抗がん剤便秘に該当するQ&A

検索結果:440 件

術後の食欲低下などについて

person 70代以上/男性 -

77歳の父についてです。 3月に膵癌と脾臓、片方の腎臓の摘出手術を受けました。現在退院して術後丁度2ヶ月になります。 膵癌のステージは2aでした。膵尾部の腺癌です。 先月からTS-1の術後再発予防の抗がん剤半年続ける予定で2週間飲み現在1回目の休薬期間です。 休薬前くらいから食欲が激減して元々苦味が強かったようですがより味覚障害があるようで飲み込めないと言いあまり食べてくれません。 退院後は少し歩いたりやサイクリングしたりしていたのですが、少し動いても息切れがあり疲れやすいみたいで今は犬の散歩に行くくらいです。 本人も先が見えなくて精神的にも参っています。 術後はそんなものなのでしょうか? それとも抗がん剤の副作用になるのでしょうか? 元々痔瘻や便秘、高血圧、糖尿病、前立腺がん(ホルモン注射で正常値まで下がっています)などのお薬を25錠くらい飲んだりしているのでそのせいなのでしょうか? 初めての癌の経験なのでわからなくて心配です。 入院前は60キロだったのが退院前は51キロまで落ち、退院後53~4キロまで回復しましたが、現在食事の量も少なく52キロまでまた落ちています。 先生に言って詳しい検査してもらうべきなのでしょうか?抗がん剤前の血液検査ではヘモグロビンa1c以外は何も言われなかったです。 兎に角私たちとかなりの温度差があり、今でも寒いと言ってコタツをつけたりします。 どこかに転移や他に異常があるのか気になって仕方ないです。 何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

68才の男性、直腸がんで、肝臓への転移もある状態です

person 60代/男性 -

昨秋に再発がんとしての直腸がんが見つかり、今年の年頭から抗がん剤治療を開始しました。8月末までに15回ほどの抗がん剤治療を受けたのですが、がんは増加、薬を変えて1回治療を行った結果、口内炎・めまい・体力の低下・食欲不振がひどく、2週間で5キロの体重減少となりました。その折の腫瘍マーカーの数値も思わしくなかったために、本人が頑張る気持ちがもたないということで、抗がん剤の投与は一旦終了し、緩和ケアに移行という形になりました。 11月18日に、腫瘍マーカーとCT検査の確認があり、原発の直腸がんは少し肥大、転移した肝臓がんも肝臓の四分の一から三分の一を占める大きさになっていました。直腸がんの鈍痛と排便の困難さもあるので、抗がん剤治療を再開することになり、11月27日に投与の予定です。 現在、本人としては、かなりひどい便秘状態であることが一番の苦痛のようです。 そこで、お聞きしたいのですが、 排便についてのストレスを解消するという意味で、人工肛門の造設というのは、現在の状況では考えられないのでしょうか? そもそも、もう直腸がんと肝臓がんの手術というのは不可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)