椎骨動脈低形成に該当するQ&A

検索結果:14 件

椎骨動脈の低形成

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 25歳の娘の事で相談させていただきます。先日 景色が右から左に流れるめまいがし吐くまではない吐き気もしました。10分から20分程度でおさまったのですが一応 内科を受診し念のためMRI MRAをとってもらいました。結果 片方の椎骨動脈が低形成がみつかりました 私がみても確かに一本ははっきりあるのに片方はかすかに点くらいの 映像でした。その他はとくに異常ありませんでした。今回のめまいはこの事からくるものかどうかは不明ですが様子をみてくださいという診断でした。 生まれつきかもしれないとの事でしたが このような人はどれくらいかの割合でいらっしゃるのでしょうか?何か治療は必要ないのでしょうか?また 将来的に何かおこるリスクは高かったりするのでしょうか? 持病で10年くらい前から潰瘍性大腸炎もあり少し落ち着きましたが今再燃中です ペンタサ服薬 生物学的製剤のヒュミラ注射 白血球除去療法などの治療を継続中です。持病がなにか関係したり薬の副作用とかは問題ないですか? 簡潔に説明できなくすみません。持病の上にこの事でかなり心配しています。 お忙しいところ申し訳ありませんが お答えお待ちしております よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

動脈硬化 めまい 吐き気

person 60代/男性 - 解決済み

椎骨脳底動脈血流障害についてお伺いします。 現在めまい、軽い吐き気、後頭部痛など不定愁訴がかなりありかかりつけ医に相談していろいろな検査を受けています。その中で先週脳のMRIとMRAの結果がでたので聞きに行きました。結果は脳梗塞や脳腫瘍などはなく副鼻腔炎が多少あるとの診断でした。副鼻腔炎は耳鼻科で治療中です。 今回お伺いしたいのは診断書の所見に「MRAでは椎骨脳底動脈系が細い。脳底動脈には広狭不整も見られる。生来の低形成に加え、動脈硬化がある可能性が示唆される。」 診断として「脳底動脈の動脈硬化性変化疑い。副鼻腔炎」と書いてありました。 椎骨動脈が細いというのは、以前他の病院で指摘されたことがあります。かかり付け医はそれほど心配そうではなく、動脈が細いというのも個人差がかなりあるので次回MRAをとったとき比べてみましょう。と言われました。 以前ほかの病院での診断で椎骨動脈広狭不整も見られるとは言われていなかったので、今回、単に細いのと広狭不整と2つなっているので、脳梗塞のリスクが上がっているのではと心配になり質問させていただきました。ご所見をお聞かせください。 既往症として高血圧、糖尿病、喘息、無呼吸、メタボと沢山あります。

5人の医師が回答

朝に脳が鼓動を打っているような感覚を感じるようになった

person 40代/女性 -

朝目覚めると(まだ横になっている、起き上がっていない状態)、脳の全体(頭の中)の神経?(のはずがないのですが)が鼓動を打つように感じるようになりました。気になりだしたのはここ3週間ほどです。 現在ほぼ毎日です。そこまでひどく鼓動を打っているのではないのですが、まさか脳梗塞にならないかと心配になります。(父が脳出血を起こしたことがあります) 今年の8月に脳ドックを受けています。結果は”右椎骨動脈の低形成を認めます。”で、”経過観察”ということでした。朝の脳のドクドクするのが何なのか不安です。頭痛はほとんどありません。お酒を飲みすぎた翌日はその鼓動が大きく感じる時があります。最近は週1飲むか飲まないかに控えるようにしています。食事は主に野菜、卵、アボカド等、ヘルシーな食べ物を多く食べます。子供はいません。サプリメントは結構飲んでいるのですが、関係ありますでしょうか?Lion's Maine, NAD+,ナットウキナーゼ、セラペプターゼ、その他酵素ブレンド。一人暮らしですので、脳梗塞や脳溢血などは避けたいので、どうかアドバイス宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

脳の病気でしょうか?最近、手の力が入らなくなったり、しびれたりするのです

現在38歳男性です。 症状が思った以上につらくなってきたので聞いてみたいと思い書きました。 内容としては、下記になります。 2008年1月3日頃に過換気症状でのしびれ、硬直がありました。(過換気で倒れることは、過去3回以上あり、当時はストレスだろうといわれていたので、今回もストレスであろうと思っていました)この時一応病院に行ったところ、案の定、過換気症候群と言われました。 しかし、その後、頭痛、しびれが頻繁にあったので、念のために同年4月に別の病院にかかったところ、 ”右前大脳動脈、右後大脳動脈、左椎骨動脈がMRI(MRA?)に移っているのが細い。Drいわく、低形成ではないか?、どりあえず激しい運動はさけるようにしましょう”と診断書をもらいました。 その後、はげしい運動もさけ、日常生活もふつうに送っていたのですが、ここ数日、、起床後のめまい、手の脱力感、後左手の親指、人差し指、中指のしびれ(右ななめ上を向いたとき)、深呼吸での両手のしびれ、後頭部あたりの痛み、麺類などの食事時に口のあたりから胃までのしびれが続きちょっと心配になりました。 過去、交通事故もしているのですが、一応脳から脊髄までの神経はあたっていないとの検査結果はもらっています。 非常に気になりますので、回答の程よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)