12歳の男の子です。一昨日の昼に発熱を確認して、翌日に病院を受診しました。
その時説明した症状は、発熱(最高39.1)足のだるさ、手足の痺れ、首のリンパの痛み、咳でした。コロナ、インフルは陰性で、溶連菌が陽性でした。先生は、喉等の様子から溶連菌の疑いは薄いと最初言っていましたが、気になったので検査をお願いしました。
昨日の昼から抗生物質を飲み始めて、今5回目の薬を飲んだ状態です。
それなのになかなか熱が下がらず、今、今までで1番高い39.5。咳はどんどん酷くなっています。幼い頃にも溶連菌にかかっていますが、ここまで酷かった印象はありませんし、抗生物質を飲めばすぐ効いた印象です。発熱症状も出ず、検査で陽性になったこともあります。
実は、私が外出中に起こったのですが、初めて鼻血が出たようで、それも少し気になります。薬が効いていないのでしょうか。メイアクトのジェネリックを飲んでいます。明日、再受診した方が良いでしょうか。いてもたってもいられず、こちらに相談させていただきました。