皮膚筋炎MDA5に該当するQ&A

検索結果:20 件

足の裏のほくろ 切除について

person 30代/女性 -

先日皮膚科でみてもらいました。 サイズが7ミリであること、形がいびつであることから切除を勧めると言われました。 切除となると手術、入院になるそうです。 拡大鏡でみてもらいましたが、メラノーマと断定はされておらず、いますぐガンになるっていうよりは30年後とかにガンになる確率があがるから今のうちにとるのをすすめますって言われました。 とても不安です 以前筋生検をするのに太ももの肉をとりましたが、そのときの麻酔がすごくいたかったです。 足の裏となるともっと痛そうで怖いです。 またほくろの切除は日帰りでやれるときいたこともあるのでなぜ入院になるのでしょうか? 私は膠原病皮膚筋炎MDA5抗体&間質性肺炎やっていて、それが関係していますか? それとも単に術後すぐに歩けないとかでの入院なのでしょうか 先生は、緊急性はないから次回の膠原病の受診のときに相談して決めてと言っていました。本当に緊急性はないでしょうか? このほくほはおそらく20才前後からあったかと思いますがいつからあるか覚えていません。 妹に、むかしは丸いほくろだったから変形してるよと指摘されて今回受診してきました。 (包帯は現在足の甲をやけどしていてそれもみてもらったため包帯をしています)

4人の医師が回答

コロナ後の咳とたんがおさまらない

person 30代/女性 -

9.5に発熱、9.12に解熱して9.14に解除になりました。 解熱する前あたりからせき、たんがかなりきついです。 辛すぎてもう一度発熱外来へいき薬をもらいましたが変わりませんでした。 (アンブロキソール塩酸塩錠、トランサミンカプセル 私は膠原病皮膚筋炎MDA5抗体陽性、間質性肺炎もち(KL-6は現在170前後、発症時470で酸素なしです) ミコフェノール、タクロリムス、ミグシス、ダイフェンを飲んでいます。 あまりに咳が酷いため、本日近くの呼吸器内科へ相談したが解除二週間たたないとみれないと断られました。かかりつけには、ただの咳だし全部探して全部断られたらみるといわれました。 本日木曜日なのでなかなか見つかりません。 一度咳き込むと中々止まらず、涙や鼻水滴しながらずっと咳き込み続けて苦しいです。 いつまで続くのでしょうか。このままほっといても自然に治りますか?病院探し疲れました。 また、市販薬でも飲めるものはありますか? 効果があまりなさそうなイメージですがどうなのでしょうか。 一週間市販薬のんで、来週なら呼吸器内科みてもらえますがそうした方がよいですか? さいごに、この咳はコロナをうつしますか? みんな気になるだろうし、咳のしすぎで尿漏れたまにするので買い物なども行きづらいです。。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

15人の医師が回答

コロナ陽性 発熱三日目、まだ高くて不安です

person 30代/女性 -

子供の幼稚園でクラスターおきていて子供がコロナもらってきました。 隔離はしていましたがやはりうつりました。 9.6 喉の違和感、痛み咳 9.7 朝から微熱⇒みるみるあがり昼過ぎに38℃後半 夕方病院を受診し陽性 9.8 38⇒37℃前半安定し、喉の痛みと咳たんが酷いものの比較的動けたので荒れた部屋を片付けたりして結構動きました。 夜布団に入る前も37.4 しかし布団に入ったとたん寒気が止まらず毛布にくるまって眠りました 先ほど深夜1:30、からだが燃えるように熱くなり目が覚め、検温すると38.4でした。 熱が下がってきて調子こいて動いたのがやっぱりよくなかったですか? 発熱三日目となりますが私は基礎疾患もあり、 膠原病皮膚筋炎MDA5抗体、間質性肺炎もちです。 最後の外来は二ヶ月前、MDA5は10、KL-6は166です。 酸素濃度も安定しており95~99です。 (咳き込みが激しいからか現在は下がりやすいものの落ち着けば正常範囲になります このまま熱が下がるのかとても不安になりました。 現在の症状は、 喉の痛み(ツバも飲むのが痛い 咳たん(たんに刺激されて咳き込む 首~鎖骨にかけての痛み(とくに左 食欲低下(今夜ようやくおにぎり一つ食べられた めまい(テレビスマホみてるとクラクラしやすい 吐き気(咳めまいから誘発される 高熱(一時微熱⇒再び高熱 しんどいのでカロナール300を1錠のみ、氷枕で体を冷やしています。 高熱ってぶり返すものなんでしょうか? 基礎疾患ありでも3日目までは様子見で平気ですか?明日もあれば病院に相談、でしょうか その際は検査した病院のほうが良いですか? (膠原病のかかりつけは断られてしまった為近所の呼吸器内科受診しました【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

