検索結果:607 件
昨年11月に痔瘻の悪化でシートン法で緊急オペを受けました。 10日前くらいから手術部位の近くにまた新たに膿瘍又は痔瘻が形成されたと思われます。手術部位のゴムを通している所も膿がずっと出ており、痛みが酷かったのですがなかなか病院に行けなかったので今に至ります。 現在口腔内体温は37.6℃で倦怠感が強く、とても辛い状態です。線維筋痛症の疑いも診断されておりますが、体のあちこちが痛みます。 明日かかりつけの大学病院の外来で診察を受けるか、救急に行った方が良いのか悩んでおります。 主治医からはオペ後高熱が出た時は救急で来てと言われていますが、あと5時間待てば救急でなくても外来には行けるので、待っていて問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
土曜日に日帰りで痔核手術と直腸粘膜脱形成手術を行いました。2カ所の痔核切除と1カ所ジオン注、スキンタグ切除を行いました。 術後二日目ですが、痛みはあるものの気になる程度で、痛くて動けないということはありません。痛みよりもフラフラするめまいみたいなのがあり、30分立ってるのがやっとという感じです。少し気持ち悪さもあります。あと、微熱37.3℃が今日の夕方にありました。 薬は、ヘモナーゼ、セフカペンピボキシル、カロナール2錠、ロキソニン、酸化マグネシウム、レバミピドが出てます。 その他に、ツートラム、ミグシス、スインプロイク、リンゼスを他院から出ています。 そこで質問です。 1、このフラつきは何が原因なのでしょうか?薬のせいでしょうか? 術後の出血は、ガーゼにはついていますが、落ちてくるほどではありません。 明日もう1日休みがありますが、明後日からは仕事に行く予定です。仕事が障害児通所支援を行っていて、仕事復帰に不安があります。 2、何かこのふらつきを軽減させる方法はありますでしょうか? 3、肛門(傷)に痒みがあるのですが、普通のことでしょうか? 術後から、起きてるのが辛く寝て過ごしてばかりです。 少しでも軽減できればと、鉄分を摂ってみたりしましたが今のところ変わりはありません。 少しでも改善できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
82才の父親ですが 先週、ペースメーカーの電池交換をする為に一週間入院。今週の月曜日退院。 元気そうに見えたのですが生活リズムの変化なのかすくにうつらうつらと眠たそうにしていました。今日、所用があり出かけた先でふらつき転倒。頭はうっておらず手と膝にかすり傷程度。本人は足に力が入らないと言ってなかなか起き上がれませんでした。 (腰痛のため普段からガニ股でちょこちょこ歩く歩行スタイル) 以前脳梗塞になったこどある為、かかりつけの総合病院を受診。 そこで38.2度の熱があることがわかりましたがコロナ、インフルエンザ陰性。心臓も問題なし。手術後1ヶ月はMRIは取れない為脳梗塞のチェック(指を近づけたりする)問題なし。 血液検査では炎症反応と少々脱水気味とのことでした。咳もないためカロナールを処方され帰宅。病院では車椅子で移動していたのですがほんとに足に力が入らない様子でした。 エレベーターの中でも一瞬の間うつらうつらするという感じです。 帰宅後プリンと経口補水液、カロナールを飲み就寝。7時くらいから下痢になったとのことでした。熱の原因もわからないままですが そのまま安静でいいのでしょうか? 考えられる病気は風邪なのでしょうか?
3人の医師が回答
9年前に妊娠6から8周の時期に掻爬手術で中絶をしました。 手術後の検診を受けたか明確に覚えておらず、受けていてもどのような内容だったかは覚えていません。 手術後に体調不良や出血などは特になく、今までにも大きな月経異常もありません。 以降、定期的に子宮頸がんの検診でエコーを行っています。 質問 1. 9年経過した現在、掻爬手術で何か残留物が残っている可能性はありますか? 2. 掻爬手術を行ったことで、子宮内癒着,子宮頸管不全,胎盤癒着などが起こるリスクがあるかもしれませんが、現在までにエコーや月経に異常がないから大丈夫というわけではないですよね?これらのリスクに対して何か検査する必要がありますか?
