帝王切開後すぐ妊娠に該当するQ&A

検索結果:568 件

帝王切開後の卵管閉塞について

person 30代/女性 -

36歳女性です。 一人目を帝王切開で出産してもうすぐ2年が経ちます。 一人目は結婚して早く授かり、自然妊娠でした。 1年近く二人目を考えてタイミングをとっていましたがなかなか授からず、不妊症のクリニックを受診したところ、血液検査の数値などは全て問題なかったのですが、卵管造影検査で引っかかりました。 両側卵管閉塞で、自然妊娠はほぼ不可能でしょうと言われ、FT手術を勧められました。 そこで2点質問があります。 1、一人目は自然妊娠ですぐに授かることができたので、帝王切開が原因で卵管閉塞になったのでしょうか? インターネットで調べていると、帝王切開瘢痕症候群という病名を見つけました。 産後は生理が少量で長引いたり、生理周期も短くなったり、傷跡もまだ傷むこともあったのでその病気ではないかと不安です。 帝王切開瘢痕症候群という言葉は割と最近二人目の不妊症の原因として知られているようですが、クリニックでは聞いたことがなかったです。 卵管造影後の診察の時に医師に聞いてみたところ、あ、帝王切開してるんだね、くらいの反応だったので、あまり患者情報を見ていないのか不安になりました。 もし帝王切開瘢痕症候群だった場合、卵管閉塞と関係がありますか? また、FT手術よりも帝王切開瘢痕症候群の可能性を調べてそちらの手術を受ける方が優先なのですか? セカンドオピニオンが必要なのか悩んでいます。 2、あと8ヶ月で37歳になりますが、体外受精よりもFT手術が先でいいのでしょうか。 クリニックの医師は、夫の精子が問題なければ、一人目もいるしそんなに焦らなくていいでしょう と言っていました。

3人の医師が回答

デュファストンの効果について

person 30代/女性 -

11月26日に人工授精をし、その後hcg注射を打ちました。 29日から朝晩デュファストン5gを1錠ずつ10日間飲みました。 残念ながら、12月11日から生理が始まり、本日で9日目になります。昨日、生理が終わったと思ったら、今日また茶おり?経血?のようなものが出ています。これはデュファストンの副作用でしょうか? 第一子を帝王切開で出産しています。デュファストンを飲む前から、生理が終わったと思ったら、血の混じった水っぽいものが出る、と医師に相談したところ帝王切開瘢痕症候群かも、と言われています。先月は、帝王切開瘢痕症候群の凹みに水が溜まっていたそうです。人工授精時は消失していたようですが。このような経緯があるので、デュファストンの副作用というより、帝王切開瘢痕症候群のせいなのかな、と思うところもあります。 どちらの可能性のほうが高いでしょうか? また、妊活をしてから、何度かエコーをしていますが、生理終了後に水っぽいものが出ることを相談したら初めて帝王切開瘢痕症候群の可能性を指摘されました。自分から言わなかったら指摘されなかったと思うので、あまり程度は強くないと思っていますがどうなのでしょうか。帝王切開瘢痕症候群は見たらすぐわかるものなのでしょうか?この先妊娠できないのではないかと不安です。

1人の医師が回答

第一子の出産時に子宮破裂した場合の第二子妊娠出産について

person 30代/女性 -

第一子の出産時、アメリカでの出産で計画無痛の予定で入院し、誘発を始めたところ、胎児の心拍が低下しすぐに緊急帝王切開となりました。 産後、執刀医から「子宮に穴が空いてたので、様子見したりせずにすぐに緊急帝王切開にして結果良かった。次の妊娠は1年以上あけて、次回も帝王切開にしてね。」という説明を受けました。 産後は母子共に何も問題なく、当日から母子同室で2日で退院、その後の発育発達も順調でもう2歳になります。 第一子の出産がトラウマとなり、なかなか第二子について考えてこなかったのですが、日本に本帰国したこともあり、一度産婦人科で子宮の状態を診てもらおうと思い、先日受診してきました。 医師には上記の経緯を伝え、エコーで診てもらったところ、「子宮も卵巣も問題ないです。妊活するならタイミングみれますので希望されるようになったらまた受診してください。」とのことでした。 出産時の先生も今回の産婦人科の先生も、第二子の妊娠に対してあまり深刻な反応はされなかった(たまにそういう方いますね〜という感じ)のですが、第一子のときに子宮破裂して、その後第二子を産みましたという情報はネットなどでも一切見たことないので、個人的にはもし次に妊娠出産となるとかなり不安です。 ただでさえ、一度帝王切開したらその次の出産の際に子宮破裂のリスクが高いと聞くので、一度目で破裂してたらもし二度目出産するとなるとさらにリスクは高いですよね、、 第一子の出産時に子宮破裂した場合の第二子の妊娠出産について、何かアドバイスやご意見、ご経験などあれば少しでも情報を知りたいと思い少しこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

絨毛膜羊膜炎について

person 40代/女性 -

最近第二子の妊娠が分かり、第一子の出産を思い出したのですが、今更ながらふと疑問に思う事があり、以下ご教示いただきたいです。 第一子は妊娠中特段問題なく、予定日3日後に破水があり、その日の早朝即入院しました。(今思い返すと少し発熱がありました) その後、心拍が弱くなったりところどころ元気がなくなってしまい(促進剤使ったり)、無痛分娩予定だったのですが、最終的にその日の夜緊急帝王切開となりました。 胎児機能不全の疑いと言われ、ドキドキで帝王切開に望んだのですが、取り出した直後は元気に産声もあげ、保育器にも入らず無事退院しました。(臍の緒が首に巻き付いてたのが原因かもしれないと言われました) その後、1か月後検診で、「胎盤病理が絨毛膜羊膜炎でした〜炎症ですね」みたいな感じで軽く報告があり、当時私もそうだったんだ〜くらいにしか思っていなかったのですが、 絨毛膜羊膜炎って、産まれた結果、母子共に特段問題なければ結果オーライ的な感じなのでしょうか。(胎児感染等あれば、産まれてすぐ分かりますか) ネットで、早産の原因にもなる等色々拝見しまして第二子を出産するにあたり少し不安になりました。一回なると繰り返しやすい等あるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)