痔手術糸出てきたに該当するQ&A

検索結果:12 件

脱肛の日帰り手術について

person 60代/男性 -

私は65歳の男性です。25年以上前から脱肛があり、最初は排便の際、少し出るだけで、指で簡単に戻せていたので全く気になりませんでした。しかし、年と共に出る回数が増えてきて、また出る物が大きくなってきました。しかし痛みは全くなく、出血もごくまれに便に血がつく程度です。そして、その後もだんだん出る回数が増え、とくにこの2〜3か月は常に出ていて、押し込んでもすぐに出てしまう状況です。(なお大きさは1.5センチ位です。) そこで、今日、知り合いに紹介したもらった医院に行って診てもらうと「これは手術をするしかない」ということで、私も、常時出ているのでは仕方ないと思い、来週の水曜日に手術を受けることになりました。 そこで、お教えいただきたいのは次の点です。、手術は日帰りで、出ている部分(左側とのこと)については2〜3か所糸で縛り、中にある部分(右側)についても同様に糸で縛り、自然に取れるのを待つとのことですが、私の場合、この方法が最上の選択なのでしょうか。また日帰りで、手術後の管理は通院で済ましても大丈夫なのでしょうか。そして「大したことはない」と言われていますが痛みはどの程度なのでしょうか。さらに、痔の手術は健康保険が効かない所が多いとのことで、私の場合も20万円ほど必要と言われていますが、やはり保険の効かない医療機関が多いのでしょうか。 お金もさることながら、手術方法、日帰りということ、痛みの程度が心配です。 是非、よろしくご教示をお願いいたします。

1人の医師が回答

痔の術後経過一カ月 腫れあります

person 30代/女性 - 解決済み

6月23日、痔の日帰り手術で ジオン注射2カ所+結紮切除術(脱肛あり) を受けました。 切除範囲は広かったと説明をうけました。 5日後、左側の外にブリッと赤い腫れが出てきて、糸が1つ取れました。 10日後、右にも腫れが出てきました。ここでも糸が1つ出てきました。 14日後あたりに、もう一つ糸が出てきました。 7月19日現在、左は痛みがなくなりましたが、右の腫れが根本から腫れ上がってひっぱられてる感じです。 腫れ出した時よりは小さくはなってきてるのですが、まだ、寝転ぶと無痛ですが、立ちっぱなしや、歩いたり座ったりしたらズンズンします。 排便の染みる感じはなく、腫れでズーンって感じはあります。 座浴をすると少しマシになります。 先生は、腫れやすい体質と仰ってますが、子供もいるため治るのか不安です。 内診はツルツルになってると仰ってて、痛くはないです。 処方箋は、ヘモナーゼ、マグミット、ヨーデルS、ボラザG、ジクロフェナク坐薬です。 坐薬を使わないとテキパキ動けないため使いたいのですが、胃潰瘍になると言われました。 1、約術後一カ月たちますが、根本からまだ腫れ上がってて、このまま治るのでしょうか? 先生はヒダになると仰ってます。 2、取り残しや施術ミス等考えられますか? また、セカンドオピニオンはまだ早いですか? 3、ジクロフェナク坐薬は一カ月以上使うのはあまりよくないですか? 4、日中デスクワークのため、仕事はセーブするべきでしょうか? 子育ての中、不安ばかりで長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

痔ろうについて

夫が股にふんりゅうができ、近所の皮膚科で穴を開けて膿を出しても傷が2年ふさがらず、市民病院の皮膚科で先月手術してうみの袋をとってもらい20針縫いましたがまた傷がふさがらず、市民では糖尿のせいだといわれ、またもとの肛門の横が痛くなってはれてきたので、前回の半分くらい切って、再手術をするといわれました。ただ、肛門に近いからむずかしいといわれ、また2週間の入院といわれました。 ところが、くっつかない部分の片方から糸の先のようなものがでていたので、引っ張ると痛く、その前に2本糸のきれはしを自分で抜いていたので、3本も糸が残っていたことになり、入院中から糸が残っている気がすると本人がいってもそんなことはないといわれていたのに、そういう医師に難しい肛門の近くを切られることが怖くなり、違う総合病院の皮膚科に行ったら糸を切ってくれて、痔ろうの可能性を初めて指摘され、外科で痔と、外までつながらないトンネルがあるといわれました。 月曜にMRI検査をしますが、様子をみて自分の病院で切れれば切るし、だめなら専門病院を紹介するといわれています。父の兄が詳しくは知りませんが30年位まえに痔ろうでなくなったとか、痔ろうはそのままにすると癌になるとか怖い話も聞きますが、やはり、検査結果次第では切るべきでしょうか?同時期に母が癌の疑いで検査するので、そちらが落ち着くまで(たとえば半年とか一年とか)延ばすと癌になってしまいますか。癌にならないまでも、もとのふんりゅうのように、慢性化してひどくなってしまいますか? 日常生活の注意で刺激物は避ける、とありますが、コーヒーはどうなんでしょうか。糖尿で酒や清涼飲料水は一切のまず、ブラックコーヒーだけを楽しみにしているので、コーヒーもやめさせるのはかわいそうかなと思いつつ。

1人の医師が回答

お尻から黒い血の塊が出てきます

person 20代/男性 - 解決済み

昨年の7月にきれ痔、内痔核の手術と仙骨部の毛巣洞の手術をした28歳男性です。 どこの病院に行っても分からなかったので質問させて下さい。 昨年の12月頃から、お風呂に入ると毎日お尻のどこからか1cmほどの黒い毛の塊みたいなものが浮いてきます。埃のような消しカスのような形状のため、靴下や衣類の毛の塊かと思いましたが昨日皮膚科に持って行って詳しくみてもらったところ、「古い血が固まって黒くなったもの」と指摘を受けました。まれに赤い糸のようなものも混じっていたり、浸透液のようなものやおしりの毛が挟まって出てきていることもあります。お尻周辺で痛みなどは今のところありません。これは何が原因で何なのでしょうか。 皮膚科、肛門科で詳しく毛巣洞痕と、肛門周囲と中を見てもらったのですが再発もなく、原因が分からないということです。また2ヶ月前に大腸内視鏡検査も受け、大腸にも異常はありませんでした。 お尻周りを毎日よく洗って清潔にしているつもりでも、お風呂に入ると毎日浮いてくるので不安です。 どなたかこの症状について分かる方いらっしゃればよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

産後の会陰再縫合と、痔・排便時の痛みについて

person 30代/女性 -

現状を書かせていただきます。よろしくお願いします。 一週間前に三度目の出産。会陰裂傷が少しあり立ち会いの医師が縫合。二日後、排便時に糸が切れたような違和感あり、以後会陰にすり傷のような痛み。その後、別の医師の診察で、痔がまだあるが、筋肉を鍛えることと、排便コントロールで様子を見て、産み上がってから会陰とともに手術するよう言われる。退院日にまた別の医師が以前二回のお産での裂傷も裂けているので再縫合。方法は、膣から肛門にかけ、古傷部分を含めひし型状に切り取り縫い合わせた。もともと痔があり、座薬と塗り薬を処方され肛門に入れ込むように言われていたが、今回の再縫合でそれもきれいになったとのこと。 術後即日退院。術後3日だが、傷の痛みあり。さらに排便時が激痛。再縫合した医師を再受診。縫合跡はきれいだが、肛門から痔が出てきて、それが痛いとのことで、痔の座薬と痛み止めの座薬を処方。 現状は、再縫合の傷は盛り上がってはれている。痛みがひどい時は痔が肛門からのぞいている時。痛み止めの座薬をいれれば再縫合の傷の痛みはマシだが、やはり排便時は痛すぎて冷や汗。便が肛門前に一度たまってから出る感覚で、会陰裂傷の縫合跡を押さえて出す。排便後痛さにぐったり、残便感もあり。また便を洗い流した後も、膣方向に便がつく。おなら後も同様。まるで再縫合跡から液状ににじんでいるような感じ。薬は、痛み止の座薬→痔の座薬→痔のぬり薬→再縫合後のぬり薬。 現状を長々と書いてしまいましたが、質問は、 1。排便時の激痛はどうしたらよいか?治るか? 2。膣の方に便がつくのはなぜか?どうしたらよいか? 3。もう一人出産を考えているが不安。診察した医師により見解が違い不信感もありなので、痔や裂傷、再縫合についてや、今後の日常生活や妊娠に向けてのアドバイス等、たくさんの先生のご意見をいただけると大変ありがたいです。

1人の医師が回答

直腸粘膜脱の手術後 肛門ではなく膣の奥に違和感があります

person 50代/女性 -

30年前の出産時 助産師さんが腹部に跨り押して児を出すという経験があります。その1年半後にも出産しました。家庭の事情で産前産後かなり無理もしていて 二人目出産後10年くらい経ってから重い物を持った時に極たまに…とか生理前に極たまに…という頻度で歩くと膣の奥の方で何か身体の中で当たるような違和感を感じることがありましたが 1日2日安静を心掛ければ気にならなくなり普通に生活して来ました。 数年前に閉経してから違和感はなかったように思います。毎年受けている子宮頸がん体がん検診では小さい筋腫があること以外 骨盤臓器下垂や脱を指摘されたことはありません。 先月 痔の手術を受ける際 麻酔下で診ると直腸粘膜脱だったのでその手術と内痔核の手術を受けました。内痔核はゴムと共に脱落し今は粘膜脱の手術で出血が多かった部分を2箇所縫った糸がまだ体内にあり 肛門内も腫れている状態です。 退院1週間後くらいから時々 歩くと以前のような膣の奥の方の違和感が現れ 安静にしてもう大丈夫そうだなと思うと又数日すると違和感が出る…という状態です。 入浴時や排尿時に何かに触れるとか排尿排便がしにくい等はありません。椅子に座るのも違和感はありません。 骨盤臓器下垂(子宮下垂)の初期症状なのか 肛門内(直腸粘膜部分)に糸の結び目があるので場合によって膣側の違和感として感じてしまっているのか 他にどのような疾患 状態だと考えられるか教えてください。 とても気になり悩んでいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)