服が擦れると皮膚が痛いに該当するQ&A

検索結果:380 件

左脇の痛み、乳首から分泌液

person 30代/女性 -

30代前半女性です。 生理数日前から左脇に(副乳)付近に痛みがあり、どこが痛いか自分で触りましたが一瞬の痛みはありますが、探すとどこが痛いのかいまいちわかりません。言葉では伝えにくいですが、どちらかと言えば表面的に痛く皮膚と皮膚が摩擦で擦れた時の様な痛みがあります。動作時や服に擦れても痛みがあります。強弱で言えば、弱程度です。 生理前だから?と生理終わるまで様子みましたが、痛みは変わらず、ひどくも良くもなってません。(表面的に傷や腫れ等ありません)しこりがないか乳房含め脇も調べましたが、自分で触った範囲では見つかりませんでした。 又、生理後からも痛みがひかないため、不安に思い脇や乳房を無意識に触ってしまったせいか日にちおいて左の胸が張ってる様な感じがしたり、触った後に左の乳首から乳白色?白色?の分泌液が滲む程度の極少量がでて、乳がんなのではないかとよぎりとても不安になってしまっています。(脱乳して約一年たちます。) 今すぐにでも病院に行ったほうが良いでしょうか。 ストレスによりホルモンバランスが崩れこの様な症状がでることもあるでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

脚の皮膚について(よければ皮膚科、小児科の先生お願いします)

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月半の息子の脚について。 1ヶ月前くらいから日焼けのような状態が続いています。 最初気付いた時はスネのあたりで、皮向けはなく皮膚が少し茶色っぽくカサカサになっていました。 ちょうどその頃うつ伏せでずり這いをするような動きをし出した頃だったので擦れたからかなと思い、4ヶ月検診で先生に聞いた時も擦れたからでしょうとの返答でした。 (動いてる時に擦れる位置とは少しズレてる気がしてましたが、、、) しかし先月下旬くらいからカサカサしていた部分の皮向けが始まり、さらにふくらはぎ側まで同じ症状が出始めました。また膝のあたりも少し赤みのある茶色になり、腕も少し焼けたような色をしておりカサカサしだしました。 元々色白で、服で隠れている部分は何もありません。 外出は週に1〜2回あるかないかくらいで、10分以上外にいることはほぼなく日傘も使用してました。 ただ家が吹き抜けのため窓越しに日が当たってた可能性が高いです。 保湿しても擦ってしまうのでレッグウォーマーを履かせたりしてますがあまり変化なく、、 特に痛がったり痒がったりもしてなさそうなので様子を見てましたが皮膚科を受診したほうが良いでしょうか? 様子見で良い場合、保湿を続けるで問題ないでしょうか? 脚の写真を貼ります。 上から左膝、右のふくらはぎ、左脚のスネです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

皮膚ヒリヒリして痛い

person 50代/男性 -

1週間前から、身体のふしぶしが痛いと思うようになりました。 特にお腹周辺、首裏側、背中の筋肉、脇の下にピリピリとした痛みを感じます。 服を着る時もすれた感じがして痛いです。 内科にいって血液検査(CRP値も含)をしましたが異常なし。脳神経外科でMRIを撮っても異常なしでした。 身体がピリピリした状況で仕事をしていましたが、ダルさがあり、ピリピリのせいか食欲はあまりない状況です。 昨日、太もものウラにブツブツができました。本日休日診療をしている皮膚科を受診したら、帯状疱疹と診断。 ただ、1週間前からの皮膚のピリピリ感のお腹周辺、首、脇、背中とは因果関係はないとの事。 確かに、このようなピリピリした痛みで免疫が落ちて帯状疱疹になった可能性はあるとの診断でした。 本日、バラクシロビル、メコバラビン、カロナールを1週間処方されました。 思い当たる節としては、ピリピリ感が発生する前日にジムで高重量で筋トレをした事、またピリピリ感が発生する1週間前に下痢で体力消耗していた事位です。 この1週間前からのピリピリ感は何なのでしょうか? 帯状疱疹の前兆だったのでしょうか? 皮膚科に詳しい先生方、見解頂ければ幸いです。お盆休み中失礼します。

3人の医師が回答

たまに出る皮膚のヒリヒリ感

person 40代/女性 -

頻度は高くないのですが、たまに皮膚に服が擦れたり、触れたりするとヒリヒリする感覚がある時があります。 いつも同じ箇所ではなく、顔だったり、腕だったりするのですが、いつも片側だけなので、毎回帯状疱疹ではたらヒヤヒヤしています。 今まではなっても寝て起きたら良くなってることが多いのですが、帯状疱疹でない神経痛や、自律神経からくる皮膚の痛みだったとしても、数日続くことはありますか? 今回2日目になります。 以前も同様のことで皮膚科受診したことあるのですが、発疹などの皮膚症状がなければ判断つかないと言われてしまい、 毎回ヒリヒリ感だけで発疹等にはならないため、神経痛なのかなあと思っているところです。 やはり今回も少し様子をみて、発疹などが出てから受診の方がいいのでしょうか。 何日ほど痛みが引かなければ受診すべきですか? またその間何かケア(保湿や、冷やす、温めるなど)としてした方がいいことはありますか? ロキソプロフェンや、ロキソニンなど、頭痛持ちなので持っているのですが、飲むと緩和される感じがあります。 また、過去に首の頚椎ヘルニア診断受けたことがあり、時々腕や足などにその影響と思われる神経痛なようなものは少しある時はあります。 子供は水疱瘡ワクチン2回打っていますし、現在発疹や水ぶくれができてるわけではないので、感染リスクは低いかと思いますが、 ヒリヒリ感だけのときにもなるべく直接接触ないほうがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)