強迫症の治療中です。薬物療法のみで、カウンセリングは今受けていません。
今日、自宅マンションの水道工事があり、キッチンの蛇口がシャワー水洗で、金属ホースの伸ばせるタイプです。
シンクの下でホースが引っかかっていて、あまり伸びなかったので修理してもらいました。
ところが、彼が工事後にそのホースの直りを確認するのに、伸ばしてMAXまで出し過ぎたせいでホースが戻らなくなり、焦ったのか物凄い力で無理矢理戻した為、業者さんが付けてくれたパーツも外れてしまいました。
今の所、水を出しても漏れてはいなく、明日業者さんが改めてパーツをつけにきてくれることになっていますが、今回乱暴に扱った事で、今後気付かない内に金属のホースから水漏れして、階下の方に損害を与えるのではないか?
であればもう、蛇口ごと買い替えてしまえば安心ではないか?
という不安と、回避の為の気持ちがでてしまっています。
(乱暴に戻したので、金属のゴリゴリした音が鳴り、金属が削れてホースが破損してるのでは?そこから今後、漏れるのでは?という不安が拭えません。)
ちなみにリフォームしてから5年位しか使用していないので、買い替えは早過ぎるかと思いますし、不潔恐怖などで、不安だったらすぐに買い直す所も良くあり、やめていきたい所ではあります。
業者さんに電話で状況を伝えた所、急務ではないということで、明日点検してもらいますが、強迫症のため、何回聞いても不安になるのが目に見えていて怖いです。
漏れてないか何回もシンク下を確認してしまいました。
長くなりましたが、
「今は漏れてなくても、見えない傷が広がって、今後漏れるのでは?」
というのは強迫観念でしょうか?
それとも正しく対処すべき不安なのか、分からなくなってしまいました。