心筋梗塞手術後の生活に該当するQ&A

検索結果:87 件

糖尿病持ちの87歳祖父 胃癌と心臓の治療のため入院中 この治療は合っているのか?

person 70代以上/男性 -

87歳になる祖父のことです 1ヶ月前より足に力が入らない等の体調不良を訴え入院→複数の心筋が既に機能しないような状態→知らないうちに心筋梗塞を引き起こしてたのではないか?→カテーテル手術のため入院になる→その治療のため検査をしたら胃がんが見つかる。 消化器の先生曰く『早期だが内視鏡で取れるか取れないかギリギリのライン、2時間程度で終わる』とのことで心臓治療の前に胃の手術をすることに→しかし実際は出血がひどく6時間以上もかかる その後順調でしたが約2週間後、輸血が必要な大量の吐血をしたそうです 消化器の先生からは、人工的に胃潰瘍を起こしているので治る過程であり得ること、大丈夫。とのこと。また心臓の手術のため血液サラサラになる薬を飲んでいるのでその影響もあるそうです 数日後、今度は心臓の方の先生がみたところ出血がひどいので、心臓の手術は胃の方が落ち着いてからとなりました。血液がサラサラになる薬もやめたそうです。昨日も夜中に足に力が入らなくなり検査したようです(異常はなし)本人は現在コロナに感染していますが容体は落ち着いてます。入院後つかまって歩くまでに回復しましたが、最近ふらつくようで車椅子を利用している状態です。以下質問です。 1私たちの希望は家に帰り少しでも普通の生活をさせてあげたい→その為にがんの治療より心臓の治療が優先では?→胃の手術は比較的簡単ということで、お願いしたのに心臓の方にシフトできず不安。順番的にそしてお医者様的に間違ってないのでしょうか? 2このまま心臓の治療ができないということはありますか? 3心臓が悪く入院したのに1ヶ月間も手術ができず悪化等は大丈夫なのでしょうか? 4胃の方も出血がひどいそうでやらなかった方がよかったのかなとも思っています、どうなのでしょう? 周りに聞ける親族がおらず進まない毎日、祖父の体調の変化に不安な日々です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)