CT検査で左副腎腺腫がみつかり、検査入院後『サブクリニカルクッシング症候群』と診断。左副腎及び腺腫全摘手術を勧められています。 術後のリスクと切除手術に対する意味合いを主治医からも確認しておりますが、まだ決めかねている為以下の質問にご教示下さい。 1、術後右副腎よりコルチゾールが正常値になるまでホルモン補充療法をしていく期間ですが『通常半年〜1年程、長くて2年』とありましたが必ず補充療法に終わりはありますか? 例えば、右副腎からコルチゾールが正常値にならず(もしくは生産されない)一生ホルモン補充療法をしないといけない等の症例はありませんか? 2、術後の体調不良についてホルモン補充量で調整していくと聞いておりますが、体調不良の具体的内容はどの様な状態(程度)なのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
11/6に腸骨採取にて骨移植手術(骨折)を行ったのですが、その後の体調不良に苦しんでおります。 症状としては、体の横の筋肉が痛く、採骨部を押さえると腸や膀胱に響き、極度の便秘です。また、以前のように体をうごかせません。(うまく上体をひねれないなど) 大事な神経や筋肉を切断されたのではないかと考えておりますが、そういった事例等はございますでしょうか? 写真は別の整形外科で撮影してもらったものですが、その先生は腸骨採取にはあまり詳しくなくこちらで相談させていただきました。
6人の医師が回答
昨年11月に第1子が産まれ、今年の4月以降、自身の復職と子どもの保育園入園以降、仕事、家事、育児で疲労が溜まっており頻繁な体調不良(発熱・喉の痛み、だるさ)に悩まされています。 特に4か月で7回も扁桃炎を繰り返してしまい、8月中旬には扁桃摘出をしました。 しかし、手術以降も体調不良の発生は続き、いま現在は喉の痛みがあります。 4月以降、ウイルス性結膜炎や急性胃腸炎もあり、 身体がボロボロな状態で、扁桃摘出で改善すると期待していたのですが、手術後も体調を乱してしまいかなりメンタルにきています。 規則正しい生活、しっかりとした睡眠、食生活には留意しておりますが、 仕事のストレスは強めだと思っています。 また昔からお腹が弱いのですが、最近は過敏性腸症候群も再発気味で、腸の状態も悪く、免疫力が低下している気がしています。扁桃炎の際に繰り返して抗生剤を飲んだ影響で腸内細菌のバランスも乱れているのでしょうか。 下痢が続くと食事もろくに食べられず、体重も減っていく一方です。生きていても楽しくないです。 3月までは体調を壊すことなど殆どありませんでした。 この先私はどのようなことに留意して生活していけばよいのでしょうか?
4人の医師が回答
何度かこちらで相談させていただいています。不安で気がくるいそうです。 年末に片目の外側が見えにくいということで眼科を受診したが眼には異常はなし。個人医の脳神経外科を受診しラトケ嚢胞と言われ、後に下垂体卒中を起こしていたと言われましたが、自分には自覚はなし。視野障害があるから大きな病院で手術ふまえて詳しい検査をするようにとのこと。本当は2月の中旬に検査予定でしたが病院の都合で受診できず、翌週に延期になりましたが 次の週は私の体調不良で またもや翌週に延期です。検査に2週間も間があき、その間に腫瘍が大きくならないか 下垂体卒中がまた起きないか 失明しないかなど、色々考えて 余計に体調が悪いです。早く診てもらいたいです。2週間もあいて大丈夫なんでしょうか 手術もするとなれば、やはりこわいです
一昨日の25日に初めて採卵をしました。 多嚢胞性卵巣症候群だったためか想定より卵が多く取れ、45個取れたと聞いています。 本日、OHSSになっていないかの診察だったのですが、卵巣は8cmに腫れており、腹水もそれなりに溜まっているとのことでした。 ただ私にほぼ自覚症状がないので特に追加の処置などはなく、経過観察ということになりました。 ※カベルゴリン、ノアルテン、セトロタイド注射を採卵後処方されています。 採卵直後から今まで、幸いなことに、特に痛みも吐き気も感じず、お腹が張っていることと普段はならない便秘になっていること以外は体調不良は感じていないのですが、今は大丈夫でもこれからOHSSになっていくこともあるのでしょうか? それとも、今特に体調不良がなければこのまま落ち着いていくと思っていて良いでしょうか。 また、採卵後の腹水と便秘が早く改善する生活習慣などがあれば教えて頂きたいです…。 腹水はこのまま経過観察していれば徐々に体内に吸収されていくのでしょうか?(親が腹水が溜まって手術していたことがあるので不安です) 便秘についても、酸化マグネシウムを飲んでも採卵後は出ておらず、不安です。 お忙しい中恐れ入りますが、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
今年4月の前立腺肥大pvp手術後前立腺or直腸付近に痛みがあり、術後の腫れかなと思い治るのを待ってましたが、8月に体調不良(食欲不振、下痢、疲れ易さや倦怠感)が続き、運動が激減(近所を散歩する程度)、生活がソファに座りTVを見る生活に一変。その後も直腸付近や肛門付近に違和感が続き直腸癌を疑い、大腸カメラ、胃カメラ、CT、超音波検査しポリープを切除の他は癌を疑う初見はなし。肛門痛の原因は何が考えられるでしょうか?痔でもないので、長い間同じ姿勢でソファに座る時間が長かった骨盤底筋とか肛門括約筋へのダメージか前立腺pvp手術の腫れがまだ続いてるのかと思ってます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 607
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー