検索結果:46 件
妊娠6週目の妊婦です。 先ほど膝上の障害物を跨ごうとした際に、足を引っ掛けて勢いよく身体を 床でぶつけてしまいました。 お腹ではなく身体の横側から 倒れたのですが、一瞬息が詰まるけどの 衝撃がありました。 その後、おりものに混じって 少量の茶色に近い出血がありました。 流産の可能性はあるでしょうか。 早急に産婦人科の受診が必要でしょうか。
2人の医師が回答
妊娠8週目なんですが、今日上の子抱っこしたまんま盛大に転んでしまいました! 右膝を打っただけですが、これが原因で流産になったりすることはありますか? 出血や腹痛は今のところありません。
4人の医師が回答
双子を妊娠中で10wです。 昨日、階段で滑って2段ほど落ち、尻もちをつきました。 しばらく痛みで動けなかったため すぐに病院に電話すると 出血がなければ様子見で大丈夫ですよとのことでした。 ここの回答一覧を見ても、赤ちゃんには影響はないのかな..と少し安心しています。 が、打った尾てい骨がかなり痛いです。 アザなどにはなっていませんでした。 尾てい骨の痛みに関しては産院から特に何もいわれませんでしたが、 座ったり立ったりの動作のたびに いてててててててててとなるため 湿布や痛み止めなど服用してもいいのでしょうか。ひびが入ってるのではないか、 私が痛いと言うことは赤ちゃんも痛がってないか心配です。
3人の医師が回答
以前にも同様の内容でご質問させていただいております。 妊娠8週の買い物帰りに歩行中バランスを崩し、右肩にお米を担ぐように持っていた為受け身を上手く取れず 足元から恐らく、 膝→胴体(腹部)→左手・右腕 の順に勢いよくドーンとうつ伏せの状態で地面に着地してしまいました。 その後の診察で胎児の心拍に異常が無く、子宮内に出血など無かったことを確認しております。 しかしいつまで経ってもその時の罪悪感・恐怖感が拭えずに、 ・赤ちゃんの脳に障害などを残してしまったのではないか? ・神経が切れて目が見えなくなってしまったのではないか と悲観的な思考が毎日毎日頭から離れない状態です。 以前に強迫性障害とうつ病を患っており、強迫観念に苛まれやすい性格だとは自覚しております。 生まれてこないと分からないことは重々承知しておりますが、実際のところこれぐらいの時期の転倒によって流産は幸い免れても先天的な障害を負わせてしまうということは考えられるのでしょうか。 どんな子でも可愛い我が子です。しかし生まれてきた時に何かあった場合、転倒のせいだと思ったら自分はどうなってしまうだろうかと考えてしまいます。 毎日毎日、転倒による影響や初期には羊水が少ない為ダメージが伝わりやすいという情報を調べてばかりいます。 どうして自分はこんなにも悲観的なんだろうと、不妊治療をしてようやく授かったのにどうしてこんな目に遭ったんだろうと、道路のタイルが飛び出していなければ足を引っ掛けずに済んだのにと、他の妊婦さんを羨ましく思ってしまいます。 現在は30週で、13週と25週の胎児スクリーニングで脳の形状等含めどこにも異常が無いことは確認しております。 長文となりましたが、産婦人科の先生にも転倒による影響についてお答えいただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
今回が初めての妊娠です。 妊娠8週の買い物帰り、道路にて前方に転倒をしてしまいました。 両手・両膝をつき四つん這いの姿勢を取れればまだ良かったのですが、右肩でお米の袋を担ぐように持っていた為足元から、 両膝→胴体(腹部)→左手・右腕 の順に地面に着地し、結果うつ伏せの状態になってしまいました。 腹痛や出血は無く、念の為その日のうちに診察を受け胎児心拍に異常が無いことや子宮内に出血が無いことを確認しております。 今は妊娠16週になり経過に特に問題は無いのですが、あの時の転倒が影響して赤ちゃんの脳に障害が残ったりしてしまったのではと今でも毎日後悔をしております。 ・妊娠初期(8週)の前方への転倒により、胎児の脳に影響を及ぼす可能性はあるのでしょうか? 過ぎてしまったことではありますが、ご意見いただけますと幸いです。
妊娠初期(1~4カ月)の症状についての記事
妊娠初期の過ごし方 お風呂や服の注意点は?抱っこや重いものはダメ?
妊娠初期(1~4カ月)の症状・女性についての記事
妊娠時に必要な「葉酸」 必要なタイミングは?オススメのサプリはある?
妊娠初期の仕事、乗り物、娯楽の可否 飛行機、温泉、立ち仕事は?自転車、ライブ、海水浴なども解説
妊娠中の病気についての記事
妊娠時の貧血の原因、対応、予防 胎児や母体に悪影響?
妊娠可能性あり、四週目くらいで、あと2週間くらいしたら産科に行こうと思っていたところ、子供を片手で抱っこしながら階段で転倒、2、3段くらいおしりで滑って落ちました。流産を覚悟した方がいいでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 46
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー