に何も指摘されてないです。 赤ちゃんへの影響が心配で色々調べてしまいました。質問したいことは以下の2つです。 1 コロナ感染自体が胎児に影響することはまれだが、母体の免疫活性化によるサイトカインが胎児の脳も攻撃して、赤ちゃんの神経発達障害の可能性を高めるとの情報を目にしました。 筋肉痛などもあったため不安になり かかりつけのお医者さんに相談したところ「サイトカインが赤ちゃんに影響を与える可能性があっても、赤ちゃんはお腹の中でそれを修復するから大丈夫」と言われました。 それを聞いて安心したのですが、時々やはり不安に襲われます。やはりサイトカインは赤ちゃんを攻撃するのでしょうか?だとしても修復してくれるのでしょうか? 2 海外の研究で、「コロナ禍において、医学的に人工流産した胎児の脳から出血が見られる事例が多くなったので、コロナとの関連性を調べたところ、出血した脳からコロナウイルスが検出された。受胎後12〜14週に感染したものが多く、これは将来的に胎児の神経発達に悪影響をおよぼす可能性あり」との記事を見ました。 そうだとしたら自分にも当てはまるのではと思い、赤ちゃんの脳が出血なんかしたら大変な障害が残るんじゃないかと不安になっています。 先生方のご意見をお伺いしたいです。どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)