注射跡が痛いに該当するQ&A

検索結果:208 件

肩 ヒアルロン酸注射後の感染について

person 50代/女性 -

五十肩の治療でヒアルロン酸注射を月2回受けています。 12月21日の昼頃、多分25回目位の注射を受けました。夜、お風呂は入らず。 現在12月22日の早朝ですが、肩が少し痛いです。目立った熱や赤味や腫れはなし。左右比べると若干注射を打った方の腕の患部周辺があったかいように感じます。 実は注射を受けた後に看護師さんが注射の跡を見つけられず、しばらく注射跡を探していました。手袋をつけていたかどうかは覚えていませんが、注射跡を探すため表面を触っていじっていました。 私は看護師さんに「先生にどこに打ったのか確認してください」と頼んだのですが、誤魔化され先生には確認してもらえず、「あっ、ここだわ」と言って、注射跡と思われる場所に絆創膏を貼られました。その後看護師さんは不安を感じたのか?「注射跡を自分で見つけたら貼り直して」と言われて、予備の絆創膏を渡そうとしました。私はそれを断り、再度「先生に確認して」とお願いしましたが、無視され、再度絆創膏を剥がして少し患部周辺をいじり、注射跡はここであってますと言われ、絆創膏を戻し、更に上から湿布を貼られて終わりました。 このやりとりの後、夜に痛みが出ているのでとても心配です。 1.このやりとりで注射後に感染することはありますか? 2.ヒアルロン酸注射をした後に何かに感染した場合、何時間後にどのような症状が出るものなのでしょうか? (注射後5.6時間で時間で症状が出るものなのか、何日か経って出るのか?) 3.感染した場合どのような初期症状があるものなのでしょうか? 4.痛みが出る場合、どんな痛みですか?五十肩の痛みとは異なる痛みですか?それとも似たような痛みですか? 5.12月22日から一泊旅行に行っても平気なものでしょうか? 調べても情報が少なく、心配でたまりません。 どうぞ宜しくお願いします。

6人の医師が回答

帯状疱疹その後について

person 50代/女性 -

12月中旬、頭痛から始まり3日後におでこに発信ができました。皮膚科に行き、帯状疱疹の薬をもらい飲み切りました。首のリンパ、目、耳、頭などはかなり痛みが強く、寝る時にも枕に頭をつけて寝るのも大変でした。その間、医師に相談して、眼科、耳鼻科と受診しましたが、大丈夫でした。その後年末年始にはノイトロビンという薬をもらい飲んでいました。なかなか寝付けない日々をすごしました。少しづつ痛みは治っていきましたが、発症から10日くらいから頭の上辺りが、触るか触らないかで飛び上がらんばかりの痛さになりました。お正月があけ、病院に行きそのこと伝えると、リリカとハイコバール500を処方され飲んでいました。数日前からやめています。現在は、触ると違和感痛み?があります。ただ、触らなければ痛みはありません。リリカは痛み止めで、治す薬ではないと聞いたので何もしていないと痛くないために副作用があるらしいリリカを飲むのをためらってしまいます。ペインクリニックにもいちど行ったのですが、親身ではなかった為何もせずに帰ってきました。このときの先生からのお話ではないですがブロック注射は1ヵ月以内にやらないと、帯状疱疹は治りが悪くなるとも聞きますが、もうすでに1ヵ月は過ぎています。ただブロック注射も痛み止めなので、普段痛くないのであれば行う必要は無いとも聞きました。 質問なのですが、○リリカを飲み続ける方が治りが早いのでしょうか?それともリリカを飲まなくても少しずつ治っていくのでしょうか?○人それぞれの状況によると思いますが、通常はどのくらいの期間で治るものでしょうか?○ブロック注射は今からでもしたほうが良いのでしょうか? ○発疹後薬にヘパリン類似物質クリームが処方されましたが、これで発疹跡は消えますか?他に使用したら良い市販薬などはありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

