4月の頭に、階段の最下段の右足の着地ミスで右足くるぶしが下になるような感じで挫きました。
その時は少し腫れ痛かったので翌日すぐに整形外科にかかり骨折なく、軽い捻挫でしょうと診察されました。
1ヶ月程度で治ると思うとな事で、取り外し可能なポリエステル製のギブスのような物を自宅でのみ付けていました。多少の傷みはありましたが、歩ける程度だったので、仕事に行く時や運転時はギブスは外していました。
1週間程度で痛みが大分軽減されたのでギブスは付けるのをやめてしまいました。
そこからは、傷みは徐々に無くなっていったので、1週間で一度受診して下さいと言われていましたが、行くのを辞めてしまいました。
それから、1ヶ月たって多少は突っ張りはあるものの傷みは無くなったので、走ったりもできるようになり普通に活動していました。
1ヶ月半たって今日、何だか右足くるぶし周りがまた痛いような突っ張るような感覚があります。右足全部も突っ張るような気がします。
確認してみたら、ややくるぶし下辺りが腫れてるような膨らみがありました。柔らかい膨らみです。(画像あり)
足首は動かせるが動かしにくい、突っ張る感覚がすごくあります。
これは何でしょう?また腫れが出て来た?
ねんざが治りきってなくぶり返してしまったのでしょうか?
捻挫して1週間後に整形に行くのをやめてしまったのがいけないと思うのですが、やはり再受診した方がいいのでしょうか?