左手小指のしびれ原因に該当するQ&A

検索結果:235 件

左小指のしびれ、違和感

person 50代/女性 -

20年程前に左肘辺りが痛くなり整形外科に行ったのですが、特に何もないと言われたのでそのままにしていたのですが、しばらくすると左小指にしびれのような感じが出始めました。(ずいぶん昔なのでどんな検査をしたのかは覚えていません)。左手のみでお盆を持って運ぶのはしびれ等で辛かったのですがそれ以外は常に小指の違和感と時々だるさがあるくらいだったのであまり気にしていませんでした。 10年程前に知人から尺骨神経じゃないかな?と言われたのですが、特に問題なかったので病院には行かず生活していたのですが、5年程前に左手でスマホを持ち操作しているとに左手が震える時がありました。 頻繁ではないのでそのままにしていたのですが、今日少し細かい作業をしていると片手だけが震えなかなか作業が進まず。 尺骨神経で調べたところ小指、薬指が曲がる等書かれていたので手を見た所若干小指の第2関節が伸び切らず、少し曲がっています。意識し頑張ったらパーの状態から指は全部引っ付きます。 ・別の症状もあるので近い内に神経内科には行く予定なのですが、尺骨神経の場合でも神経内科で診てもらえるのでしょうか? ・しびれの原因はやはり尺骨神経の可能性が高いですか? ・20年放置で特に指は酷く曲がったり痩せたりはしていませんが、尺骨神経の場合手術をした方がいいのでしょうか? ・尺骨神経で震えは出るのでしょうか? コップ等少し重い物を持っても震えは出ないです。スマホも持ち方によったら震えませんし常に震えてるわけでもありません。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

左手てのひらと左足中指と薬指、その2本から甲にかけてのしびれ

person 50代/女性 -

1週間くらい前から時々、左手のひらや、左手薬指、小指がつっぱるような、うっすらしびれる感じがしています。 また、左足の中指、薬指とその2本から甲にかけてもピリピリ、ジリジリするような痺れを感じます。 最近よく、左足の裏も何回かつったりもします。左手の小指当たりの手のひらにかけても一度つりました。 左足首の前側もたまにビリビリ感じます。手よりも足の方がしびれを強く感じます。 また、関係性はないのかもしれませんが、手や足の甲のしびれよりもさらに1週間くらい前から左のおしりのほっぺあたりが歩行するときに、ぶつけたような痛みがあります。何もぶつけていないし、急な運動もしていません。 気になったので整形外科に行き、これらの症状を伝えたら、腰のレントゲンをとりましょうと。その結果、特に問題ないですと。 そのあと、脳神経外科内科にも行き、脳のMRIもとりましたが、しびれが起きるところに脳の異常はないと言われました。(脳の血管は見ていません) 足も時々太ももあたりが突っ張る感じがあったので、内科も受診し、血液検査しましたが、異常はなしでした。結果は添付します。 整形外科にも脳外科内科にも、原因が分からず、そのまま様子見でいいでしょうと言われましたが、日にちがたつにつれ、しびれている時間が長くなってきていて、しびれはビリビリきついものではないですが、何か悪い病気が隠れていないか、とても気になっています。しびれは、うっすらジリジリ、ピリピリ痺れているという感じです。 首にはヘルニアがあります。また、VDS手術済み完治、期外収縮、咳喘息の既往歴あります。 心臓病もあるため、突然倒れてしまうのではないかとか、とても心配になります。このまま放置してもよいのでしょうか?また、何か詳細の検査等をしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

