10日ほど前からなのですが、常に同じことを意識してしまいます。その同じことというのは、日本語を聞くにしろ読むにしろ、その字面や音声だけに注目をしてしまい、深く理解できないということです。
どういうことか分かりづらいと思いますが、意識してしまうとできないという意味では、呼吸を意識すると逆に息苦しくなるとかそんな感じのことです。
意識しだしてから、内容を深く考えない癖がついたからか、理解力、思考力、注意力等が低下し続けています。具体的には、数秒前に考えていたことを忘れる、提出物や時間割などを把握しきれない、複雑な文の解読に時間がかかる、勘違いが増えた、などの症状です。悪化は止まらず、できなくなることがどんどん増えていて止まりません。
もう、会話にしろ自然と日本語の“音”を拾う癖がついてしまいました。この癖が治らなければきっと頭の能力は低下していく一方です。
意識しないでおこうとすればするほど、空回りして考えてしまいます。 周りに悩みを打ち明けられる環境にはいますが、言ったところで私自身がそれを忘れる以外解決策がないので意味がないです。
どうしたら忘れられるでしょうか?このままいけば、学生なので成績が下がって学校をやめる羽目にもなりかねません。少しでもアドバイスや解決策等があれば聞きたいです。