妊娠初期に前置胎盤と言われた際の、治る確率と日常生活で気をつけるべきことについて教えてください。
現在、妊娠10週目なのですが、検診を受けた際、かかりつけ産婦人科の主治医より、前置胎盤の可能性があると指摘を受けました。
胎盤がどれくらい子宮口を被っているかは、正確には分かりませんでしたが、もし全前置胎盤であった場合、子宮の成長によって、正常な位置に胎盤が移動する可能性、確率はどのくらいでしょうか。
全前置胎盤の場合、子宮の成長が進んでも胎盤は動かないと、ネットで見て不安です。
また、妊娠初期に前置胎盤と言われた場合、安静に過ごすようにと言われますが、1歳の子供がおり、常に安静に過ごすということは難しいです。
車の乗降や入浴、睡眠時にベッドに運ぶ際など、子供を抱える必要がどうしてもあるのですが、いつも通り抱っこして問題ないでしょうか。
(夫は業務の都合上、家にいられない日もあり、毎日ではないですが、私が子供を抱っこしないといけない場合が多いです。)
以上、よろしくお願いいたします。