漢方(桂枝茯苓丸)の使用タイミングについてご相談してください。
自分でもわかるように箇条書きで時系列で並べたいと思います。
・今年2025年の初めに生理になった時に、ひどい寒気(職場が少し寒いかったのもあるかも)、大きい黒い血の塊が多めに出たこと、それに伴う貧血のような症状が出たため、以前から検討していた漢方10日分をドラッグストアで購入しました。
・購入翌日(1/9)に通院している皮膚科の先生に今更ながら飲み合わせの確認をして其の日の夕方から飲み始めました
・5日ほど服用した頃には生理も落ち着きましたが、漢方は飲み切りました。
・翌月の生理は2/17日からで、皮膚科で次回(2/21頃)漢方も購入予定でしたが、薬局の在庫の関係もあり、漢方は飲まずに1週間ほどで生理が終わりました。
・漢方が届いてしばらくした3/1にコロナになってしまい、変に飲み慣れてないものを飲むのもな…と思い漢方は飲みませんでした
・3/21辺りに生理になったので、今回はと漢方を飲み始めました。
・生理も1週間ほどで終わりましたが漢方の飲み続けていた3/30辺りに出血が始まりました
・不正出血というやつかな?と気に留めてなかったのですが、朝に少し多く出ると言った軽い生理のような状態でした
(アプリの整理予定日はちょうど30日辺りでした。記録はつけませんでした。)
・4/5あたりに漢方を飲み忘れたところ、すぐに出血が止まりました。
25日になり、生理になったのですが、また漢方を飲み始めて生理が終わる頃に飲むのをやめるみたいなサイクルをしたほうがいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
補足ですが、昨年までの生理は記録が消えてしまったのですが、二ヶ月来なかったり終わるまで二週間かかるかかからない程度の期間でした。
また、今服用している飲み薬はアタラックスpカプセル25mgとアレロックod錠5 5mgです