痔術後ずっと痛いに該当するQ&A

検索結果:29 件

子宮頸管縫合後の痛み

person 30代/女性 -

海外在住です。 不妊治療で妊娠し流産しました。 流産後にホルモン治療で5ヶ月間生理を止め、子宮筋腫の除去と、次の妊娠に向けて妊娠前から子宮口を縛る”腹腔鏡下経服式子宮頚管縫縮術TAC”を受けました。 術後からお尻の奥をナイフで刺すような激しい痛みがあり、手術から2ヶ月以上たった今も痛みが続いています。 痛みの場所は肛門から10センチほど奥で、夜と朝に酷いと歩けないほど強くなり、昼間は痛みは少なくなります。 術後から痛みは全く良くなっていません。ずっと痛いです。 生理前にはのたうちまわるほど痛みがひどく、生理中は痛みは少なかったです。 便秘の時に痛みが増したり、排尿排便、おならの時に激痛なので 痔ではないかと考え町医者で肛門を見てもらいましたが、痔ではないので子宮口が痛いのではないかと言われました。 手術を受けた病院に相談しましたが高熱や膿みが出ていないから婦人科医の診察の予約は直近では取れないので3〜6ヶ月後になると言われました(海外の公立医療システムなので専門医の診察はトリアージ、症状が酷くないと予約が取れません) ネットで調べるとTAC後に痛みに苦しんでいる人はいなく、このまま毎日痛み止めを飲み、痛みを3ヶ月間我慢するのが普通なのか異常なのかも分からず悩んでいます。 少しでも早く不妊治療を再開したいのに、不妊治療どころか痛みで日常生活もままならず、専門医にも診てもらえず、どうしたら良いのかわかりません。 通常2ヶ月以上も激しい痛みが続く場合、異常なのでしょうか? 異常かどうかを調べるにはエコーは有効でしょうか?(医師には診てもらえないが自費でエコーだけ受けることは可能) また、もし痛みの原因がわからなかった場合、痛みがあるまま凍結胚を移植すると妊娠しなかったり、流産率が上るなど影響は考えられますか?

2人の医師が回答

痔術後にまた新しいイボ痔はすぐにできますか?

person 40代/女性 -

先月ジオン注射で中を2箇所・振り分けと言う糸で縛る手術を別の部分に2箇所しました。今日で術後41日目になります。 糸で縛ったイボは脱落し、糸も取ってもらいました。薬を服用しているので排便後の肛門の痛みはかなりラクになっていたのですが、先週から排便後、切れたみたいなジリジリした痛みがあり、ずっとジンジンヒリヒリしてかなり痛くて、この日はテッシュに血が直径2センチくらいつきました。痛み止めを飲んでだいぶしてからラクになります。今日もまた排便後痛みます。出血は無しでした。 手術前にイボ痔が腫れて痛い時みたいな痛みに似ています。手術してから肛門にある膨らみ(術後からずっとあります)は数カ所あり、今もずっとあります。せっかく手術したのに、またイボ痔が出来たのか心配です。こんなに早くできるのでしょうか。 今日それを中に入れてみると痛みがマシになるんです。 先週痛かったときに診察してもらいましたが、新しくイボができているともおっしゃらなくて、痛み止めを貰って帰りました。痛みは仕方ないのかなと思って今日に至ります。 術後個人差はあると思いますが、41日経っているのにまた痛みが復活することはあるのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)