手術後傷口汁に該当するQ&A

検索結果:50 件

腓骨 脛骨 骨折 抜釘手術

person 50代/女性 - 解決済み

11月末に腓骨 脛骨を骨折。 脛骨は足首近い底?を絡めて「ト」の形で骨折。 翌日 創外固定手術。 12月5日.それぞれにプレートを入れる手術をしました。 12月25日に退院 痛み止め処方 1月に入りすぐに足首に痛みと腫れ、患部には熱を持つ。病院に連絡するが通院日に診るとの事。 通院日 医師に相談しても浮腫みだから様子を見る様指示。炎症ではない。縫い目から汁や体温が上がったら注視して行かなくてはならないと言われ帰宅。 翌週、縫い目から汁が出た為病院に連絡。同時に脛にまで赤みと腫れが広がる。体温が上がらなければ今までの家庭での治療で大丈夫と言われプロスタンディンを塗りながらの治療を続け5日後の診察日を待つ。 診察日、傷を見せると慌てた様子。 ユーパスタで治療。抗生剤を処方される。 現在、傷口は改善されてきているが、以前足首の腫れはある。骨は先週 レントゲンでは萎縮があると言われている(骨粗鬆症検査はOKなはず) CTを撮り化膿している部分は皮膚部分のみと判断。 が、昨日の診療で、3月に脛骨の抜釘手術をしましょう。 理由はプレートに厚みがありテンションが掛かって、傷口に良くないから。 まだ、3ヶ月しか経過しない状態で、抜釘をして大丈夫なのか。 しなくては行けない状況なのか。 足首の腫れが引けばテンション下がりそうだが、、 どうなのか。 傷口の化膿の対処は合っていたのか。 長文で申し訳ありません 教えて頂けると助かります。

6人の医師が回答

腹腔鏡手術で胆嚢摘出

person 30代/女性 - 解決済み

11月19日に腹腔鏡手術で胆嚢摘出をしました。術後の経過も良好で痛みも許容範囲内でした。23日に退院し、その日の夜に息子(5ヶ月)に不意打ちで臍を蹴られました。その時はやはり痛く、でもさほど気にしていなかったのですが24日の夜に臍を見ると赤く熱を持っていました。その日の夜シャワーで傷口がふやけたのか少し汁の様なものが出ていました。 25日に病院へ電話しましたが、28日が退院後の受診日だったためその日まで様子見でいいとのことでした。ですがその後血が出て汁もでて‎…とそんな感じでしたので26日に再度電話し受診しました。 医師からは蹴られて傷口が開いたと言われ、でも感染はしていないし、清潔にして様子見でいいと言われました。 そして、本日受診しレントゲンも血液検査も問題なかったです。火曜日とは違う医師に診察してもらい、皮下脂肪が溶けて出ている。様子見でいいと言われました。 この浸出液(皮下脂肪?)はいつまででているのでしょうか?タラタラ出ているわけではなくじんわり出ていてます。ガーゼは1日2.3回変えています。 あと、横になると臍の左側がピリピリ痛いのですがこれは手術後の痛みなのでしょうか?入院中に医師に伝えましたが、時期に良くなると言われましたが気になります。 (6月に帝王切開をしています。この時の痛みの場合もあるのでしょうか?) 長くなりましたが、回答いただけると嬉しいです。 ちなみに次の診察は1週間後です。

4人の医師が回答

腹腔鏡にて胆嚢摘出術 2年以上後の傷跡の痛み

person 60代/男性 - 解決済み

2020年2月単孔式腹腔鏡手術にて胆嚢を摘出しました。その後特に痛み等が出ることもなく2年以上問題なく生活をしていましたが、下記の状況で痛みが出ました。 1回目 (2022年6月) 傷口の皮一枚下あたりがチクチク痛みだした。痛みは軽度で特に生活に支障はなかったが、1カ月以上続いたので受診しエコー検査を行ったが所見なく放置。結局 2.5カ月程度で痛みは治まった。 痛み発症前:ぶら下がり棒で懸垂運動を2週間程度続けた後、1週間後ぐらいに痛みが出だした。 今月(2025年2月18日頃より) 主として傷口表面がピリピリ、時々内側がチクチクする痛みが出だした。最初の3~4日には時々臭い透明又は黄色汁が傷口に付着していた。体が真っすぐな状態では痛みはほとんどなく、体を曲げる・捻じった時に傷口とその内部が痛む。痛みはそうひどくなく、我慢できる程度で生活に大きな支障はない。 痛み発症前:ジムで各種マシーントレーニングを断続的に2週間程度行った後、10日後ぐらいに痛みが出だした。 現在、このような症状ですが、 ・今回は、受診せず自然に痛みが治まるのを待とうと思っているのですが、受診して治療 する方がよいでしょうか? その場合は、何科へ受診するのがよいでしょうか? ・懸垂・マシーントレーニングのようなお腹に非常に力が入る運動等が原因と考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)