手術後鼻血に該当するQ&A

検索結果:246 件

アレルギーによる鼻炎解消のための手術やレーザー治療を受けるかどうか悩んでいます。

person 10代/男性 -

現在17歳(高校2年生)です。 2歳頃から鼻水や鼻づまりの症状がはじまり、当時、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎と診断されました。10歳時にアレルゲンの検査をしたところ、スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダストなどほぼ最高レベルの反応が出ました。薬を飲み、鼻うがいもしましたが改善せず、ここ数年間は特に症状が酷いときだけ、薬で凌いできました。 しかし受験を来年に控えた今、アレルゲンがピークの時期は授業に集中出来ず、テスト中は鼻をかみすぎ、鼻血が1時間半ほど止まらず試験が受けられなくなるなどの状況が、看過できなくなってきました。 流石に改善をと思い「手術」を思い立ち、大学病院で医師に相談したところ、 「手術は患者の意思で行う。考えられる手術は「鼻中隔手術」「下鼻甲介手術」また「後鼻神経切断術」があるが、手術で改善するかはわからない、また痛みが数カ月続く。」という説明を受けました。また「レーザー治療」も紹介されました。同病院では手術が半年先になると言われ、その場で判断が出来ず「いったん検討する」旨伝え現在に至っています。なお、アレルギー体質の改善もすべきと指摘されたため、数年前に途中でやめていた舌下免疫療法を再開したところです。 ここで相談させていただくのは、この状況で手術をしたほうがよいか、レーザーがよいのか、または何もせず対処療法で凌ぐか迷っているためです。 紹介された「手術」ないし「レーザー治療」は具体的にどのような効果が望めるのでしょうか。一般的にどれくらい効果が持続しますか。また効果を得られない可能性も相当にあるのでしょうか。あと手術は痛みが数カ月続くという説明も受ましたが、受験勉強に支障が出るレベルが想定されるのでしょうか(人によるのでしょうが…)。 なお今、とても鼻血が出やすい状況(2~3日に1回くらい出る)ですが、この状況は手術等で改善しますか。

3人の医師が回答

鼻血が続く&喉の黒いもの(高安動脈炎あり)

person 40代/女性 - 解決済み

高安動脈炎&狭心症11年目、46歳女性です。 昨日、耳鼻咽喉科で処置を受けた直後、鼻血が出始め、医師からティッシュを渡されたのみですが、処置のたびに鼻血が出ること今回で連続3回目(2週間に一度通院)です。通院時以外、鼻血が出ることはありません。2回目までは10分以内に鼻血は止まっていたのですが、3回目は、12時間後に喉にべったり血がついているのに気づき、喉のうがいや鼻うがいで、血の塊が出ました。 耳鼻咽喉科に行くたびに鼻血が出るのが気になっています。どの程度の出血や頻度で、止血処置をしてもらったほうがいいのでしょうか? また、ここ数ヶ月、左の扁桃腺に白い膿がたびたび付着して、飲み込む際に引っかかる違和感を覚えるのと同時に、扁桃腺のさらに下に黒い点(血豆?)が見えるので、耳鼻咽喉科の先生に伝えましたが、何も説明をいただけません。このまま経過観察で大丈夫でしょうか。 なお、2020年に内視鏡下副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術の手術歴があります。現在、1〜2週間に一度、近所の耳鼻咽喉科に通院して、吸引、吸入、Bスポット療法など処置を受けています。また、今年7月に脳血管内科で受けた頭部MRI検査では、脳の血管は変化ないが、副鼻腔炎がかなりひどいね、と言われました。血圧は126/77、脈拍82。身長160、体重60。高安動脈炎は現在炎症なく落ち着いていると主治医から評価されています。 ●服薬中の主な薬 プレドニゾロン3mg タクロリムス2.5mg バイアスピリン100mg タケキャブ錠20mg ビタミンD製剤 メインテート錠 エパデール900 カルボシステイン メコバラミン アデホスコーワ ●婦人科(子宮筋腫) ジエノゲスト錠1mg ●心療内科(不眠症) メイラックス0.5mg デエビゴ7.5mg

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)