左手小指の先、1ヶ月以上前からしびれ

person 30代/女性 -

1ヶ月以上前から左手小指の先にしびれが起こります。 ・しびれの度合いや時間帯はまちまちで、頻度も丸2日ほど起こらないこともあれば、1日数回(各1〜5分ほど)起こることもある ・痛みやその他の症状もなく、指を動かしにくくなるなどもない ・基本的には少しストレスを感じる場面での発症が多い気がする ・血液検査の値は半年前ですが全て正常値(飲酒量は多い、タバコはなし) ・専業主婦で育児中のため、毎日寝るときは子どものいる左側を向いて寝る ・以前、スマホが原因か首がぎっくりのようになり、整形外科にて首の骨が歪んでいることを指摘された(左右両方小指の変形も認められます) →上記のことから、身体の歪みなどから来るしびれかなと考えていますが、急に発症しては止んでを繰り返していることから脳の病気ではないかとも心配しています。 一度診察を受けたいのですが、整形外科か脳神経外科、どちらに行くべきでしょうか。 (心療内科には不安障害で月1回通院しており、そこでも相談してみようと思います。) また、心当たりのある病気の候補がありましたらご教示ください。 何卒よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

硬膜外腔癒着剥離術後の痺れについて

person 50代/男性 - 解決済み

8/27(Tue)に硬膜外腔癒着剥離術を実施しました。 その後、ある部分に痺れが発症しています。 これは何かしら問題があるのが、一般的な症状なのか教えて下さい。 2023年秋、頸椎C4-C5にヘルニアがさらに飛び出し、右側にはみ出ており、そこからずっと痺れが取れませんでした。 整形外科に行っても、引っ張りや電気等の対応しかなく、回復が見えなかったため、ペインクリニックのドアを叩きました。 2024/7/5と7/30に(神経根?)ブロック注射を実施しましたが、効果が見受けられず、先生より「癒着があるかもしれない」とのことから、「硬膜外腔癒着剥離術」を実施した次第です。 写真は、7月30日の時の写真です。 その「硬膜外腔癒着剥離術」の後ですが、大きく2か所が痺れるようになりました。 (1)右手小指のライン(肩から二の腕、肘、小指のライン) (2)左手中指と薬指の先端(第一関節まで) 本日、8/31で4日目となりますが、ありがたいことに本日でかなり痺れは取れてきています。 ただ、(1)は8/29まで、(2)は8/30までずっと気になるくらい痺れていました。 気になることがあって、「硬膜外腔癒着剥離術」の目的の箇所までカテーテルを伸ばしていく際に、右手→右半身→左半身にビリビリと痺れることが何度かありました。 最終的にその経路はやめましたが、先生曰「カテーテルは触れても大丈夫」とのコメントがあり気になりました。 本題です。 1.(1)(2)の痺れは「硬膜外腔癒着剥離術」が原因ですか? 2.(1)(2)の痺れはカテーテルの接触ですか? 3.(1)(2)の痺れは日とともに回復するものですか? 4.カテーテルの接触は大丈夫なのですか?

1人の医師が回答

腱鞘炎?リウマチ?よろしくお願い致します!

person 40代/女性 -

医師の皆様、長文になりますが よろしくお願いします! 9月2日、おそらく三角繊維軟骨複合体辺りに力が加わると痛みを感じる事に気づきました。数日経っても良くなる気配がなかったので整形外科を受診。捻ると痛みが出ます。(この時は慣れない 庭仕事が原因かと思っておりました。) レントゲンとエコー診断で腱鞘炎ということで ロキソニンの湿布やサポーターを処方。 10月3日、良くなったり悪くなったりと、安定してない状態だったのでMRIを撮りました。炎症反応は無いとの事でしたが、のちに読影の方の見立てもあり、肘部管症候群が可能性が高いと言う診断になりました。(肘内側を押してもビリビリキません。小指側にも痺れはないのですが・・・)他にはTFCC損傷も疑っておられました。 10月7日に念の為メチコバールを処方。 その日、良かれと思って腕をマッサージしておりましたら、翌日から腕、手の平や指まで痛む様になりました。 遠隔読影の診断書の内容を書きます。 ・右手関節・・・骨に明らかな異常所見はみられません。 ・小指対立筋、小指屈筋、小指外転筋のSTIRにて信号症状がみられています。 ・肘部管症候群による脱神経は鑑別になると思われます。 ・画像診断・・・右小指対立筋、小指 屈筋、小指外転筋脱神経疑い。 お聞きしたいことはリウマチの可能性があるかという事です。画像診断の結果を素直に受け止めてもいいのでしょうか?普段 仕事柄スマホを酷使する事が多く きっかけは手首への負担(庭仕事)だったかもしれませんが、変わらずスマホを使い続け 右手がダメならと左手でも使ってたせいか、左指もツンとした痛みが走るようになりました。今は手首よりも腕の痛みの方が気になります。両足の指にも痛みがあるような感じもあります。こわ張りや微熱感は無いです。基本不規則で睡眠不足です。何卒よろしくお願い致します!

