横になると足がだるいに該当するQ&A

検索結果639 件

両方の足の痛みが3日前から

person 50代/女性 -

両方の足がだるい症状ですが、寝ている時が1番つらく、重い痛みが生じて寝れません。 寝ている時、足全体がジンジン痛く、どこかというわけでなく、太ももの付け根から下部全体が痛くて我慢できません。 症状は24日の夜に出ました。 はじめは座りっぱなしの後に発生したので、エコノミー症候群みたいに血流が悪いのかとマッサージ機で、ふくらはぎをもみましたが、変化なしで、横になるとゾワゾワ、ジンジンと不思議な痛みが発生し、足を伸ばしても痛いし、曲げても痛いので、 横になる体制がとれず、鎮痛剤を飲みました。 日中は立ったり、座ったりで、足がだるいといった感じですが、生活に支障はありません。 ただし、鈍い痛みはあり、前屈等足を伸ばしにくくなっています。 翌25日はビールを一杯飲んで寝ようとしたら、やはり、横になれないような痛みが出て、ただし、鈍い痛みです。どこが痛いわからない感じです。筋肉かなぁとも思います。 昨夜は寝れたのですが、朝方四時に痛みで目が覚めて、寝る体制がとれなくなりました。 足を曲げたり、伸ばしたりの体体制等同じ体制がとれません。 ムシがいるような感じです。 太ももを揉んだり、足の付け根を揉んだりしますが、良くなりません。 日中も続いてますが、今日は朝方から、特に痛みがあるので、ご相談させていただきました。 日中は立つたり座ったりでなんとかごまかしが効いている感じです。 特別な運動や動きをしたわけでは全くないので、はじめは血流を疑いました。 内科or整形外科かも悩むところです。 鋭い痛みやつったような痛みではありません。 鈍い、ムシがいるような痛みです。筋肉痛のようなだるいという印象です。 両足全体、足の付け根から全てなので不安になっています。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します

6人の医師が回答

全身(両足・腰、背中)の倦怠感が続く

person 40代/女性 - 回答受付中

二週間前より就寝時に横になると両足が突然怠くなり、ほぼ毎日続いて眠れない、目が覚めることが続きました(暫くすると治る)。 そして昨日、仕事後に突然両足、背中、全身が怠くなり立つのもやっとな程になってしまいました。 その時は何故か横になると痛みや怠さが和らぎます。翌朝に治るかと思ったのですが、全身が怠く暫くしてから両足の怠さのみ改善したので外出をしました。 事務所が寒いのと、体温調節がしにくい体質なので漢方を買おうとしましたが、薬剤師に「医者に行って症状をはっきりさせた方がよい、脱水症状かもしれないから」と栄養剤と麦茶などを勧められ、両方摂取しました。 外出中はずっと両側の背中から腰にかけてが怠くてたまらず、今も怠いです。背筋をピンとしたり、お腹を擦ると痛みや怠さが和らぎます。 足も怠くなったりならなかったりと、これが脱水症状なのか仕事のストレスや冷房病なのか判断できずにいます。 ちなみに全般性不安障害でパキシルを服用しています(飲んでから一年以上経過)。 仕事は今年から社員が増え、仕事も変わりかなりストレスを感じています。 仕事場ではコーヒーをよく飲みますが、カフェインに弱いためかなり薄目のインスタントか、カフェインレスにしています。 (カフェインをとらないと、薬の副反応で眠くなる為) 今日は脱水症状にならないよう、こまめに水分補給をしましたが今はお腹がぐるぐる鳴っています(壊してはいない)。 あと食欲もなくあまり食べれていません。 【どのような行動を取るのが、今の状態には適していそうでしょうか】 明日も出かけるため、なるべく身体を労って過ごしたいです。 また、症状が改善されない場合は週明けに病院に行こうと考えております。 読みにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

7才男児 発熱後足の痺れ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

一週間前から咳鼻水の症状が続いており、 小児科で薬ももらいましたが、昨晩38℃以上の発熱がありました。 今朝には平熱に下がりましたが、まだ少しだるさはあるようで、 昼過ぎに横になっていると二度ほど足がピクピクしていました。 どうしたのかと聞くと、なんだか足が痺れて勝手に動いたといっていました。足の裏が痺れているとのことでした。 横になる20分ほど前にソファでテレビを見ており、その時から痺れていた感じがあったと言っていましたが、 いつもと変わらない姿勢で、正座や足を圧迫するような座り方はしていませんでした。ソファに座っていたのも20分程度です。 今まではそんなことはなかったと言っていたので、ウイルスによる影響ではないか心配になりました。 その後すぐ痺れはなくなったようで、痺れていると言っている最中も普通に歩行したり会話したりしていました。 周りで手足口病がはやっており、手足口病のウイルスで小児麻痺が出る可能性もあると聞いてとても心配です。(現在発疹は出ていません) 足の痺れが、小児麻痺の予兆であったり発熱により脳などに影響が出ている可能性は考えられますでしょうか。 様子を見ていて良いのでしょうか。

