現在妊娠13w目、経産婦、37歳です。
先週、出産をする病院で血圧を測定したところ140台/90でした。
妊娠前は110/70台です。(日中しか測っていませんが…)
家庭血圧を測定するように指示があり、測定器を購入したのですが
朝は110〜125/75〜85
夜は120〜135/80〜90
でした。
食後は避けて、かなりリラックスした状態で測定してこの数値なので、日中はやはりもっと高いのではないかと思います。
何よりも拡張期が朝も夜も高めなことが気になります。
やはりこれは妊娠高血圧なのでしょうか。
妊娠高血圧の場合は入院する可能性があるとのことでした。
現在、悪阻があり塩分などは多く摂取していないと思っているのですが、妊娠高血圧は管理することで落ち着くものでしょうか?(次回の検診が来月の半ばなので、血圧のことを考えると不安になってしまいました。)
ご教示いただけると幸いです。