50代の母についてご相談です。
すべり症を発症し、投薬治療を受けましたが効かず、ブロック注射を2種類打ちましたが、2回目の注射の後足に痺れが残りました。注射を打った瞬間は、強い痛みは無かったそうです。タリージェは副作用が出たため飲めず、ビタミン剤も効きませんでした。
ブロック注射前後のMRIは変化無しだったのですが、「足の痺れはすべり症が進行したためであり、手術すれば治る」と言われて、結局PLIFを受けました。しかしながら術後も痺れは取れず、もうすぐ痺れが発症してから一年が経過します。
本件について、3点質問させて下さい。
1. 現状足の痺れの原因としては何が考えられるのでしょうか。痺れが出たのは明らかにブロック注射後なのですが、打った時強い痛みが無ければ、ブロック注射の後遺症である可能性は無いのでしょうか。
2. ブロック注射によって神経損傷した場合、MRIを撮れば分かるものなのでしょうか。
3. 手術をした整形外科では、術後足の痺れに関してリハビリなどはしてくれませんでした。神経内科も受診しましたが、特に治療することはないと言われました。治療やリハビリなど、医療に頼ることはできないのでしょうか。