片頭痛映画館に該当するQ&A

検索結果:14 件

両眼複視、片眼複視でしょうか?

person 20代/女性 -

28歳、両目視力0.03で乱視はほとんどありません。 日中は-7.00のコンタクトをつけています。 今年の1月末から、映画館のスクリーンを端側から観た際に両目で見ても右目だけで見てもスクリーンの端がダブります。(左目だけで見てもダブりません) 反対側の端からスクリーンを観た際には両目で見ても左目だけで見てもスクリーンの端がダブります。(右目だけで見てもダブりません) 両目で見ても、片目ずつ見て両方ともダブる角度は無く、普段の生活ではお月様や蛍光灯が稀にダブって見えるときがあります。人物などに感じたことはなく、黒白はっきりしたものがダブって見える傾向に感じます。 普段から片頭痛やストレートネックによる首コリなどが気になっています。 眼科での眼底検査は5/27に行い異常なし 脳神経外科での脳のMRI.MRAは2/7に行い異常なし(動脈瘤などもありませんでした) ■これは両眼複視、片眼複視どちらかでしょうか?またそれぞれの見え方の違いを知りたいです。 ■再度検査を行ったほうがよい症状でしょうか?(脳腫瘍や動脈瘤などが新たにできていたらと心配です) ■片頭痛と目の見え方は関わりがありますか?

4人の医師が回答

ホントに?!

person 30代/女性 -

1ヶ月前に、パニック障害と診断されました。近くの内科・神経科です。診断は物凄くスピーディー!症状を告げると、「あ〜、パニック障害かもねぇ。じゃぁパキシルとリーゼね」てな感じです。私の症状は、電車・自家用車・映画館・パソコンなど目を使うと、目の奥の痛み→頭痛(偏頭痛と緊張型頭痛もち)→目眩→吐き気→暫くしてから肩凝りの症状が出ます。症状は体調不良と感じている時は強く出て、特に目と頭痛・肩凝りは数日〜数週間続き大変辛いです。勤めていた時にもありましたが、ロキソニンやレルパックスなど使い分け、1日休むと大抵は治っていました。ただ、プレゼンなど緊張を強いられる場面では、数日前から下痢・不眠などストレスからの症状はありました。それもプレゼンなど緊張を強いられる場面が過ぎればなくなります。しかし、子どもを出産してからは、電車など前者に挙げた場面での体調不良が酷く、どうにもならないため、受診したところ、パニック障害との事でした。気分は落ち込むどころか、子どもと公園や水族館など行きたいのですが、体がついていかず、横になる日々です。電車にも普通に乗れます。所謂発作というのは一切なく、肩凝りや頭痛がおさまっているから、子どもと電車に乗ったりすると15分位で目や頭が痛くなります。まぁ、我慢は出来るのですが、次の日からまた体調が逆戻り…という感じです。最初の2週間はパキシル10とリーゼ次の2週間はパキシル20とリーゼになり、今日主治医に本当にパニックなのか聞いたところ「発作があったり、電車が恐いとか精神的になるのは重症なんだよ。パキシル飲み続けましょう。今日からパキシル40ね」と言われました。パキシル40が恐くて飲めません。パキシル40って強くないですか?何に効果があるんですか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ホント!?

person 30代/女性 -

私は今一児の母です。出産するまではバリバリ仕事をしていましたが、プレゼンなど緊張を強いられる事が決まったりすると、色々と考えこみ不眠と下痢になります。その時はデパスを飲んで対処療法しました。ストレスからくる不眠は結構ありました。私は緊張型頭痛と偏頭痛をもっていますが、出産してから、夜中の授乳などでリズムが崩れ出ていました。おまけに電車・映画館・人混みになどでは、目の奥が痛くなり、頭痛・吐き気・目眩が起こり、目の痛みについては、数日続き大変辛いものです。脳神経では偏頭痛・緊張型頭痛以外は異常なし。眼科でも異常なし。内科に行ったところ、パニック障害との事。しかし、電車に乗るのも、映画館に行くのも、人混みに行くのも恐怖や不安どころか、むしろ行きたいくらいです。ただすると症状が出るので控えなきゃかなぁ、なんてくらいです。パキシル10から20に増えました。どのへんがパニック障害にあたいするんですか?パニック障害とは心も関係するもんではないのでしょうか?脳神経も眼科も異常がないという事は、神経という事で、そこからなぜパニック障害になったのかわかりません。なので、パキシルを長期服用していく意味合いを理解できません。先生、私にわかるように、お教えください!よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)