子宮頚部上皮内腺癌再発率に該当するQ&A

検索結果7 件

再発率と、再発する時期、生存率

person 40代/女性 -

2014年2月に個人病院で子宮ガン検診を受け3月末にclassIV(S/0 AIS)と判定され、子宮頸部腺癌の診断 大学病院へ転院 4月に円錐切除術 子宮膣部 病理学的所見 #1-12すべての標本に病変を認めます。 腫大・濃染した核を持ち細胞質内に粘液を要する異型腺細胞が既存の腺腔を置換するように増生しています。 分裂像やアポトーシスが散見されます。 明瞭な浸潤性増生は見られず、AISと考えます。 #5-12では、異型扁平上皮細胞が扁平上皮のほぼ全層にわたり増生しています。腺侵襲が見られますが浸潤性増生は確認出来ずCIN 3と考えます 断端は陰性と考えます。 2014年5月に単純子宮摘出 卵管子宮 病理学的所見 #11にはごく少量ですが、squamous cell carcinomaを認めます。病変の深さは0.7ミリ広がりは4ミリ程度です。リンパ管侵襲が見られます。 #10には少量ですが、in situ病変も認めます。 そのほかの標本に病変は認めずまたAISといえる病変は確認 できません。 断片は陰性です。 #1.2;両側卵管にはcarcinomaは確認出来ません。 #3.4; 内膜には腫瘍性病変は認めません。 円錐切除の時に癌が認められず単純子宮摘出となり リンパ節郭清してないのでリンパ節転移はわかりませんが リンパ管侵襲があったのでCPT-11とネダプラチンを3クール行う予定でしたが3クールの8dayは副作用で中止 実質2クール+3クールの1dayのみの化学療法 1a1期のリンパ管侵襲は3%未満で五年生存率は詳しくはわからないのですがリンパ管侵襲があれば高い確率で再発してしまうのでしょうか?生存率から見ると脈管侵襲ある方が再発し亡くなられているのでしょうか? そうならないためにも化学療法を受けましたが 化学療法をしたので生存率はあがりますか? 不安です。 再発は二年以内が一番多いらしいですが 何年クリアで、安心できるのでしょうか? 私のような場合の無病五年生存率はどれくらいですか?

1人の医師が回答

子宮頸がんAIS 治療方法について

person 50代/女性 - 解決済み

去年10月の人間ドックで子宮頸がんAGCの疑いで再検査になりました。 11月の組織診、細胞診は陰性、1月の再々検診ではAGCとなり、3月に円錐切除手術を受けました。 その結果は、概ね腺扁平上皮移行部領域を含む頚部組織が採取されており、重層扁平上皮は部分的な脱落がみられます。8-9時方向において核腫大やクロマチン増量、核の配列の乱れを示す異型腺管が見られ、管腔側に浮かぶような核分裂像や個細胞壊死が散見されます。免疫染色では異型腺扁平に一致してp16.PAX8陽性、ER陰性、Ki-67標識率は90%を超えます。以上より、HPV関連上皮内腺癌の像と考えます。残存する重層扁平上皮については明らかな異形成やkilobytesは見られません、と言う事でした。 担当医からは、AIS、前ガン病変との事で、単純子宮摘出か経過観察かよく検討するよう言われました。 私的には、スキップ病変の可能性の説明もうけ、年齢的な事、将来の再発の不安を考えると、単純子宮摘出を受けた方がいいかと悩んでいます。 そこで、質問です。 AISはまだガンにはなってない手前の状態で悪い細胞は取り切れた、ということであってますか。 AISと診断された場合は、子宮摘出をした方が今後の為にはよいのでしょうか。 子宮摘出をした場合、追加で放射線治療など何か必要になる事があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)