3センチ未満手術傷跡の痛み、早期快癒

person 40代/女性 - 解決済み

良性繊維球腫とのことで小さな出来物ができて、左手首、腕時計のベルトが当たるような場所を2センチから3センチほど、形成外科で局所麻酔で切りました。手術の時、完全な丸い形では取れず、おそらく取り残しはあると思いますと言う話はありました。 その手術跡についての質問です。もともとケロイドになりやすい体質ではあるのですが、この小さな傷跡がかなり硬くなっています。 主治医からはエクラープラスター20μg/cm2を処方されて、それを毎日入浴前に張り替えるようにと言う指示が出ています。しかし、傷が硬いことが原因なのか分かりませんが、時々かなり強い痛みを感じます。カッターが突き刺さったような鋭いです。神経に触れてるような痛みではありません。何もしてない時でも傷自体が鋭く痛い感じがあります。なるべく手首サポーターなどはしていますがもちろんうっかりぶつけたら、本当に痛いです。この程度の傷のサイズで信じられない位痛いです。袖口の締まりが強めのトレーナーなどを着ても少し痛かったりします。エクラテープの上から伸びないテープを貼っており皮膚が伸縮できないことが痛みの原因なのではと思ったので、正月休みの間、皮膚科でもらったヘパリン保湿の油性クリームを塗っていたら、その方が痛みが少ない感じがしました。 形成外科医によるとエクラテープよりはステロイド注射の方が治りが早いとの事ですが、痛い注射だからが決心についたら言ってくださいと言われました。(不安症で痛みに弱い私) 次の予約は今月末でまだ時間があります。どのようにこの傷とつきあったらいいかアドバイス教えて欲しいです。

3人の医師が回答

脊髄刺激療法 SCSについて

person 40代/男性 -

 お世話になっております。何度か大腿骨転子部骨折後の痛みについて、質問をさせて頂いております。 〜経緯〜 2023.7月 事故で大腿骨転子部骨折 ↓ ガンマネイル、挿入 ↓ 手術跡に、痛み残る ↓ 異所性骨化症を、発症 ↓ 2024.7月 異所性骨化の、除去手術 ↓ まだ痛む ↓ 2024.10月 ガンマネイル、抜釘 ↓ 痛みが大幅に治まったが、まだ痛む 〜現在〜  抜釘後もやはり痛みが消えないため、ペインクリニックに通っております。  ブロック注射は、1、2日効果がありますが、すぐ元に戻ってしまいます。  タリージェ10mgを、朝1錠飲んでいますが、あまり効果を感じません。  体外衝撃波、効果ありませんでした。  モヤモヤ血管治療もしましたが、今ひとつ、効果を感じられませんでした。  高周波温熱療法は、ペインクリニックの先生に、「効果がなさそうだから、やめておきましょう」と、試験的な検査にも至りませんでした。  様々な治療を行ってきましたが、ここに来て、手詰まりとなってしまいました。 〜質問〜  脊髄刺激療法を試してみたいのですが、私のような者の場合、効果は望めるのでしょうか?    お忙しいところ恐縮ですが、ご意見頂けましたら幸いです。

4人の医師が回答

男性器の腫れ&38-39度の発熱、のセットが年に4-5回

person 50代/男性 -

51歳男性です。 性器に関してのご質問です。 2021年くらいから 男性器の腫れ+強い悪寒後の高熱というセットが年に4-5回あります。 (20回程度経験) ・性器のプロフィール 25年ほど前に仮性包茎の外科手術を行っている。 常時、右の睾丸を触ると痛い。(10代からずっと) 性行為や自慰は8回/月ほど行う。(昔からこんな程度) ・症状時系列 1.鼠径部の軽い痛みと軽い寒気から始まり(2-3時間続く) 2.強い悪寒(1-2時間続く) 3.max38-39度程度の発熱(2の後、4-5時間続く、その後は37度台が4-5時間続き平熱に) 4.3のタイミングで性器を見ると亀頭が真赤になっている 5.時間の経過とともに亀頭、陰茎の一部が膨れる腫れる 悪寒、熱は10時間ほどで治まりますが、 性器の腫れはその後ピークを迎えtotal2-3日続きます。 (熱が軽めだったり、腫れが軽めだったりの時はありますが、基本この流れ) ・腫れている様子 亀頭は熟れた果物のように赤く膨れ、 陰茎上部(手術の跡のツートン部分より下裏側半周)が 水分を注射された様な見栄えで広範囲に膨れる盛りあがる ・痛みなどについて(腫れて2日間ほど) 膨らんだ亀頭はあまり感覚がなくなっている。 陰茎上部の裏側(術跡付近)は擦り傷程度の痛み。 下腹部の性器の付け根正面の両サイドを触ると痛い。 基本的に性行為や自慰を行った翌日に起こることが多いですが 無関係のタイミングでも発生。 昨年1回泌尿器科でざっと話を聞いてもらったが病名不明とのこと。 過去の事例等ございましたらご指導よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)