憩室炎に効く漢方薬に該当するQ&A

検索結果9 件

みぞうち左・左脇腹の違和感(長期)

person 60代/男性 - 解決済み

4・5年前から、左わき腹(みぞうちの左の場合もある・肋骨の下あたり・日により違和感の場所が違いますが、身体の左です、食事の前後に無関係)に違和感(どちらかと言うと表面がはった感じか、重苦しい感じ・ピリピリする場合も、軽いです)があります。毎日というわけでなく、違和感の痛みは当時から良くも悪くもなっていません。検査は症状出初めの5年前に胃カメラ(問題なし・ピロリ菌もなし)腹部エコ-(膵臓なども異常なし)、3年前位に便潜血反応検査(異常なし)、最近4月に左わき腹にエコ-(腎臓や脾臓の問題はなし・憩室炎なし・左の大腸の外見も問題なし)をしました。元々時々ですが、腰痛・背中の痛みが時々出ることがあり、今年3月は背骨のMRIを行い(異常なし)ました。便通や色などは見た感じ問題はないと思います。他に症状はないですが、糖尿病(今月はHba1c7.4)があり毎月通院してい(肝臓・腎臓の血液検査は問題なし)ます。夜に寝てるときは違和感は感じません。本日近くの内科で相談し、上記の過程を内科の先生に伝えると、「重い病気、例えば癌ならば4・5年も同じような違和感の状況はなく、別の症状も出てくると思う、漢方薬(大建中湯)が効くと思う」と処方されました。元々、体力も自信なく、色々調べたり考えてしまう性格で、気になりはじめるときりがありません。一昨日に白内障の手術をしたばかりで眼科への通院の負担もあり、ここにきて長期の違和感に悩んでいます。どのような原因が考えられるのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

今朝から腹痛があります。

person 60代/女性 - 解決済み

大腸憩室炎をたびたび起こし、左右(特に左S字結腸に多い)に憩室があるものです。昨年6月から何度も再発し10月10日の再発以来は憩室炎にはなっていませんでした。しかし、何度もなったせいで精神的不安もあり、少しでも弱い腹痛があるとビクビクしています。何とか便も毎日朝出ていて食欲も出てきて少なめですが食べれています。しかし、今朝5時半ごろ、憩室炎の時はいつも左下腹部がキリキリ痛みが出たのですが、今回はおへそ周り辺りが鈍痛で目が覚めて、下痢もなく便意は少しありましたが出ず。内科で頂いていた腹痛用のプスコバン1錠服用しましたがあまり良くならず1時間後位に、プスコバンが効かなかったらと処方されているロキソニンとレパミピドを服用しました。それで今はほぼ痛みは軽減しました。昨晩の夕飯は味噌煮込みうどんで、夜10時頃ミルクココアはコップに半分くらい飲み11時半就寝しました。 ロキソニンで痛みが改善されているので心配ないでしょうか?食事も温かい消化の良いものなら食べてもいいでしょうか? お腹の膨満感はあります。 現在は12月より心療内科のお薬(半夏厚朴湯)は卒業して、今は消化器内科で漢方の大建中湯のみ1日2〜3回で処方されています。整体で腸には毎日オリゴ糖を摂るといいと聞き、最近2週間くらい朝晩オリゴのおかげというものをスプーン2杯位ずつ摂っています。このオリゴ糖が原因で腹痛が出たのでしょうか? 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

大腸憩室炎・肝数値異常・喉の詰まりについて

person 40代/女性 - 解決済み

49歳の母の事で相談させて下さい。 【大腸憩室炎について】 昨年6月に大腸憩室炎を患い2週間入院、それから入院はしていませんが何度も再発を繰り返してきました。 11月に大腸内視鏡検査をした際、ポリープ以外の異常はなかったためそれ以降は病院には行っていなく、毎日の酸化マグネシウム服用と腹痛が酷い時は自主的に絶食と抗生物質の服用を行うようにしています。 質問: 今でも頻繁に腹痛や腹部の違和感があるようなのですが、特に心配する事はないでしょうか? また、ズボンやスカートを履くとお腹が締め付けられ脱いだ後も腹痛が続くようなのですが、これは憩室炎のせいでしょうか? 【肝数値について】 昨年11月に人間ドッグを受けた際、肝数値異常で要精密検査と診断されました。 (数値はASTが48、ALTが56、γGTPが45) 再検査に行った病院で飲酒が原因だから気にしなくても大丈夫と言われ、特に検査等はされませんでした。 質問:言われた通り気にせず、このまま様子を見ても大丈夫でしょうか? 【喉の詰まりについて】 数年前から食べたり飲んだりした際に食べ物や飲み物が詰まるようです。ネットで調べると「つかえ感」や「詰まり感」といったワードは出てくるのですが、母の場合「感」ではなく本当に詰まっているようで、一度本当に窒息しそうになった事もありました。以前に紹介状をもらって大きい病院へ行き、様々な検査をしてもらいましたが異常は見つかりませんでした。 質問:この症状に対して出来る対策や、効くような薬・漢方などはありますでしょうか? 以上について先生方のご意見を聞かせて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

抗生物質漬け、膀胱炎、腎盂炎、膣炎、腸炎まで

person 40代/女性 -

お助けください。ここ4年ほど、膀胱炎を頻発しています。一昨年の膀胱鏡の後はさらにひどく、一ヶ月に一度以上の割合です。婦人科の内診だけで膀胱炎になります。とにかく抗生物質をよく飲みます。先月はひどい血尿ととうとう腎盂炎になり、2週間の抗生物質投薬点滴でした。当然ですが薬の耐性もでき、効かない抗生物質が多くあります。副作用がひどくなり、蕁麻疹、下痢が止まらず、腸炎も発症しました(詳しいことは現在検査中です)抗生物質が原因じゃないか、とも言われました。細菌性膣炎も先週発症し、膣錠を処方通り使いましたが、治りません。とにかく、膀胱炎症状、膣の痒み、痛み、下痢、排尿困難による痔、などで陰部全体を切り取ってしまいたい思いです。また、抗生物質が原因の腸炎ではもう抗生物質を飲めません。以前、単純CTを受けたことがありますが、特に結石などは言われませんでした。一昨年の膀胱鏡では小さい憩室はある、顕著な出血がなく間質性膀胱炎ではない、とくに問題なしと言われましたが、症状はずっとあります。仕事もやめ、子供も作れず、性交渉もなく、夫と夫の両親に申し訳なく、自分でも鬱状態です。とにかく抗生物質漬けから抜け出したいです。鍼、漢方、クランベリー、清潔に(排便のあとはシャワーで洗います)、水分をとる(一日2、3リットルのぬるま湯を飲みます)などは試しました。医師からは毎回処方されますが、抗生物質を飲まなくても膀胱炎は治りますでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)