妊娠初期抱っこに該当するQ&A

検索結果:190 件

産後の入院、赤ちゃんの感染不安

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月前に出産しました。今更ですがいくつか不安になることがありました 1.産まれてからすぐにみんな赤ちゃんの沐浴をするものだと思っていたのですが出産当日はそのまま、翌日に洗髪3日目に沐浴をしそれ以降は身体拭きのみでした。沐浴するまでは頭に血液がついていたりしました。1日1回は預けなければならないのですがまだ沐浴していない頭に血液がついた他の赤ちゃんを助産師が抱っこをしたあとにうちの子を抱っこされるのが嫌でした。その事を伝えたらその場合は赤ちゃんを直接抱っこせずバスタオルで包んで抱っこしているから大丈夫、汚れたら手洗いするとのことでした。私が出産時大出血をしたため初日はベッド上安静だったので、授乳時間になると赤ちゃんを連れてきてくれて授乳したのですがバスタオルで包んだままでは授乳できないので助産師はバスタオルをとってから私に抱っこさせてくれました。その間助産師は素手でした。いくらバスタオルに包んでから抱っこしていますといっても、授乳のときなどバスタオルで包めずそのまま抱っこすることもあるので感染が不安になってしまいました。うちの子を抱っこする前に、まだ沐浴が終わっていない子を抱っこしていたとしてもHIVや肝炎、梅毒などになってしまわないでしょうか?助産師は妊娠初期の検査で感染症陰性の子ばかりだから安心していい、更にバスタオルで包んで抱っこ、汚れたら手洗いしているとの回答でしたが安心しても大丈夫でしょうか? また洗髪1回、沐浴1回すれば普通に抱っこしているようですが、その2回で血液の汚れはきちんと落ちますでしょうか?洗髪は助産師、沐浴は助産師ではなく母が助産師に指導されながらやることが多いです 2.退院時診察の時医師のズボンに血液がついていました。直前にお産があったようです。内診の時に先生のズボンに私の足が触れたかもしれません。そちらもhivや肝炎などは大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

妊娠中のトキソプラズマ

person 30代/女性 -

現在第二子妊娠中です。 不安が強い性格です。 1人目は2歳ですが、当時トキソプラズマ抗体の血液検査はありませんでした。 1人目妊娠中に知人が野生の母猫に捨てられた子猫を保護しました。生後まもなくミルクを飲ませたりしているくらいの子猫でした。 その子猫と15分くらい接触したことを思い出し、不安になっています。記憶が曖昧ですが、抱っこはしておらず、私のズボンにのぼろうとしてきたことを覚えています。その時に、もしかしたら撫でてしまったかもしれません。トイレの処理はしていません。接触後、おそらく手洗いしたと思いますが曖昧です。接触時期は妊娠初期の終わりごろでした。 今さらですが、先天性トキソプラズマ症になっていたらどうしよう。今のところ2歳の子は元気ですが、今後発症したらと不安です。 今回の妊娠では、初期の血液検査でトキソプラズマigM抗体が含まれており、陰性でした。 追加でトキソプラズマigG抗体検査もお願いしたほうがいいのか、でももし陽性だったらさらに不安になるのでは、とビクビクしています。 1、子猫の接触での感染は考えられますか? 2、igg抗体が陽性だったとしても、いつの感染かはわかりませんか? 3、2歳の子に今できることはありますか?様子見でいいですか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)