抗原検査発熱タイミングに該当するQ&A

検索結果:212 件

抗原検査キットの検査可否について。子供がみなしインフル診断の翌日に夫が発症したが診断はコロナでした。

person 30代/女性 - 解決済み

■まず経過です。 27日 子供:朝38℃の発熱。 その日の午前診で受診 体温40℃·胸の音や喉はキレイ→先生が見た感じと周辺状況から検査なしでみなしインフルAの診断、カロナールを処方 私:自費でイナビルを予防投与 28日 夫:頭痛+発熱で病院→検査でインフル陰性、コロナ陽性 29日 私:片鼻のみ鼻水鼻づまり+喉の違和感+頭痛+関節痛+微熱→数時間後に発熱(MAX38.4℃)→麻黄湯服用し4時間後に解熱 30日 私:時々鼻水+軽い咳 夫:まだ発熱+頭痛あり 子供:症状的にはもう寛解 ■そして疑問が湧きます。 子供がインフルでなくコロナだった?その場合私の症状もコロナの可能性が高いのに、4時間で解熱したのはなぜ? ■そこで質問です。 1.子供が罹患したのがインフルかコロナか、市販の抗原検査キットで調べられますか? 子供はもう明日で解熱後3日目になります。 2.私も抗原検査キットで感染原因がわかりますか? 私は発熱4時間しかなく解熱後2日目になります。 3.子供がインフルだった場合 手洗いやマスク等を気にしなくても大丈夫な接触タイミングについて伺いたいです。 夫の症状がおさまってから抗原検査を始めて、陰性が出るのを待つしかないでしょうか? 長文で複雑で…すみません。

3人の医師が回答

妊娠36週 夫がコロナ感染(隔離中)私自身も喉に違和感

person 30代/女性 -

38歳妊娠後期(36週)、妊娠糖尿病でインスリン注射をしています。経過良好、胎児の発育も週数通りです。 9/6(木)21時頃に夫の発熱に気付き、翌朝病院で検査したところコロナ陽性でした。発熱に気づいてからずっと別の部屋で生活しています。 発症前は同じ部屋で食事したりもしていたのでいわゆる濃厚接触者に当たると思います。 現在私は熱の症状はありません(36.5〜37度の間)が、9/7(土)の昼頃から喉の違和感(乾く感じ、ちょっと痛い)を感じています。 発熱しないコロナ患者が最近は増えているという報道を目にしたので、それにあたるかもと思っています。 質問は2点です 1)抗原検査のタイミング 土日で病院にかかれないので抗原検査だけでもやろうかなと思いますが、発熱から12〜24時間以上経ってからの方が有効な結果を得やすいと書いてあり、どのタイミングで検査をすべきか迷っています。 ・夫の発症からは48時間以上経っています ・私自身に熱の症状はありません ・私が喉の違和感を感じ始めたのは9/7(土)お昼頃です 上記を踏まえて、9/8の午前中で一定検査をする意義があると考えて良いか、発熱がない場合はもう少し待った方が良いかご教示いただけますでしょうか。 2)妊娠中で特に意識すべき点はありますか ・オミクロン株流行時に(2022年夏?)いちどコロナに感染しました。当時は発熱、味覚の異常、大量の鼻水(副鼻腔炎になりました)がありました。 ・ワクチンは4回接種しました ・妊娠糖尿病と診断されており、インスリン注射を4ヶ月ほど行っています 上記を踏まえて、もしコロナであった場合に気を付けるべきこと、リスクについてご教示いただけますでしょうか。 抗原検査で陽性だった場合は、ひとまず産院に連絡は入れようと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)