9人の医師が回答

今朝は筋肉痛?と思っていたら下痢が始まって...

person 40代/女性 -

今朝、普通に元気でしたが、職場の階段を登る際、なぜか筋肉痛の様な感覚で足がパンパンだなぁ、と思ってました。 そのあと変わりなく過ごしていましたが、11時過ぎたあたりから、お腹がキューっと痛くなり、トイレに行くと下痢をしてました。 生理7日目くらいで、もう、少量の出血くらいしか見られません。(ただ、最近は生理後に体調が悪くなります。頭痛、腹痛や気持ち悪さ、ときどき動悸など) お腹はキューっとときどき痛くなり、その波で下痢をして...(今日は3.4回ほど)お昼からはなんとなく体がダルくなり、頭痛も少し...。全体的にえらいものの仕事はなんとかでき、帰宅時、熱を測ってみると38℃。バタバタ動いた後だったので、少し横になってからすぐ測ると37.5、37.6、37.7、37℃台をウロウロしています。相変わらず体はだるく動けないほどではないですが、特に足が筋肉痛のようなだるいような...肩こりもひどい。 お腹はすくのですが、ギュルギュルなることもあり、未だ便意があると下痢がです。 痛み、下痢には波があります。あとは頭痛があります。 5歳の子どもは一緒にいますが症状なく元気です。主人もとくにかわりありません。 生理後、台風前?(岐阜県)、先週末は遠出をしてました。その疲れ? 胃腸炎?コロナ?(まわりにはいません) 薬はビオフェルミンを飲めばいいですか?頭が痛いのですが、ロキソニンはいいですか?カロナール?アセトアミノフェンのほうがいいですか?なんとか今夜寝て、治したいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腰の痛みと足の痛みだるさ

person 30代/女性 -

1週間くらい前からの症状です。 最初は足のだるさがありました。 発熱時に感じるような倦怠感が腰から下にあり、風邪かな?と思ったのですが発熱も喉の痛みもなく倦怠感のみ。横になると若干の腰の痛みはありました。 一昨日くらいから腰の痛みが強くなってきて、歩いたり立ったりしている時は痛みはなし。 横になって(特に仰向け)になると痛む。 うつ伏せが一番楽です。 今日、昼間左足の小指の皮膚がピリピリ。トゲが刺さっているのかと思いましたが異常なし。 夜、左足の太ももの裏がズキンズキンと痛みます。左足のみです。 横になって安静に動かなくてもズキンズキンします。 1、深部静脈血栓症の可能性はありますか? 2、腰からくるものでしょうか? 3、病院はまず整形外科でいいですか? 4、整形外科でもし深部静脈血栓症の可能性があれば気づきますか? ちなみに、100キロ肥満です、、、 コレステロール、中性脂肪は高いですが、薬はのんでいません。 また10日ほど前に、3日間の旅行にいきました。 何時間も子供をヒップシート(腰ベルト+肩紐)で抱っこしていたので、腰の痛みはそのせいかなと思っています。

5人の医師が回答

起床時、足の甲の痛み、体重をかけた時激痛。

person 50代/女性 -

足の甲の痛み 6ヶ月ほど前から、 ■朝起床時に足をついた時に、両足の甲に痛みが走ります。 ■特に、階段を降りる時に体重がかかると、激痛です。 ■起床時が痛く、しばらくすると痛みはなくなり、日中の歩行に支障はありません。 (疲れやすい、夜は脚全体がだるいということはあります) ■また、椅子にずっと座っていて、立ち上がる時にも、痛みがあります。 甲を中心に足首から下全体が、足を着くと痛い感じです。朝ほどではありません。 そのうち治るだろうと思っていましたが、 徐々に痛みが強くなってきて、朝は階段を降りるときは、激痛で、心配になってきました。 横になっている時は痛くありません。 ・どんな病気の可能性がありますでしょうか? ・何科受診が良いでしょうか? ・どんな検査をしていただくのが良いでしょうか? ーーーーー 既存疾患として、10年前に急性一型糖尿病を発症しました。一型糖尿はインスリンポンプでコントロールしており、糖尿病からの疾患ではないといわれております。 自分の感覚ですが、両足ということ、朝起床時ということで、骨折では無さそうです。でも、筋肉というより、骨?関節?が痛い感じです。 痛みの場所を写真添付します。両足の囲った場所の奥がずきんと痛みます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)