痛風は何科に該当するQ&A

検索結果:637 件

3日前から右足親指が赤くはれ、痛みがひどく痛風と思われます。

person 70代以上/男性 -

痛風発作が発生する数日前から咳がひどくなり呼吸器内科で咳喘息と診断されレルベア200、メプチンエアーを吸入して症状は緩和傾向です。その数日後である3日前から痛風が発症しました。従来から受診している泌尿器科での血液検査とCT(泌尿器系)検査結果が今月3月24日に判明するので、腎臓内科の紹介状をもらい尿酸値を下げる薬の投与検討と腎臓のフォローをしてもらう予定を先生としています。            そこで質問です。1.痛風の方はこのまま我慢をして新しく紹介される腎臓内科で受診しようと思いますが、それまで2週間以上、何ら痛風に対する対処はしなくても問題ないでしょうか。2.腎臓の数値が悪いため、尿酸値を下げる薬の投与の腎臓への影響も心配です。     昨年12月の検査では尿酸値8.4 クレアチニン1.42 シスタチンC1.22です。これまで3年ほど泌尿器科と腎臓内科を同じクリニックの各担当医に受診してきましたが、腎臓の数値が比較的安定しているためか昨年末からフォロー検診は一旦中止といわれて現在は泌尿器科のみを3年ほど前の膀胱結石除去手術のフォローを主目的に受診しています。腎臓内科はこの機会に別の総合病院の腎臓内科を紹介してもらう予定です。できれば最新の検査数値と紹介状をもって新しい腎臓内科医に今後継続的に診ていただきたいと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)