8人の医師が回答

昨日、今日、朝の頭痛

person 40代/女性 -

40代女性 皮膚筋炎を患っており、タクロリムスという免疫抑制剤を服用しています。 元々緊張性の偏頭痛持ちですが、最近は落ち着いていたのに、昨日の午前中、今朝も頭痛がありました。両日共ロキソニンを服用した所、症状は落ち着いたのですが、重篤な病気(脳腫瘍)の心配はありますでしょうか? 頭痛は、首から左側頭部にかけて、ズキズキし、首が突っ張ったような感じ、こめかみを押すと一時的に治ります。痺れや吐き気もありません。 以前頻繁に起こっていた偏頭痛と症状は似ているのですが、朝の頭痛は脳腫瘍の可能性があるとネットで見て不安になっています。 因みに、今年の5月に目眩で脳神経外科を受診し、その際にMRIを撮った時には異常はありませんでした。(目眩は治ってます) 自分の皮膚筋炎の抗体(mda5)は癌の併発は少ないみたいですが、元々皮膚筋炎は癌を併発しやすいと聞いていて癌に対する不安が強く、脳神経外科に毎年MRIは撮った方が良いかと聞いた所、毎年撮る必要は無いと言われました。 今年5月にMRIで問題無しと言われているので、今回のような症状ではMRIを再度撮影する必要は無いでしょうか? また、脳の場合、元々脳疾患が無い限り胃や婦人科の検診と違い、毎年検査する必要は無いのでしょうか?

11人の医師が回答

膠原病MDA5抗体&間質性肺炎 妊娠出産について

person 30代/女性 -

2019年にMDA5皮膚筋炎になりました。 合併症で間質性肺炎にもなりました。 当時、抗体値1500、KL6は460。 途中ネオーラルの副作用でRCVSになりました、MRIずっとやってないので現在どうなってるかはわかりませんがあの激しい頭痛はあれから起きていません。 ステロイドは60ミリスタートで2021年に0になりました。 今年1月にミコフェノールも無くなり現在はタクロリムスのみ1日4カプセル飲んでいます。 現在は抗体値5~10、KL6は200前後でずっと安定しています。 今年37歳です 子供がどうしても諦めきれません。 あと一人どうしても欲しいです。 無謀でしょうか? SLEの妊娠出産に関しては見かけますがMDA5抗体での妊娠出産の情報が全然見つかりません。 主治医からは、「再燃したらしぬよ」「チャレンジしてみないとこればかりはわからないけど自分の患者にこれまで出産した人はいない」「まあだめだったらすぐおろして治療するよ」「まあ試したいならいいと思うよ」と言われました。なんだかあっけらかんとしていて本当はどうなのかわかりません。 もっと、リスクなど詳しく知りたいです。 ちゃんと子供が健康に育つ割合はどうでしょうか。途中で亡くなる可能性が高いですか? タクロリムスの影響を受けてしまう可能性があるとネットで見かけました。それは確率的には高いのでしょうか? 赤ちゃんにとってハイリスクになりますか? MDA5の方で妊娠出産した方は過去にいますか? 結果も詳しく知りたいです、とにかく情報が欲しいです もし出産したら母に住み込みで半年はきてもらう話になっています。なので体に無理はあまりさせないようには出来ると思います。 先生方の患者だったら、妊娠出産はとめますか? それとも背中を押しますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)