5人の医師が回答

右脇の下、小指のしびれ

person 30代/男性 -

2週間ほど前から右脇のあばらあたりが1日に数度痺れるようになり、そのあと右手の小指もしびれるようになりました。 痺れは感覚が鈍る程度のもので動かせなくなることはありません。 また、左手の小指も更に頻度が少ないですが同様の症状が起きることがあります。 考えられる理由は何がありますでしょうか? ご参考までに直近で別症状等が理由で複数の検査や治療を受けていたため記載します。 【閃輝暗点】 12/13に初めて閃輝暗点が起きたため脳神経科を受診。CT上は腫瘍等も見られないため肩こりや持病の偏頭痛が原因ではないかとのこと。 【左下腹部-鼠蹊部付近の神経痛】 10月よりトイレでいきむときや起き上がる時に左下腹部の痛みが出るようになった。 消化器内科、消化器外科、泌尿器科などで超音波検査やCTを実施するが異常なし。 痛む部位が5年前に受けた精索静脈瘤の手術跡に近いことからそれ起因の神経痛ではないかとの診断を受けてペインクリニックを紹介される。ブロック注射やタリージェ5mgで治療中。 【AGA治療】 6年前から継続してデュタステリドとミノキシジルを治療中。 【健康診断】 10月に勤めている会社の健康診断を受けた。 軽い脂肪肝や胆嚢ポリープ5mm以下などで指導。 血液検査や便など他検査内容は基準値。

5人の医師が回答

左腕〜肩、首などの痛みについて

person 30代/女性 -

先月半ば頃より、左側の腕の付け根辺り〜腕、胸の上の鎖骨の辺り?などが、だるいような感覚の痛みがあり、整形外科を受診しました。レントゲン、MRI(首から肩にかけて)を撮りましたが異常は見られないとのこと。 首や肩などからくるものではない、他の何かしらの原因で痛みがあるのかなぁ?と、痛み止めだけもらい様子見を続けております。 受診して1ヶ月経つのですが、あまり状況は変わりません。 痛む場所から、脊椎のC7の異常を少し疑われたのですが、頭を強く押さえても痛みが強まらないことからどうやら違うようです、、 腕の付け根が痛むかと思えば、上腕の内側、手先の方、肩、首等痛む場所にムラがあったりします。 少し痺れを感じる気もします。 処方されております薬は セレコシキブ100mg エペリゾン ノイロトロピンです。 昨年、左手の小指側から腕にかけて神経痛のようなものがあり、肩の神経からくるものだったようで、ノイロトロピンを処方されすぐに治りましたが、今回はその時とは別の要因だろうと言われました。 昨年の薬が余っていたので飲んでも良いとの事で飲んでいます。 効果はあまり感じられません。 自律神経か悪性腫瘍や脳腫瘍の影響ではないかと心配してしまいます。 乳がん検診は昨年10月末にマンモを受けており異常なし、胃カメラは今年4月に逆流性食道炎の診断有り、その他は血液検査や検便の検査ですが、肝機能、膵臓、腎機能、大腸に異常なしでした。 乳については左乳房の上の方にニキビみたいな発疹が5粒程あります。特別ただれていて痒みが強いわけではないですが。 悪性腫瘍だと特に初期なら痛みなどはないとよく聞きますが、色々と不安です。 何か考えられる原因や病気はありますか? 次は来月半ばに整形外科の再診があります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)